師走元気に走り抜け!

2022年12月01日 | 学校生活

案の定気温が上がらず、寒い一日です。これも徐々に低くなりそう・・・。

でも寒さにも立ち向かいます。

  

4年生、体育でキックベースボール!先生たちも入って、楽しそう!!

 

昼の放送。どっしり安定。

 

保健室前の掲示も衣替え。

「冬を健康に過ごそう」 換気、手洗い、早寝早起きです。

ハイ!では間違いクイズ!7つあるよ、さあど~こだ?

 

今日から始まる個人懇談のため、給食後は、すぐそうじ。

下駄箱そうじの4年生。おっと作業が細かいぞ!

ボックス内の泥や砂はもちろん、靴の踵に付いている砂も丁寧に掃き落としてました。すごい!

 

隣では、モップを外すのに苦戦していた3年生を、すぐにヘルプする4年生Hさん。よく気が付くなあ。

そのころ、配膳室では・・・、

H野さんとMか先生が、給食の片づけ作業をしてくれていましたよ。日によって、M浦先生、O川先生、S本先生、O中先生もしてくれています。これ、結構重労働なんですよ。いつもありがとうございます。

 

おっと!3年教室覗くと、さっきの黒電話に集まって・・・。

  

「はい、もしもし、〇〇ですか?」 もうバックトゥザフューチャーです。

 

<日々雑感>

バックトゥザフューチャーと言えば・・・、今日は「映画の日」でもあります。

1896年、日本で初めて映画が一般公開されたことを記念して、1956年、映画産業団体連合会が制定。

当時はまだスクリーンではなく、1人ずつ覗き込んで観るタイプの「キネトスコープ」と呼ばれるもので、なんと発明したのは、かのエジソン!!

キネトスコープ

ちなみに、6年生に好きな映画は?と尋ねたら、

「鬼滅! ミニオン!、君の名は! ディズニーシリーズ」

基本アニメでした。

さて皆さんの一押しの映画、と言ったら何をあげますか?