昨日は休みを取ったが、
仕事?遊び?趣味?のような読書。
医療崩壊、読了。
諸外国では診療所と各病院が
機能分化しており、
それぞれの役割が異なるからこそ、
連携・協力することになる。
その一方で、我が国は医療機関が
商売敵になっているので、
厚生労働省の掛け声は
機能分化して連携・協力しなさい、
と言っているが、各医療機関は、
近隣の医療機関
をライバル視している。
例えるなら、
サッカーのチームプレー
を高いレベルで行うためには、
メンバーの個人の能力が
高いレベルでないといけないし、
チームメイトを大事にする気持ち
も必要だということか???。
我が国の医療提供体制は、
面で対応する発想がなかったので、
コロナ患者で東京都のベッドが
埋まったら、近隣県のベッドで
受け入れできるように法律等を
整備すべきだと思う。
その時に、保健所が重要な役割
を果たすべきだったのに、
仕事量でパンク状態。
また、医療提供体制の整備
において、国・県の役割分担が
かなり曖昧。
そうだとすれば、今後は、
少なくとも、
国・県の役割分担を分かりやすく
世間に示すことが重要だと思う。
あとは、診療報酬の決定プロセス
や、本当に一律の診療報酬で
正しいのかどうか、
国民の厳しい目が向けられるべき
だと思う。
ほんとに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます