朝2.5時間、
昼2.5時間は
マジメに仕事。
細かく刻んで、
着実に一歩ずつ。
ご褒美にシュ〜クリ〜ムと、
コーヒーオレ?。
シュ〜クリ〜ムを購入前に
アイスやドーナツのカロリーを
見たら、ちょい驚いた。
何故か、カロリー計算は、
カップ麺がベースになっている。
さきほど約6500歩。
マジメに座り仕事が多かった
割には、歩いたかもしれない。
舐達麻の動画の再生回数に
驚いている今日この頃。
かなり繊細な曲で驚いた。
ジャパニーズヒップホップの
系譜がパズルのように理解できて
いる感じがする。
ほんとに。
土曜日深酒。
日曜二日酔い。
しかし、時間をムダにしないために
研修動画を視聴。
2時間/5.5時間は、
キャリーオーバーしようとしたが、
ムキになり見てしまった。
年末調整廃止論。
働き方の多様化→年末調整廃止論?
なのだろう。
兼業&副業の収入が増えると、
結局確定申告するので、
年末調整する意味が薄れる。
あとは、年末調整自体がかなり
非効率で、地方税は所得税とは
別途計算するというのも、
DXの時代は意味不明。
あとは税務行政のDX→
税理士のDXはどうよ?という話。
下手したら、手書きで法人税の
申告をしているケースもありそう。
紙ベース、手書きをやめないと
なかなか難しそう。
研修内容が変わる
ことを研修制度で学んだ。
年末調整。
確かに大変すぎる。
預り金には恐怖すら感じる。
ほんとに。
若者と会食。
個室にて。
結論、かなり当たりのお店。
付け出しからデザートまで完璧。
冷酒2合。私1人で。
若者は向上心があり、
仕事上の負けん気が強かった。
通勤が異様に大変そうなので、
そこは見直すべきかもしれない。
若い時に、大変な仕事をして
経験を積むのは合理的だと思う。
その経験は、さまざまな場面で
活用できるので絶対に苦労すべき
だと思った。倒れる手間まで(笑)。
あとは、結婚とか彼女とか、
プライベートの都合と、
仕事の都合をいかに調整するか?
あと、オッサンとしては
新たなテクノロジーに慣れて
勉強や結婚費用を貯めるための
努力を趣味として積極的に
やるべきということ。
最後に、人脈形成。
ほんとに。
疲れたところに、
テンション高く仕事。
現在、ヘトヘト。
昨日の振り返り。
2.5時間PC仕事→オンライン40分
→対面会議。
夜は赤ワインをボトル半分
呑んで、眠くなった。
情けない。
話変わり、
ヒロミさんの船紹介の動画。
粋で趣味人で楽しそう。
おまけに、船で風を切る映像
は映画のようである。
要するに、お金×時間×好奇心。
この3つの要素が揃えば、
人生豊かだと思う。
雨が続き散歩できていない。
今日はなんとか散歩したい。
ほんとに。
結論。
重要で集中力が必要な仕事。
MAX、午前3時間、午後2時間。
まあ、後は気分や作業内容で
午前午後それぞれ1時間プラス
できるかも。
今日は午前2.5時間、
午後は1.5時間で、
あとはメールしたり、
雑用したり。
まぁ、何もしてないが
考えている場合もあるし、
真剣に仕事してもムダに
なることもある。
そもそも、やるべき仕事が
間違っている場合もあるし、
価値が低かったり、
全く価値が無いかもしれない。
やっぱり、お金の多寡は、
仕事の価値を考える上で
分かりやすい。
値上がりするブランド時計や、
値上がりする暗号資産を見分ける
ことも、価値がある仕事かも
しれない。
価値を見極める知識や経験が、
コストで、値上がり益が
莫大な対価かもしれない。
そう考えると、目利きや知識は、
価値が高い。
価値が分かるオトコになりたい。
ほんとに。
今週月曜からマジメに仕事。
昨日は疲れ切っていたが、
期日と責任に追われ、
できる限りの仕事をした。
人間は、疲れていても、
疲れているなりに仕事ができる
ことを実感する。
あと、別の仕事がアタマの中で
ペンディングになりつつも、
目の前の仕事に集中できた
気がする。ただ、目の前の仕事
が終わると、直ぐにアタマの中
ではペンディングの仕事のこと
でアタマいっぱいになった。
昨日は歩いて帰宅しながら
今日の仕事の段取りを考えた。
さらに、帰宅後直ぐに、
必要なものをバックにまとめた。
今朝はPCを立ち上げるなり、
アタマの中の考えを順序良く
書き出していった。
ただ、10時あたりには
疲れできて、休憩をした。
休憩しながらメールやチャット
を確認して、なんとなく充実感
を感じた。
結論、みんな疲れても
疲れを感じる時間が無い
ぐらいに仕事している
ヒトもいる。
何も仕事が無いよりは幸せ
かもしれない。
ただ、ゴルフ、温泉、飲み会
をたまにはしたい。
ほんとに。
困難を乗り越えたら、
また目の前に困難が現れた。
まぁ、人生こんなもんだが、
困難は困難。
引き返したり、避けたり
したいが、乗り越えるしか
ないことはなんとなく
分かっている。
何かを成し遂げようとすると、
困難が現れる経験をここ数年
経験し続けている。
乗り越えた後は、小さい壁に
見えるが、乗り越える前は
どこから登るかさえ分からない。
ただ、チャレンジしている
からこそ見える景色もある。
楽しみながら、且つ期日を意識
しながら頑張るつもり。
ほんとに。
0時過ぎに寝て、
6時過ぎに起床。
30分朝風呂に入り、
駅にタクシーで。
タブレットで本を読み、
スマホで動画視聴。
全く退屈しない社内。
帰宅後、親子丼ランチ。
マッサージチェアで8分間
マッサージをしたら元気になった。
その後、夕方まで寝落ち。
移動疲れで散歩をお休み
しようか迷ったが、自分に勝った。
空腹とともに夕食。
かなり美味しいハンバーグ。
食後、そら豆をツマミに白ワイン。
23時就寝、5時半起床。
ほんとに。
昨日も午前中仕事。
テレ東で自衛隊の元統合幕僚長?
がでていた動画を見た。
日本の防衛の問題点が、
大から小まで示されていた。
一番は、自衛隊員の不足の問題。
見ているほうに危機感が
伝わってくる(笑)。
そして、自衛隊員の不足の問題は、
防衛費の予算増額という話になる
という結論も妥当だと思う。
また、大前提として○○反対
というのを度々強調しているのは
かなり好感が持てる。
それがないと、トリッキーな
極端な方々を刺激してしまうので。
ロシアのウクライナ侵攻で、
日本の防衛について考える機会が
増えて、日本人は平和ボケしてない
かな?と正直思う。
こういう時こそ、常識や知性
の総合力が重要だと思う。
また、何故か社会科学の重要性
は、こういう時に発揮するべき
だと思う。
言葉と知性とハート。
政治、経営、仲間づくりの
どの場面でも重要。
ほんとに。
Twitterの買収。
約6兆円の買収金額には
驚いたが、驚いただけだった。
ただ、Twitterで、中田さんの
今回の買収動画が良いというのを
見て、2本動画を見た。
やはり巨額の買収の裏側は、
かなり面白かった。
そりゃ、巨額買収なので、
関係者が必死になるのは当たり前。
あとは、巨大IT企業とメディア
の関係性の考察が興味深い。
というか、かなり権力が集中
する話なのか、キナ臭い感じも
歴史的経緯から漂う。
巨大IT企業がメディアを買収
するのは、お金の力で足りない
ものを補う感じがする。
正当性というか、政治力というか、
権力というか、世論というか、
その全てかもしれない。
お金で買えないものが
巨額のお金で買えた気がする
Twitterの買収劇。
ひと言の暴露で芸能界や
政治がひっくり返るSNS。
特にYouTube、Twitterは
破壊力がハンパない。
凄いな(笑)。
約6兆円はお買い得かも(笑)。
ホントに。
ほんとに。