EL&P図書室3号

2001本目の記事から2.5号から3号に変更

EMERSON ENIGMA CD THIERRY ELIEZ

2024-01-20 16:19:25 | Emerson,Lake&Palmer TRIBUTE
EMERSON  ENIGMA CD THIERRY ELIEZ

2ヶ月ちょっと前に、
ヤフオクでこのCDの存在を知りました。



ジャケット外観

タイトルの通り、
キース・エマーソンのトリビュートCDです。

通販サイトで探してみましたが、
2022年のリリースという事で、
新品の取扱をしているところもあまりなく、
あったとしても高かったりしたものですから、
11月に中古品で入手したのでした。

演奏者の名前は、「ティエリー・エリエス」と読むようです。

フランス出身のジャズピアニストなのですが、
現在では、プログレッシブ・ロックバンド「MAGMA」に席を置いているようです。

この「MAGMA」というバンドは、
プログレ関連のサイトやら、
ニュース記事やら何度も目にしていますし、
バンドロゴのようなものも目に焼き付いています。

おそらく、普通のプログレファン(?)にとっては、
常識の範疇に入っているバンドなのでしょうが、
正直、私には、今のところご縁がありません。

収録曲をウニオンさんからコピペすると、

1.Suite N°1 Tarkus Enigma - Tarkus - Eruption + Stone Of Years
2.Suite N°1 Tarkus Enigma - The Endless Enigma Part1
3.Suite N°1 Tarkus Enigma - Fugue
4.Suite N°1 Tarkus Enigma - The Endless Enigma Part 2 + Extract From Pictures At An Exhibition (Mussorgsky)
5.Knife Edge (Including Sinfonietta (Janacek) and Suite Francaise (J.S. Bach))
6.Suite N°2 Brain Variations - Variations On 2nd Impression (Karn Evil 9), Benny The Bouncer
7.Take A Peeble
8.Trilogy
9.Suite N°3 Chorale - Chorale 3rd Bridge, Extract Piano Concerto N°1 3rd Movement, Aquatarkus Finale

となっています。



3面デジパック仕様
ティエリー・エリエスさんは、
歌も歌われるようです



ジャケット裏側の隅に記された演奏者のリスト
ちなみに裏側の画像はCD盤面に引用されていました



スリーヴに収納されている折りたたみのポスター

ブログ村のTaknomさんが、
数日前に、ジャケット画像をアップされていたので、
何か記事を書かれたのだと思いましたが、
これを書いてから覗こうと思っていました。

11月に入手してから、
車中で3度ほど聴いたのですが、
たまらなく良いトリビュートCDでした。

ピアノと弦楽器とヴォーカルで演奏されているのですが、
キースの音が弦楽器のソロで奏でられているところなどが、
妙にEL&Pへの郷愁を誘いますし、
ピアノのソロ演奏では、
あのライヴのこのメロディーまで入れ込んだかというところもあります。

キース他界後、
EL&Pの楽曲を演奏したトリビュートCDが発売されて、
このブログでも幾つか取り上げていますし、
「ティエリー・エリエス」さんも、
そういったトリビュートアルバムを、
関心を持って聴かれていたかは定かでありませんが、
キースの他界から年月が経過して、
練りに練ったトリビュートアルバムを制作しようと、
決意されて実行されたのでしょう。

私が最初にこのCDを知って、
ウニオンさんで探した時は、
あまり多くの情報は書かれていなかったように思いますが、
12月22日にウニオンさんで、

「ザ・リターン・オブ・エマーソン、レイク&パーマーの来日記念
世界のEL&Pさんコンニチワ特集」

というのがアップされまして、
そのリストの中にこのCDも入っていたのですが、
その時は、新たな情報が追加されて、映像も含まれており、
強力な賛辞と言える紹介になっていたのでした。

以上。

EL&Pを愛しつづけてまいりましょう。

「Emerson, Lake & Palmer Tribute」というタイトルですが

2022-07-08 08:47:40 | Emerson,Lake&Palmer TRIBUTE
「Emerson, Lake & Palmer Tribute」というタイトルですが

1999年に発売されたEL&Pのトリビュートアルバム、
「Encores, Legends & Paradox」の再リリースが8月に予定されているようです。

レーベルは最初にリリースしたところである「Magna Carta」

このブログの初期の頃、輸入盤を取り上げ、
何年か経過してから国内盤を取り上げています

通販サイトにアップされていたジャケットになると思われる、
画像をコピペしてみました。



先月、アメブロのyffcyesheadさんのブログで、
このトリビュートアルバムへの参加を持ちかけられ、
とても真摯に取り組んだピーター・バンクスさんのその時の回想を、
読ませていただき、EL&Pファンとして、
とても心が打たれました。

同時に、企画側とのデータのやりとりで、
制作されたという事もしっかりと知る事ができました。

いつの頃からかは、解りかねますが、
トリビュートアルバムなどは、
参加メンバーが一同に会して一緒に演奏するというのは、
ほとんど無いのでしょうね。

そんな事もありまして、
同じ内容でも購入したい気持ちです。

もし、ジャケットが、画像のようになるとした場合、
今回のデザインは写真の合成のようなモノではなく、
イラストになっているわけですが、
共通しているのは、人の頭部や顔の上に、
生物を被せてしまうところかと。

全体としてコッテリしている中で、
個人的には左側の白い鳥の存在がなんとも良い味です。

なぜか、
「さかなくん」の帽子を思い浮かべてしまうと同時に、
「さかなくん」が被っているようなタイプの「タルカス」の帽子があったら、
面白いとは思ったりもしましたが、
もし製品が出来たとしても、
それを被って外を闊歩するにはタフな精神が必要ですな。

ちなみに、
私の少年時代、
明治だったかのチョコレートの応募抽選の特典として、

「おいらはアルマジロ」というのがありました。

「アルマジロ」の布製のぬいぐるみですが、
お腹の部分にあるチャックを開けると、
頭と手足とかを収納できる「ぬいぐるみ」です。

まだ、「タルカス」を知る以前でありましたが、
なかなか面白そうなので、
とても欲しいと思っておりました。

これを小学6年か中学1年の時に、
秋田市の大森山動物園の売り場で見つける事ができまして、
親に買ってもらいましたね。

今はどこにいってしまったのか、
解りませんが、
似たようなぬいぐるみは、
今でも手に入るのかも知れません。

以上。

EL&Pを愛しつづけてまいりましょう。

TRIBUTE TO KEITH EMERSON & GREG LAKE LIMITED ORANGE COLORED VINYL

2020-04-08 08:19:02 | Emerson,Lake&Palmer TRIBUTE
TRIBUTE TO KEITH EMERSON & GREG LAKE
LIMITED ORANGE COLORED VINYL

予約受付の時点で、
カラーレコードである事が明らかになっていたので、
注文してみました。

カラーレコードを集めているわけではないのですが、
リミテッドと記載されているとついつい手が出てしまいます。

とあるアーティストなどは、
ここ数年で、
最初にノーマルリイシュー盤(通常の黒色盤)をリリースし、
数年経って、全く同じ内容で、カラーレコードをリリースするというケースもありました。

これはアーティストの考えというより、
販売権を取得しているサイドの考えによると思います。

良く言えば、
「とことん、マニアに喜んでもらおう」
という意図かも知れませんが、
アーティストの音のみを追求しているファンからすれば、
あきれた話かも知れないですね。

このオレンジヴァイナルですが、
以前、取り上げた、キース&ゴブリンのサントラ、
「ザ・チャーチ」のオレンジヴァイナルと並べてみました。



シュリンク上のシール



並べた写真



重ねた写真


厳密には、今回のトリビュートヴァイナルの色は、
「クリアオレンジ」という半透明なもので、
レコードの向こう側が、
やや透けて見えるタイプのものですね。

このタイプ(クリアカラー)のカラーレコードは、
日本の国内でも過去に存在していたと思いますし、
こうして現時点でも製造されているわけですが、
キース&ゴブリンのオレンジヴァイナルの方は、
過去の日本の国内のカラーレコードとしては、
はあまり見かけないタイプの、
とても濃いオレンジ色なではないかと思われます。

インナースリーヴの白色の上だと、
写真ではレコード盤の違いが解りにくいと、
後で気が付きまして、
同じジャケットの上で、
撮影してみました。



サントラ ザ・チャーチ盤面



今回のトリビュートアルバム盤面

いずれにしましても、
オレンジヴァイナルと称されているだけでは、
手に取ってみないと、
「クリアオレンジ」か「オレンジ」か、
解らないところがありますね。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。

玩具等のオマケをレポートする、
別室もちょくちょく更新しております。

関心のある方はどうぞ。

Last Impression Tribute to EL&P Rex Bell Trio

2018-03-05 08:30:23 | Emerson,Lake&Palmer TRIBUTE
Last Impression Tribute to EL&P
Rex Bell Trio



ジャケットは見開き2面のデジパック
うーん
デザインがチープだね
普通に景色でよいと思う



裏側は収録曲記載

「Rex Bell Trio」というマイナ-系のジャズトリオがあるそうです。

そのジャズトリオが昨年の12月にリリースした、
EL&Pのトリビュートアルバムです。

なぜ、マイナー系なのかは、良く解りかねますが、
ネットで検索すると、「Rex Bell Trio」のCDを扱っているお店のサイトにヒットしまして、
その説明に「マイナー系」という表現がしてあります。

レックス・ビルという方は、病理学者の博士の称号を持ち、
アーカンソー州リのリトルロックで活動しているジャズ・ピアニストとの事。

ジャズトリオとあるので、
ピアノ、ベース、ドラムの3人で、
EL&Pの音をシンプルに激しく奏でているのかなと、
想像していたのですが、
予想は外れました。

歌モノに関しては、
女性コーラスやら、男性コーラスも登場して、
EL&Pの歌を歌います。
それにシンセサイザーの音まで、
しっかり登場するわけです。

シンプルな楽器の構成で、
出来る限りの音作りをしようとするのではなく、
自分たちなりに、

「EL&Pを最大限にトリビュートするには、
どのような表現が相応しいかを追求した結果、
こうなりました。」

みたいな感じです。

グレッグ主導の歌モノは、ジャズっぽいお洒落なアレンジですし、
展覧会の絵などは、ピアノ演奏を中心とした独自のアレンジでまとめています。

演奏した方々は、本当にEL&Pが好きなのだなと、思わせてくれるものです。

マイナー系と称されてはいるものの、
こうやって製品化されたアルバムは、
とても味わい深い音に溢れていました。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


The Adventures of the FUSION WARRIORS!

2017-06-28 11:00:00 | Emerson,Lake&Palmer TRIBUTE
The Adventures of the FUSION WARRIORS!



ちょっと興味を持ってこのCD-Rを入手してみたのですが、
プラケース内の用紙に、
演奏しているミュージシャンの事等に、少しは触れられているかと思ったのですが、
驚くべき事に全く記載されておりませんでした。


ジャケットの2ツ折りのペラ紙の内側も、
ペラ紙の裏側も、プラケースの裏側もすべて同じ表記


amazonのマーケットプレスで、
EL&Pのアナログブートが売られたりしているのを見かけたりしますが、
このCD-Rは、マーケットプレスで求めたものではないので、
ブートの類ではないと思いますが、
ハッキリした事は解りません。

2014年の発売となっていますね。

ジャズ、フュージョンの著名なグループやミュージシャンの楽曲を、
やや腕に覚えのある人達が演奏したらこんなのが出来上がったという感じです。

感じ方は人によりけりだと思いますが、
可もなく不可もなしという演奏だと思います。

ロックの名曲等がスーパーのBGMとしてインストで流れていたりする事がありますが、
このCDに収録されている音は、
車中のBGMで流すのにちょうどよい感じですね。

後半の16曲目と17曲目に、
EL&Pとイエスをそれぞれ想定して作った曲が収録されています。
EL&Pやイエスの楽曲ではなく、
EL&Pやイエスをイメージしながら作った曲という事のようです。

聴いてみると、
EL&Pやイエスの特徴的なメロディーやフレーズが、
入っているわけではなくて、
クラシックの良く耳にするフレーズを曲に織り交ぜて演奏しており、
特に両バンドを連想するような曲調とは言い難いと感じました。

曲目の表記のところに、
EL&Pは、
「tribute」という表現は用いずに、
「for Emerson,Lake&Palmer」
と記されており、
イエスは、
「A Tribute to Yes」
という表現になっています。

この表現の違いが何を指しているのかは解りませんが、
EL&Pやイエス風の楽曲を作ったわけではないけど、
他のフュージョン系のバンドと同じぐらいに、
リスペクトしているという事だと思います。

但し、演奏している人達に関する事が全く解らないので、
この2曲に期待したプログレファンが購入しても、
特別な満足は得られないのではないかと考えます。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


アンコールズ、リジェンズ&パラドックス 国内盤

2015-06-03 13:23:34 | Emerson,Lake&Palmer TRIBUTE
アンコールズ、リジェンズ&パラドックス 国内盤


帯とジャケットブックレットの裏側

このブログを始めた頃に仙台で購入してきた輸入盤を取り上げたのですが、
ジャケットブックレットの冒頭のキースの言葉なども気になっていたので、
中古の国内盤を求めてみた次第です。

どうやらこのトリビュートCDは、輸入盤からあまり間をおかずに、
国内盤リリースとなったようですね。

1999年のリリースとなっています。

マグナ・カルタレーベルでは、EL&Pに先だって、ピンク・フロイド、イエス、ジェネシス、ジェスロ・タル、ラッシュのトリビュートアルバムをリリースしてきたようです。

ジェスロ・タルのトリビュートはキースが参加していたので、このブログで既に取りあげていますし、
ラッシュのトリビュートに関してはキーボードマガジンに紹介されていたので、
当時、レコード店に注文して求めました。

笹川さんの解説には、満を持してEL&Pと言う表現もありましたが、
逆の見方をすれば、最も売れ行きが見込めないので後回しになったとも言えますね。

解説によると、ロバート・ベリーを中心としたグループと、トレント・ガードナーというミュージシャンを中心としたグループが、それぞれ5曲ずつを担当しており、
曲によってメンバーがやや異なっています。

トレント・ガードナーという人は、マグナ・カルタにとっては、欠かせない存在で、
マジェランというバンドで、キーボードとヴォーカルを担当しており、プログレマニアだそうです。
マジェラン(マゼラン)は、プログレ愛好家の間ではネオプログレの旗手として知られているようですが、私は一度も聴いた事がないです。

トレント・ガードナーを中心とするグループは、ジョン・ウェットンやピーター・バンクス等の重鎮らと、それらに敬意を表する若いプログレミュージシャンが混成して演奏をしており、
ロバート・ベリーは、グレン・ヒューズやマーク・ボニーラ、サイモン・フィリップス等のキースに連なるミュージシャン等と演奏しています。

ロバート・ベリーのコメントも訳されておりまして、
3(スリー)のツアーの時のカナダから米国への検問所のトイレ休憩で、
バスが出発した時にロバート・ベリーは置いていかれてしまったそうです。
それに最初に気が付いたのがキースで、バスは戻ったわけですが、
バスに取り残されて途方に暮れた時のロバート・ベリーの顔がどうやら録画されているようです。
ロバート・ベリーが、どのくらいの時間、お迎えを待っていたのかは不明です。

3(スリー)に関しては、情報も少なく、現時点では、公式ライヴ盤もリリースされていないので、
このようなエピソードも貴重な記録かもね。

以上。

更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


プログレクラッシックVol.1 エマーソン、レイク&パーマー編

2012-02-24 13:20:02 | Emerson,Lake&Palmer TRIBUTE
プログレクラッシックVol.1 エマーソン、レイク&パーマー編
1997年リリース ポリグラム株式会社



画像① ジャケット
何か埃で汚れているような色



画像② 帯
他のミュージシャンの同様の企画あり



画像③ 裏側
曲目一覧



画像④ ジャケット兼ブックレットの曲目紹介その1


画像⑤ 曲目紹介その2

EL&Pの演奏曲の元になったクラシックの原曲を集めたCDです。

トリビュートアルバムとは違うのですが、
EL&Pが世界的なプログレバンドにならなければ、
このような企画が生まれる事もなかったと思います。

その意味ではその栄光を讃えた企画と言えない事もないので、
トリビュートアルバムの範疇に入れる事にしました。

EL&Pが演奏しているクラシックの原曲を解説した雑誌の記事や、
ホームページ等は、いくつかあると思いますが、
それを企画CDとしてリリースするとは、
一定のニーズがあると見込んだからでしょうね。

私などもそのなかの1人になるわけですが。(笑)

私みたいにほとんどクラシックを知らない人間には、
このような企画はとてもありがたいですね。

この企画も難波弘之氏の貢献が大きいと思われます。

ありがとうございます。

2012年2月24日 yaplog!


A TRIBUTE TO ELP / FANFARE FOR THE PIRATES                     ファンファーレ・フォー・ザ・パイレーツ(トリビュート・トゥ・EL&P)

2012-02-08 13:09:54 | Emerson,Lake&Palmer TRIBUTE
A TRIBUTE TO ELP
/ FANFARE FOR THE PIRATES

ファンファーレ・フォー・ザ・パイレーツ
 (トリビュート・トゥ・EL&P)


レーベル ベル・アンティーク
発売日 1998年11月25日
組数 3CD
収録時間 188分
価格 7,140円



画像① 表ジャケット


画像② 帯


画像③ 解説の4つ折りの紙

輸入盤の国内仕様かも知れません。

コピペ
イタリアのプログレ専門レーベル“メロウ”のトリビュート企画シリーズに、
地元で地道に活躍するバンドたちによるCD3枚組EL&Pカヴァー集が登場。
素直な解釈が多いが、細部の凝ったアレンジに参加者たちの心からのプログレ愛が感じられる迷盤『ラヴ・ビーチ』収録曲「キャナリオ」も収録。(CDジャーナルより)


それにしても、ラヴ・ビーチを「迷盤」とは!!!
なんという表現をするのか!(笑)

ディスクユニオンでは、「問題作」と称していましたよね。

いずれにしましても、
衝撃的であり続ける事がEL&Pの宿命であるならば、
これほどの衝撃はなかった事は確かかも知れませんね。

この記事を書くにあたって、検索をかけてみたのですが、
このトリビュートアルバムの国内盤は廃盤のようですね。
内容に関しましては、上記の解説が的を射ておりますので、そのまま載せてみました。

それにしても、
本家でもないのに、3枚組で、7,140円は高額でしたね。

このアルバム、細部にこだわった聴き方をするEL&Pファンには、向いていないかも知れませんが
単純にEL&Pが多くのアーティストによって、
いろいろな形でカヴァーされるのを歓迎する私のようなファンにはうってつけの作品群です。

収録曲

ディスク1
1.タルカス
2.ナイフ・エッジ
3.聖地エルサレム
4.未開人
5.海賊
6.庶民のファンファーレ
7.スティル・ユー・ターン・ミー・オン
8.ラッキー・マン

ディスク2

1.キャナリオ
2.タルカス
3.悪の教典#9第3印象
~ラッキー・マン・イントロ
4.愛を感じた時
5.フロム・ザ・ビキニング
6.ロンド
7.プロムナード
8.ロメオ・アンド・ジュリエット
9.シェリフ

ディスク3

1.石をとれ
2.デディカート
3.賢人
4.限りなき宇宙の果てに
5.タンク
6.ザ・フォース・フェイト
7.永遠の謎 パート1
8.セ・ラ・ヴィ
9.奈落のボレロ
10.リビング・シン

入手は困難そうですが、もし、オークション等で、販売価格以下であれば、お勧めできますね。

2012年2月8日 yaplog!



ENCORES, LEGENDS & PARADOX

2011-10-20 14:27:23 | Emerson,Lake&Palmer TRIBUTE
ENCORES, LEGENDS & PARADOX



A TRIBUTE TO THE MUSIC OF ELP

このアルバムの存在はキーボードマガジンで初めて知りました。

但し、その当時はネットもやっていなかったので、輸入盤を手にする事もできませんでした。

仙台に出張の機会がありまして、輸入盤を扱っているショップで購入しました。

輸入盤を手にしたと思ったら、国内盤もリリースされたようでした。

収録曲
1. Karn Evil 9 (1st Impression)
2. Bitches Crystal
3. Toccata
4. Knife Edge
5. A Time And A Place
6. Hoedown
7. The Sheriff
8. The Endless Enigma
9. The Barbarian
10. Tarkus

内容的には初期の曲が選曲されていますし、ジョン・ウェットンやジェフリー・ダウンズのような著名プログレミュージシャンが演奏者に名を連ねています。

個人的には、ベルアンティークからリリースされていた2枚組のトリビュートの方が面白いと思いました。

2011年10月20日 yaplog