EL&P図書室3号

2001本目の記事から2.5号から3号に変更

総特集 青池保子 河出書房新社

2023-02-09 14:34:14 | EL&Pに影響を受けていると思われる創作家達
総特集 青池保子 河出書房新社

青池保子先生関連の書籍は、
文庫本を含めて、
これまで5冊ぐらい取り上げていたと思います。

いずれの書籍にも、
作品「イブの息子たち」に登場するキャラクターのモデルになったのが、
キースやカールである事が記載されていたので、
書籍や雑誌に残された記録として取り上げやすかったわけです。

本日、取り上げる書籍は、
昨年の11月頃に発刊されているので、
当ブログで取り上げる古い雑誌等に比べると、
数ヶ月前に出たかなり新しい書籍という事になりますね。



表紙
大きさ
15.1 x 1.6 x 21 cm
208頁 

失礼ながら、発刊前には、全く情報を掴んでいなくて、
数ヶ月経ってから知る事になりました。

そういうわけで、
入手をしてみたのですが、
これまで取り上げた書籍と異なるのは、
EL&Pやレッド・ツェッペリンの文字が、
どこにも見あたらないと言う事ですね。

そう考えると、
ほぼ、EL&P度は、全く薄い書籍なわけです。

ただ、表紙カバーを見ると、
映画「幻魔大戦」のキャラクターデザインを担当した、
大友克洋先生の名前も見えますし、
EL&P関連に少しはご縁のあった方も
登場してはいます。

とは言え、
書籍内にEL&P関連の名称が一言でも出て来ないので、
当ブログで取り上げるべきネタとしては厳しいものがあると、
私は考えたりしたわけです。

それでも、取り上げてしまったのは、
この書籍が、あまりに素晴らしすぎると思ったからです。

画業60年という青池先生を讃えるために、
より良いモノを制作しようとした編集スタッフの情熱が、
もの凄い勢いで伝わってくる感じですね。

青池先生への最新インタビューも目玉の一つで貴重なモノではありますが、
とても濃厚な青池漫画写真集のような印象を受けます。

EL&P絡みで青池作品に興味を持つようになって、
青池作品のファンでもある方であれば、
お求めになって損はしないかと思います。

河出書房の「エマーソン・レイク&パーマー」に満足が得られなかった人にも、
これはお勧めできますね。

以上。

EL&Pを愛しつづけてまいりましょう。

交響組曲 宇宙戦艦ヤマト 2202 宮川彬良

2023-01-18 11:34:50 | EL&Pに影響を受けていると思われる創作家達
交響組曲 宇宙戦艦ヤマト 2202 宮川彬良

このアルバムの存在を知ったのは、
リリースされてから1年後ぐらいでした。

入手したのはそれから、
数ヶ月後ですね。

リリースされてちょうど2年目という事です。



プラケースCD
ブックレットジャケットの裏表紙には、
「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」
と記載されています

収録曲は、

第一章 地球
    銀河の胎動から再生の序曲
    アンドロメダ
    ヤマト発進

第二章 テレサ
    テレサより、人間たちへ
    追記

第三章 白色彗星
    白色彗星の系譜(キース・エマーソンに捧ぐ)
    大帝ズォーダー

第四章 暗躍
    独裁者(デスラー)の悲哀
              ~潜航する者(ヤマト)

第五章 翼~かならずここへ~
    哀しみのヤマト
    消えゆく命

第六章 鬩ぎ合う力
    決意の翼(ドッグ・ファイト)
    ガトランティス襲撃
    虚空の邂逅
    方舟の覚醒(シャンブロウ)
    果てしなき戦い
    ヤマト渦中へ

第七章 愛
    続・銀河の胎動
    大いなる合い~終曲

カーテンコール

宮川彬良氏にまつわる話は、
何度か取り上げています。

悪の教典#9第三印象のメロディーの一部が、
宇宙戦艦ヤマトの主題歌の前奏に似ているという事が、
偶然ではない事を、

そんなわけで、
このようなCDが制作されて、
曲名に「キース・エマーソンに捧ぐ」文字が入った事で、
どんな感じの楽曲になっているのか、
大いに興味が湧いたわけです。

聴いてみると、
ロック調になってオルガンが響いていたりするところもあり、
「なるほど」という感じです。

宇宙戦艦ヤマトは、
テレビ放映されていたものを編集して、
都会の一部の映画館で上映してヒットし、
アニメブームの火付け役の一端を担ったわけですが、
それが1977年の夏頃だったわけです。
「ELP四部作」リリースの年ですね。

その年の年末に、
「交響組曲宇宙戦艦ヤマト」がリリースされました。
テレビ版のサントラというのも無かったと思われますが、
いきなり「交響組曲宇宙戦艦ヤマト」がリリースされまして、
多くの「宇宙戦艦ヤマト」のファンはこのアルバムに、
ノックアウトされていたと思います。

このCDに収録された楽曲には、
「宇宙戦艦ヤマト」や「さらば宇宙戦艦ヤマト」に出てくるメロディーが、
ところどころに出てきますので、
懐かしさも含めて、しばらく聴いていたい感じです。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。

昨夜の漫勉neo (ネタばれあり)

2022-03-10 10:22:04 | EL&Pに影響を受けていると思われる創作家達
昨夜の漫勉neo (ネタばれあり)

昨夜のNHK・Eテレの番組「漫勉neo」に、
先月、このブログでも告知していた、
「青池保子先生」が登場しました。

冒頭から「good times bat times」の音が流れて、
ハートを鷲づかみにされたクラシックロックファンもいた事と思われます。

ほとんど、ツェッペリンの楽曲がBGMとして使用されていました。

大ヒット作が「エロイカより愛をこめて」である以上、
当然の事ですけどね。

そこで、EL&Pが出て来たかという事ですが、
出てきましたよ。

あまりに知られている恐怖の頭脳改革の国内盤の解説にあった白黒写真が、
「イブの息子たち」のカラーイラストと共に出てきましたね。

「イブの息子たち」のモデルが、「エマーソン、レイク&パーマー」という、
ザックリとした紹介の仕方をしていました。

その時に流れていたBGMは、
「悪の教典#9第一印象パートⅡ」ですね。

思いの外、長く流れていました。

私自身、漫画としては、「イブの息子たち」は、
今ひとつよく解らない世界なのですが、
「エロイカより愛をこめて」の熱心な愛読者であり、
比較的、最近の作品「ケルン市警オド」も、
新刊で購入しているので、とても興味深く見ることができました。



我が家の本棚の一部
青池作品はあちこちに散らばっている
ヌードルストッパーフィギュアの水色の靴と脚も写っていますが、
これは社用の対外イベント用に準備したモノ
普通はこのような靴のタイプは入手したりしない

知らなかったのは、映画「幻魔大戦」のキャラクターデザインの、
大友克洋さんが、「エーベルバッハ少佐」のパロディみたいな漫画を描いていた事。

これは機会があったら読んでみたいと思いました。

いずれにしましても、「悪の教典#9第一印象パートⅡ」がBGMで使用される事は、
全くの想定外でしたので、私としては大満足ですね。

見落とされた方は再放送もあるかと思います。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。

中村梅雀さんのブログのレポート

2021-07-09 15:52:16 | EL&Pに影響を受けていると思われる創作家達
中村梅雀さんのブログのレポート

俳優の中村梅雀さんが、
ベースを弾く方である事を知ったのは、
NHK・FMの何かの番組にゲストで呼ばれていたのを、
たまたま聴いた時です。

まだ、私がSNSを始める前でしたので、
10年以上前の事だったと思います。

半年ほど前に、
グレッグ・レイクの事を調べていたら、
たまたま、
中村梅雀さんのブログに辿り着きました。

中村梅雀さんの、
2016年12月9日のブログには、
グレッグへの追悼という事で、
ご自身が好んで聴いていた、
グレッグが関わったキング・クリムゾンやEL&Pの楽曲のリストや、
グレッグのファンであるが故に、
購入したベースや弦の種類の説明もありました。

弾き方も、
グレッグの弾くピアノの低音のようなベース音を出すために、
随分と工夫を重ねたと述懐しています。

高校時代の学園祭で、
グレッグが関わっている楽曲を、
ソロで弾き語りをしたり、
(ギターも弾いていたのでしょう)
バンドで演奏したりもしたようです。

中村梅雀さんは、
ご自身のCDもリリースされているのですが、
現時点では廃盤になっており、
中古盤も高値がついていますね。

このCDはその中で、
希に低価格で発売された時に、
入手してみたものです。



ブライト・フォーチュン
2008年リリース

ジャケットから想像されるように、
最初に出てきた音は、
南国的なのびやかな楽曲であり、
キースのソロアルバムである「ホンキー」に感じが似ていました。
全体としてはもっとヴァリエーションにとんでいます。

ちょうど、今年のNHK-FMの夜のプレイリストに、
中村梅雀さんが出演されていたのですが、
選ばれた5枚のアルバムのアーティストは、
以下の通り。

スヴャトスラフ・リヒテル
ビージーズ
ビートルズ
ウェザー・リポート
ジャコ・パストリアス

たまたま、ビートルズの時は、
ラジオの再放送を車の中で聴いていたので、
「アビーロード」が取り上げられたのを知る事ができました。

グレッグ・レイクは、
中村梅雀さんの10代の後半に、
多大な影響を及ぼしたアーティストではあったようですが、
グレッグの参加しているアルバムは、
人生の5枚には漏れてしまったみたいです。

また、中村梅雀さんは、
クリス・スクワイヤ他界時、
ジョン・ウェットン他界時にも、
ブログで追悼されており、
高校時代に、
EL&Pだけではなく、
イエスも演奏していた事がわかりました。

その時に演奏した「Heart Of The Sunrise」では、
ベースを弾きながらボーカルも担当していたようです。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。

いーえるPのCD「Rise of Dark」Vocaloid初音ミク

2017-10-09 09:29:12 | EL&Pに影響を受けていると思われる創作家達
いーえるPのCD「Rise of Dark」
Vocaloid初音ミク




時々、EL&Pに何らかの影響を受けているアーティストのCDや、
EL&Pの楽曲を演奏しているミュージシャンを取り上げていますが、
このタイプのCDを取り上げるのは初めてです。

キース・エマーソンファン専用掲示板に、
初音ミクの事が紹介されたのは、かなり前の事でしたが、
その時には、「聖地エルサレム」とか、
「悪の教典#9第三印象」を歌った動画へのリンクが、
貼られた事もあったように思います。

そのヴォーカロイド初音ミクは、
知名度が圧倒的に高まりまして、
晩年の富田勲先生の企画にまで登場する事になり、
富田勲先生の他界後、そのプロジェクトも実現したようです。

このCD「いーえるP」の「ライズ・オブ・ダーク」の登場過程と実績等は、
ニコニコ動画のウィキみたいな「ニコニコ大百科」で知る事が出来ました。

その中には、
このCDのプロデューサーが、EL&Pのファンで、
雑誌、マーキーの広告等でよく見かけたCDショップ「WORLD DISQUE」において、
この『ライズ・オブ・ダーク』が、
年間の部門別売上ランキングで2年連続3位を獲得したという記述があります。

アーティスト名(この場合は、プロデューサー名というのが適切のようですが)
の「いーえるP」は、音楽を聴いた人達が、
EL&Pの音楽に似たものを感じ取った事を受けて呼称されるようになったようです。

「WORLD DISQUE」のサイトを頻繁に覗いていれば、
知ることも早かったかも知れませんが、
私がこのCDを入手したのは、10ヶ月ほど前でした。

得意でない世界の事に関しては、本当に後追いになりますね。

CDはインディーズ盤の部類に入ると思いますが、
プラケース裏のこのようなデザインも楽しいものです。



以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


GOMA WORKS

2017-05-26 13:54:22 | EL&Pに影響を受けていると思われる創作家達
GOMA WORKS


紙ジャケット

私が「GOMA WORKS」の存在を知ったのは、
キースが他界する前の年だったと思います。

ディスクユニオンのサイトで、たまたま見つけまして、
特典もつけていたのですが、
ちょうどEL&P関連の品物で出費が激しい時期だったので、
即、カートに入れるのは見合わせたのでした。

それでも、キースの他界前には、
何とか、新品を入手する事になりました。

この「GOMA WORKS」を手掛けたのは、

「パウロ鈴木。& GOMAWORLD with 難波弘之」

というユニットです。

失礼ながらパウロさんの名前は全く存じ上げていなかったのですが、
CDの購入にあたり、いろいろと調べてみた時に、
知る人ぞ知るEL&Pマニアである事が解りました。

私みたいにパウロさんの存在を知らなかった人でも、
キースの一周忌に合わせるように3月に出版された、
シンコーミュージックのムック本で、
その存在と、このユニットのCDを知る事になったと思います。

ムック本での、
パウロさんと難波さんの対談は、
EL&P愛に溢れたものです。

CDの特徴ですが、
以前取り上げた、
吉松隆氏のサントラの帯にも、キースの言葉が添えられていましたが、
この帯にも添えられています。
試聴していない音楽CDを入手する事は、
薄給会社員にとって、
かなりの冒険と言えますが、
難波さんが参加しているのに加えて、
こんな感じでキースの言葉が添えられていると、
購入を躊躇していられなくなりますね。


帯の下部のマークもいいよね

音の方は、
通販サイトのレビュー等を参考にされると良いかと思います。

以上。

EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


アコーディオニストのcoba氏のコンサートを地元で見たよ!

2015-07-15 14:51:32 | EL&Pに影響を受けていると思われる創作家達
アコーディオニストの
coba氏のコンサートを
地元で見たよ!


アコーディオニストのcoba氏に関しては、恥ずかしながら、全く知りませんでした。

たまたま、昨年ぐらいにNHKのFM放送の番組にゲストで登場し、
そこで幾つかの曲が、電波に乗りまして、
初めて、「このようななミュージシャンがいるのだな」と知ったのでした。

そのうちCDを購入してみようと思っていたのですが、
買わないままに、ズルズル過ごしていたわけです。

そうしているうちに、
私の住んでいる町の隣の市に誕生したばかりの、
新しいホールにcoba氏が演奏に来るという情報をテレビCMでキャッチしました。

とても興味が湧いたのですが、
これも行こうか行くまいかとズルズルしているうちに、
あっという間にコンサート前日を迎えてしまいました。

チケット販売を請け負っているサイトを覗いてみたら、
既にチケット販売は終了しており、
会場で当日券を求めるしか選択肢がないようでした。

CDの1枚も購入した事のないミュージシャンのコンサートに、
当日券をその場で購入して、会場入りをするという事自体、
希なる試みでしたが、

関西や関東のネット友人達が、
洋楽ミュージシャンのコンサートに赴いて刺激を受けているブログを読むにつけても、
プロのミュージシャンの生のコンサートは、例えミュージシャンの体調が今ひとつであったとしても、
心に残るものです。

そのため、
例え知っている曲が全くなかったとしても、
心に響く事もあるとは思っていたので、
6月23日(火)の17時に会社を退社して、
会場まで赴く決意をしたわけです。



今回のコンサートは、
他者の曲を演奏するというカヴァーアルバムを初めて作り上げ、
それをひっさげてのツアーとの事。

ゲゲゲの鬼太郎から、スティーヴィー・ワンダー、クィーンと、
楽曲のジャンルを超えた選曲を、
アコーディオンとアコースティックギター2名のトリオで、
演奏していくわけです。

アップテンポの曲が多く、
技巧的かつ隙間のない演奏は、
どう考えても、初めてcoba氏の生演奏を見ると思われる、
会場内の圧倒的多数を占める60代以上の女性達の目にも、
華麗なる印象を焼き付けた事と思います。

私は久々の生コンサートということで、
特別な日を自分に印象づける意味もあって、
EL&PのTシャツを着用し、
EL&Pのマークが入ったキャップも被って行ったのですが、
ロックのコンサートとは異なり、
場違いな印象を周囲に与えたかも知れません。
なにしろ、田舎ですからね。

開始前にパンフを買ったら、coba氏との握手券も付いてきたので、
終了後に握手をしてもらいました。

私は、この時点では、
coba氏は、エマーソン、レイク&パーマーを知っていたとしても、
ほとんど関心がないであろうと思い込んでいました。

ところが、7月2日の夜、キース出演の「NIKKEI×BS LIVE 7PM」を見た時に、
MCの山田五郎さんが、「アコーディオニストのcobaも、少年時代にタルカスを演奏していたのです。」と言うのを初めて耳にしてちょっと驚き!

翌日、ググッて見たら、
NHKFMの「今日は一日プログレ三昧」でも、同様の発言をしていたらしいですね。
70年代にアコーディオンでタルカスを弾く少年がいるという事で、
話題になっていたのですが、それが、後のcoba氏であったという話です。

もし、この情報を知っていれば、
コンサートに臨む姿勢もちょっとは違っていたかも知れません。

この6月23日のcoba氏のコンサートへの参加の経緯や感想、当時の会場内の集客の状況等をmixiのブログ内で書いたのですが、
鍵盤楽器奏者とはいえ、EL&Pとは全く関わりのない話だと思っていましたので、
こちらに書くつもりは、ほとんど、なかったのですが、

山田五郎さんの発言を耳にして、coba氏が、EL&Pの影響を少年時代に受けていたと解ったので、書いてみました。

私が知らなかっただけで、coba氏は、著名なミュージシャンです。

ちなみに、coba氏は、このブログのカテゴリーの「やや番外編」に登場する東儀秀樹氏と、もう1人の方と昨年、ジョイントアルバムをリリースして、その3者でツアーを行ったようです。

以上。

更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


ハクエイ・キムの事

2015-05-08 17:06:03 | EL&Pに影響を受けていると思われる創作家達
ハクエイ・キムの事



ジャズも熱心に聞いていらっしゃるキースファンの人達には、
今頃、出してきたかという感じもあるでしょうが、
今日は、ハクエイ・キムのCDを取り上げます。

ハクエイ・キムという名前から、韓流をイメージされると思いますが、
生まれも育ちも日本のようです。

今後の事はさておき、ハクエイ・キムというジャズ・ピアニストが、
EL&Pの音楽を彼のCDに収録したという事ではないのですが、

このCDに記されているハクエイ・キムのバイオグラフィー、
及び現時点でのハクエイ・キムのユニバーサル ミュージック ジャパン公式サイトの紹介をみると、

真っ先に登場し、目に入ってくるのが、
「エマーソン・レイク・アンド・パーマー」の文字ですね。

ハクエイ・キムは高校時代にEL&Pのファンであっただけでなく、
高校卒業後、語学留学でオーストラリアに向かう時点においても、
頭の中に渦巻いていたのは、エマーソン、レイク&パーマーの音楽だったという。
(タワレコのインタビューを含めた記事より)

あちこち検索していくと、
ハクエイ・キムのコンサートの折に、
キースの現在のパートナーと、
ハクエイ・キムの邂逅時のエピソードも少しだけ記したブログもありました。

私は意外とEL&P好きなのに、影響を受けたミュージシャンにEL&Pを挙げていないアーティストがいると推定しています。

そのような中で、いきなり「エマーソン・レイク・アンド・パーマー」を登場させる事に躊躇しない姿勢はEL&Pファンにとっては嬉しいものですね。

このような方には、木村大ほど知名度が上がって欲しいと思います。

もっとも、知名度が上がるに従って、EL&Pやキースの名前が、
そのバイオグラフィーから消えている場合もあるようですけどね。

ハクエイ・キムに関しては、
このCD「トライソニーク」のみを入手したのですが、、
EL&Pというトリオ編成のバンドから、影響を受けて、
トリオ編成にこだわって制作したメジャーレーベルからの第一弾で、
2011年リリースされたものです。

音は、ロックではなく、ジャズです。

EL&Pをずっと好きで聴いている人は、
トリオ編成でピアノの音がするジャズというのは、
割と心地良いBGMだったりしますから、そんな感じです。

冬期間であれば、毎朝、除雪の時に挨拶をする、
ジャズ好きのお向かいのお父さんに、
「ハクエイ・キムって知っていますか?」
と尋ねる事もできたのですけどね。

高校の時に「ラムゼイ・ルイス」のレコードを聴かせてもらって以来、
自宅にはお邪魔していないので、
ま、そのうち、機会があれば。

以上。

更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


ファイブスター物語 第1巻 1998 EDITION版

2014-08-29 08:36:24 | EL&Pに影響を受けていると思われる創作家達
ファイブスター物語 第1巻 
1998 EDITION版




著者の永野護氏にまつわるブログは2度ほど書いておりますし、
その理由に関しても説明をしてきました。

私は未完である、この「ファイブスター物語」を幾度と無く読み返しております。

このコミックは平凡な中年が一度ザッと読んだくらいでは、
その内容の概観を把握する事は難しいです。

それに加えて、私自身、物覚えがあまり良くない方なので、
登場人物の名前は幾つか覚える事ができましたが、
未だにその宇宙観と世界観の全貌を把握しきれずにいます。

その全貌を懸命に把握しようと思って読んでいるかというと、
全くそのような事はないのですが、
いくらか年月が経つとついつい全て読み返してしまいたくなる自分がいるわけです。

その度に感動するという訳ではありませんが、
何度もEL&Pの音楽を聴きたくなるように、
このコミックも何度も読み返したくなるわけです。

元々このコミックの存在は、
高校時代の親友が2000年以降に帰省した時に教えてくれたものでした。
それまでは彼からコミックを薦められた事もなかったのですが、
高校時代にファーストガンダムしかなかった頃、
その面白さについて語ったりしていた仲でもありました。

彼の心の中では、ガンダムに関する事はその後も息づいていたようですね、
その関連でこのファイブスター物語との出会いもあったのだと思います。

アニメ雑誌、月刊ニュータイプで1985年頃から、
このファイブスター物語の連載が始まったようです。

今回の読み返しによって、
初めて発見した箇所がありました。

なんと!

ストーリーの中の登場人物の1人の背中が、
小さいコマの中で描かれているのですが、
ELPマークのTシャツを着用しています。

書籍を持っていても、
私みたいに、今まで気が付かなかった人のために記しますと、
主人公がモーター・ヘッドの整備士達と共に、
お茶とケーキで休憩するシーンがあるのですが、
そのお茶を運んできた眼鏡を着用している女性のTシャツに、
ELPマークが描かれているわけです。

しかも、よく見ると、ELPマークの右方向の下部に、
判別不能の文字らしきものが少しあり、

マークの下には、「THE SCORE」の文字がハッキリと見えますね。

このTシャツの表側もさりげなく描かれているコマもありまして、
エマーソン、レイク&パウエルのジャケットの絵柄が、
向かって右胸のあたりに小さく描かれています。
ELPファンが見たとして、
Tシャツ裏側のELPマークとの兼ね合いから、
かろうじて識別できる程度の絵柄ですけどね。

連載が開始されてからおよそ1年ぐらいの時期に、
エマーソン、レイク&パウエルがリリースされたので、
見る人が見たら解るだろうという感じで合図を送っているような感じです。

すぐに解らなかったのは、
ELPマークが単線で描かれていて、
太いマークになっていなかったからだと思います。

物語にはプログレ系の名称が頻繁に出てきますが、
このようなマークが具体的に描かれているのは初めて発見しました。

以上。

ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


スティーヴ・モーズ メジャーインパクツ2

2013-11-06 17:00:05 | EL&Pに影響を受けていると思われる創作家達
スティーヴ・モーズ 
メジャーインパクツ2



画像 ジャケット

今度、来日を果たす予定のディープ・パープルでギタリストとしてやってくるスティーヴ・モーズ。

その彼の2004年のアルバムになります。

おそらく、私が彼のギターをあまり意識せずに最初に聞いたのは、
1986年にカンサスが復活して制作した「パワー」が最初ですね。
営業に成り立ての頃で、なかなか成績も上がらない中、
レンタルショップで借りてきた「パワー」を録音して、車中で聞きながら車を走らせていました。
70年代のカンサスとは微妙に違いますが、
タイトル通り「パワー」に満ちあふれている印象を受けましたね。

リッチー・ブラックモアのスティーヴ・モーズ評を、ネット上で読んだ事があるのですが、
高い評価をしていますね。

本アルバムの販売のための説明としては、

「ザ・フー、エアロスミス、EL&P、ZZトップ等、自己のルーツを独自の奏法で紐解いた作品。」

とあります。

その中には、バッハもありました。

敬愛するミュージシャンの曲をそのまま演奏するという手法ではなく、
ミュージシャンやバンドの曲や演奏上のクセのようなものを取り入れて、作曲し、表現したというアルバムとの事。

EL&Pに関しては、5曲目の「オーガニカリー・グロウン」がそれにあたるのですが、
タルカスの頃のEL&Pを頭に浮かべながら作曲。

基本ギタリストなのですが、キーボードも弾いており、
キースのように早く弾けない部分は遅く弾いてから調整したようです。

確かにこの曲は、他の曲に比べると、キーボード主体のアレンジという感じはしますね。

ただ、この曲からEL&Pを一般のファンが彷彿するのは、
ちょっと難しいかなと思いますが。

リッチーのインタビューを読むと、スティーヴ・モーズは、カントリー調の高速のギターが得意らしいのですが、
このアルバムを聞くと、後半のカントリー調の曲が、他の曲に比してインパクトがありましたね。

いずれにしましても、ロックを聞かない人でもその名前を知らない人はいないと思われる、老舗バンド、「ディープ・パープル」。
現時点におけるそのバンドのギタリストが、
ルーツを紐解くにあたって出てきた音楽の中に、EL&Pの楽曲が存在していたわけです。

以上。
本ブログはエマーソン、レイク&パーマーにまつわる品物、
あるいは関連づけた品物のあれこれを、私自身の思い出、感想、私的な意見、観察日記などによって綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになれば幸いです。
ランキングに登録しています。更新の励みになりますので、
下記のバーナーをポチッとして応援してくださればとてもありがたいです。

2013年11月6日 yaplog!
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村


「悪の教典#9」を歌った錦織健氏のこと

2013-09-12 18:09:54 | EL&Pに影響を受けていると思われる創作家達
「悪の教典#9」を歌った
錦織健氏のこと


昨年発売された「別冊カドカワtreasureVOL.1 総力特集 プログレッシヴ・ロック」。

このブログでは、発刊の前後に簡単に紹介した事があります。

何人かのクリエーターがそれぞれのプログレ観を述べているわけですが、
その中でも特にEL&Pについて主に語っている人の1人が、オペラ歌手の錦織健氏です。
編集者のインタビューに対して、とても歯切れのよい応答をしており、
私にとっては、とても感心する事しきりの内容なのですが、

その中でも、

「EL&Pに始まり、EL&Pに終わる。」

と言う発言がEL&Pファンにとってはとても痛快ですね。

私は、錦織健氏の事などは、全く存じていなかったのですが、
たまたま、このムック雑誌が発刊される数ヶ月前に、
錦織健氏の事を知る事になりました。

それは、あるEL&Pファンが、
錦織健氏のコンサートに足を運んだ事があり、
まさか、まさかの体験をしてしまったと言う事を教えてくださいました。

コンサートで「悪の教典#9」のメロディーが流れてきて、
歌い出したとの事。

その方はにとっては、
まさに、超サプライズ!って感じだったでしょうね。

他にはクィーンのナンバーも歌っていたようですが、
それに関しては想定の範囲だったようです。

ネットで検索をしてみると、

『錦織 健コンサート ロックtoバロック'98』 北海道厚生年金会館 1998/11/16

という記述のあるサイトにヒットします。

そこにセットリストのような記述があって、「悪の教典#9」も登場していました。

私に教えて下さったEL&Pファンの方が、錦織健氏のまさかの「悪の教典#9」を耳にしたのも、1998年頃の事だったのかも知れませんね。

この事から、錦織健氏が、
「EL&Pの曲を歌うぐらいであるから、EL&Pが好きなのだな」
と言う事ぐらいは想像できるわけですが、

このムック本のインタビューにおいては、

「プログレバンドの中でも、EL&Pに特に惹かれる」

とはっきりと述べていますね。

このムック本の中では、錦織健氏がヴォーカルをとっているクィーンの曲のみを収録したCDが紹介されていますが、手にする機会が訪れまして、聞く事ができました。
このCD自体は、EL&Pとは特に関係がないのですけどね。


画像 錦織氏のCDのジャケット

以前、湯川れい子さんが、「EL&Pの曲には、ニール・ヤングと違って惹かれない」みたいな事を、ラジオか何かの誌上で述べていたという話を掲示板で読んだ事があります。

「惹かれるor惹かれない」に関しては、個々人の問題であり、
どんなところに惹かれるかも個々人の資質や、どのような環境によって、その性質が培われたかにもよると思いますが、

錦織健氏は、プログレッシヴ音楽を創作する緻密な作業を、ニッポンのモノづくりに似ているとの見解を持っています。

その視点から、もっとも惹かれるプログレバンドが、EL&Pという事なのかも知れませんね。

以上。

本ブログはエマーソン、レイク&パーマーにまつわる品物、
あるいは関連づけた品物のあれこれを、私自身の思い出、感想、私的な意見、観察日記などによって綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになれば幸いです。
ランキングに登録しています。更新の励みになりますので、
下記のバーナーをポチッとして応援してくださればとてもありがたいです。

2013年9月12日 yaplog!

にほんブログ村


明和電機のオタマトーン

2012-12-06 09:19:09 | EL&Pに影響を受けていると思われる創作家達
明和電機のオタマトーン

明和電機の名前を初めて知ったのは、ラジオのNHKFM放送にゲストで登場していた時ですね。

4、5年ぐらい前の事なので、何というタイトルの番組名であったかも既に忘却してしまいました。

時間帯は午前中で、たまたま仕事で外に出る用事があったので、
車内のカーコンポで聞くことができたのです。

その時に、プログレの音楽を数曲かけた後、
明和電機社長の気合いの入った説明と共に、EL&Pの「石をとれ」がかけられました。

番組の最後はジェフ・ベックの曲で締められたのですけどね。

キース・エマーソンのパフォーマンスに関してですが、
その見せる演出にとても刺激を受けているような説明の仕方をしていましたね。

帰社してからさっそく、ホームページを覗いて見ましたが、
とてもユニークな形状のいろいろな電機商品を制作販売している事が解りました。

その時に、今日取り上げた「オタマトーン」を見つける事ができたかまでは、しっかり覚えていないのですが、
数年後、とりあえず、入手してみたわけです。

画像① これは私が入手したあまり可愛くないヴァージョン


画像② 数種類の大きさとカラーがあるようです

このオタマトーンは、
キース・エマーソンが演奏時のパフォーマンスに用いるリボンコントローラーからヒントを得たと思われる商品ですね。

このオタマトーンは単四電池を3個セットする仕組みになっています。
コンセント等から電気を取る事はできないようです。
私はまだ熱心に取り組んでいないので、電池の耐久時間は解りかねますが、
あまり長持ちしないという話を何かの批評で読みました。

オタマトーンでネットを検索するといろいろと興味深い記事にヒットしますので、
そちらの方で演奏を聴かれると良いと思います。

今年になって、新しいオタマトーンも出たようですので、オタマトーン自体が、
まだまだ開発途上にある商品のようです。

以上。

本ブログはエマーソン、レイク&パーマーにまつわる品物、
あるいは関連づけた品物のあれこれを、私自身の思い出、感想、私的な意見、観察日記などによって綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになれば幸いです。
ランキングに登録しています。
クイック応援してくだされば幸いです。

2012年12月6日 yaplog!

にほんブログ村


「交響組曲宇宙戦艦ヤマト」と「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち サントラ」

2012-09-07 16:28:53 | EL&Pに影響を受けていると思われる創作家達
「交響組曲宇宙戦艦ヤマト」と
「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち サントラ」



画像① 思いのほか劣化していなかった。


画像② 父の実家が県南だったため、
その帰りにリアルタイムで映画も見る事ができた。


こちらは、洋楽のLP収集の合間に、少年時代に求めたLPレコードですね。

最初のテレビ番組放映時でのテーマソングのシングル盤の購入から始まって、
ここまでのアルバムはリアルタイムで購入しました。
宇宙戦艦ヤマトの最初のLPであるドラマのダイジェスト盤もあったのですが、
そのLPは悲しい事件に遭遇してしまいました。
中学3年の文化祭の準備期間から当日まで、そのLPを美術室に一時仮置きしていたのですが、
不良生徒が、文化祭当日に美術室に侵入し、そのレコードジャケットを引き裂くという事件が発生しました。
(鍵をかけていたわけでもないので、仕方のない事です。)

見開きジャケットが真っ二つに引き裂かれていたわけです。

LPレコード自体は無事でしたので、レコードだけでも欲しいという後輩がいて彼に売りましたね。

そんなわけで小学校時代からの思い出深いアニメーションなわけですね。

特に「交響組曲宇宙戦艦ヤマト」は「作品第二番」と同じ月に発売。
アルバイトをしていたとはいえ、中学生が月にアルバム2枚を買うことは困難です。
クリスマスプレゼントでお願いして購入したような気がします。
とちらも、今は存在しない町内のレコード店まで徒歩で買いに行きましたね。

先日、ようやく、地元の書店で、先般、表紙だけをこのブログで取り上げた、
「別冊カドカワ Treasure 総力特集 プログレッシヴ・ロック」を購入しました。

何分田舎ですので、幾つかの書店を回って見ても、
たった1冊しか置いていませんでしたので、
やや立ち読みで手垢が付着した感のあるものでしたが、求めてしまいました。
さすがに角川なら書店の店頭に並ぶのではと思ったので、通販のカートには入れなかったわけですね。

帰宅してからザッと目を通したのですが、
EL&Pファンなら、買った方が良いムック本であると思いました。
EL&Pのメンバーの言行録のみに関心のある方には、無縁の書籍と言えますが、
各界のクリエーターのインタビューはとても面白いですね。

内容を抜粋すると、これから立ち読みする人の楽しみが減りますので、
概要に関しては、近いうちに述べてみたいと思います。

その中でも注目する記事の一つに、宮川 彬良(みやがわ あきら)氏へのインタビューがあります。
数年前に他界された宮川泰氏の息子さんにあたる方ですね。

私はネットデビューをするまで、意識した事もなかったのですが、
よく、「悪の教典#9第3印象」と「宇宙戦艦ヤマト」のテーマソングは似ているという話でした。

それに関する細かい状況が割と克明に述べられておりまして、
「EL&Pの悪の教典#9第3印象」と「宇宙戦艦ヤマトのテーマソング」が、
決して無縁ではないどころか、故宮川泰氏がEL&P好きであった事が、
しっかりと解るようになっていますね。

(宮川 彬良氏自身は、「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」のあの白色彗星のパイプオルガンを別名で弾かれているようですね。)

年月が経つと、気になっていた事が、いろいろと判明し、それの内容に触れる事ができるのは、
嬉しい事ですね。

この記事だけでも、とても興味深いと思います。

以上。

本ブログはエマーソン、レイク&パーマーに関連した品物のあれこれを思い出や感想と共に綴っております。
EL&Pファンのちょっとした楽しみになれば幸いです。
クイック応援よろしくお願いします。

2012年9月7日 yaplog!

にほんブログ村


プリンセスロマンデラックス 青池保子の世界 イラスト集 1978年

2012-09-03 17:01:29 | EL&Pに影響を受けていると思われる創作家達
プリンセスロマンデラックス 
青池保子の世界 イラスト集 1978年



画像 表紙

これは高校生の時に、たまたま書店でみかけて、購入したムック本です。

青池保子先生が、EL&Pのファンである事は、渋谷陽一さんがDJをしていた番組にゲストで出演した時に初めて知りました。
これは確か中学の時であったと思います。

それから、1年半ぐらい経過してから、このムック本に出会ったわけですね。

いつも財布にお金のない私にしては、
見つけてすぐに購入する資金がお財布にあった事になりますね。

購入を決意した動機としては、
青池先生が、ELPとツェッペリンがとっても好きであるという事を文章にしている頁があって、そこにキースのイラストも描かれていたからですね。

ライヴ時にオルガンを背負っている白黒のイラストです。

当時は、まだ「エロイカより愛をこめて」が、物語の端緒についたぐらいで、
青池保子先生が知る人ぞ知る漫画家になるとは考えもしなかったわけです。

それでも、「ムック本が出るぐらいの少女漫画内での人気があるのだな」と漠然と思ったりしていました。


加えて、インタビューの頁がありまして、
当時、プリンセスに連載されていた「イブの息子たち」のキャラクターのモデルは一体誰なのかという質問に対する答えが出ています。

そこで、

ヒース・イアソン
=キース・エマーソン

バージル・ワード
=カール・パーマー

ジャスティン・レイ
=ピーター・フランプトン

なる事が明らかになっているわけです。

この表紙絵を見ても、
向かって右側のキャラクターがどうみても、
グレッグに似ている感じがしない事は確かです。

ただ、
これからの流れに於いて、
ジャスティン・レイのモデルがグレッグ・レイクである説が主流になっていくと思います。

それは、
青池保子先生本人が、この事に関して、
文庫本の「サラディンの日」の解説をしている巽孝之先生の文章を参照にするように、「エロイカより愛をこめての作り方」で述べているからです。

一方、このムック本は、再販も増刷もしないでしょうから、ここに記された事実は、手にした人でないと知り得ない事になるわけです。

青池保子のコミックに辿り着いた新しいEL&Pファンに、
ジャスティン・レイのモデルがピーター・フランプトンと記述されていた場合、
「ピーター・フランプトンって誰?」と尋ねられて答えなければならない手間も発生します。
しかし、ピーター・フランプトンがキャラクターのモデルから抹消される事で、
その質問すら起きる事はなくなるわけです。

(しかし、こうしてみると、ピーター・フランプトンの栄枯盛衰ぶりはEL&Pの人気凋落の比ではないなあ。)

このような当初のインタビューとの違いは、時間の経過の中では、起こりうる事でありますし、
コミックの世界だから許される事であると思います。
まぁ、青池作品が好きでも、EL&Pファンでなければ、どうでも良い事ではあるでしょうからね。

以上。

本ブログは、エマーソン、レイク&パーマーに関わる物品のあれこれを思い出と共に綴っております。
プログレ五大バンドの中でも、人気の凋落の激しさもナンバー1ともいえるEL&P。
それでもEL&Pが好きな人のちょっとした楽しみになれば幸いです。
クイック応援よろしくネ。

2012年9月3日 yaplog!

にほんブログ村


サラディンの日 青池保子 秋田文庫 解説 巽孝之

2012-06-13 16:31:47 | EL&Pに影響を受けていると思われる創作家達
サラディンの日 青池保子 秋田文庫 解説 巽孝之


画像 表紙カバー

内容は十字軍の個性溢れる3人の騎士を扱ったものですね。

巻末の解説に先般、書籍を取り上げた巽孝之先生の熱い文章が載っています。

解説において、
巽先生は、「イブの息子たち」の主人公のモデルが、
EL&Pのメンバーであろう事を想定し、
次のような解釈をしています。

ヒース・イアソン
=キース・エマーソン

バージル・ワード
=カール・パーマー

ジャスティン・レイ
=グレッグ・レイク

この図式に関して共通点を見てみましょう。

ヒース・イアソンに関しては、

① 名前の響きが似ている
② 髪型が似ている
③ いつもブーツを履いている
④ 職業がピアニスト

等、ほぼキース・エマーソンをモデルにした事は間違いありません。

次にバージル・ワード。

① 髪型が似ている

バージル・ワードの職業は詩人ですので、
カールとの共通点は髪型ぐらいですかね。
それでも、ほぼカールがモデルである事は間違いないでしょう。

次にジャスティン・レイ。

① 職業がロック・ヴォーカリスト

確かにグレッグはロック・ヴォーカリストで、
職業としての共通点はあります。
ジャスティン・レイの場合、ヒースやバージルと違って、
日本の少女漫画特有の大きな目をしています。

しかし、ウィキでは、ジャスティン・レイのモデルは、ムーディー・ブルースの美形メンバーであるジャスティン・ヘイワードという説があると記されていますね。

これには、ほぼ決定打となる別の説もあるのですが、
それはまた次の機会に記したいと思います。

なので、ジャスティン・レイのモデルをご存知の方は、
あえてその件に関するコメントは書かないでくださいね。

いずれにしましても、
この「サラディンの日」の内容に関わる「聖地エルサレム」との関連から、
十字軍の3人の主人公のルーツを、「イブの息子たち」の主人公たちとし、
そのモデルをEL&Pとして位置づける解釈が為されているように思います。

但し、このあとがきを読んで、EL&Pの音楽まで辿り着く方がいるかどうかは、
定かではありません。

それでも、当時の歴史解説を含めながら、
3人の騎士のサイドストーリーを面白く想像する青池先生の素敵な作品の解説に、
EL&Pが登場した事は、ファンにとっては喜ぶべき事であります。

以上。

本ブログは、エマーソン、レイク&パーマーに関わる物品のあれこれを思い出と共に綴っております。
プログレ五大バンドの中でも、人気の凋落の激しさもナンバー1ともいえるEL&P。
それでもEL&Pが好きな人のちょっとした楽しみになれば幸いです。
クイック応援よろしくネ。

2012年6月13日 yaplog!
にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村