風の記憶

the answer is blowin' in the wind

七五三の風景

2009-11-29 | 

酒田市日吉町 下日枝神社にて□□

 

先々週の15日に、酒田市内の日和山にある山王の森に紅葉を求めて出かけたときのこと、この森の中にある日枝神社で、5歳の男の子が袴姿で両親とお祖母ちゃんに付き添われ七五三のお参りをしていました。
我が家の子供達もここで七五三参りをしたので、何だかとても懐かしく眺めました。


現代は、七五三というと何となく形式的な行事、というような雰囲気で捉えられ、そんな形式的な堅苦しいものをやるよりも気楽に外食なんかで美味しいもの食べて、なんていうのが多いようです。
まあ、子供の成長を祝うと言うことでそれも良しとは思いますが、七五三の由来を知って、自分たちだけの満足ではなく、日本の伝統文化に添ってお祝いして、子どもを育ててくれたいろいろなものに感謝する日にした方がより心が豊かになると思うのです。


昔は子どもが3歳まで生き延びるということはとても大変だったそうです。さらに5歳、7歳までとなるともっと大変だったそうで、そんなこともあり子供は生まれてから7歳までは「神様からの預かりもの」という意識を持っていたのだそうです。
七五三というお祝いの文化は、この考えをもとに生まれたのです。

無事に7歳まで成長出来た子どもはお祝いをし、神社で氏神様(自分が住んでいるところを守ってくれている神様)にお参りして、氏子札を貰いました。氏子札を貰って初めて神様からの預かりものから人格として認められ、地域社会の仲間入りを果たすことができたのです。

日本では奇数を陽数、偶数を陰数といって奇数は縁起のいい数という考え方があります。
神様から子どもを預かっている間の縁起の良い奇数歳3歳、5歳、7歳を「よくぞここまで生きて成長してくれた」という喜びをもってお祝いするようになったのが七五三の文化なのです。

化学や医療技術の向上で生存率が高い現代と、低い生存率の中を無事に育てなければならなかった昔とでは喜びの度合いはやはり違うのでしょうが、子どもを思う親の心は昔も今も変わらないものです。

神様から預かった大切な子どもが無事に成長できた喜びを祝い、氏神様に報告して子どもを育ててくれた様々なものに感謝する気持ちを忘れない。
子どもが育つのが当たり前になった現代だからこそ、そんな七五三の文化が大切なようにも思うのです。













ちなみに、奥に見える古ぼけたビルは、
映画 『おくりびと』でNKエージェントとして使われた建物です
→ ここ






にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ 




赤ちゃん・子どものお祝いごと―出産から小学校入学までの行事

成美堂出版

このアイテムの詳細を見る




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二滝

2009-11-16 | 川・池・湖・滝



 


酒田市平田地区の北辺、経ヶ蔵山(標高474m)の西麓にある『 十二滝 』に行ってきました。
この十二滝は、遊佐町の鳥海山麓にある『 二の滝 』、酒田市(旧八幡町)鳥海山東麓の『 玉簾の滝 』と共に、飽海三名瀑と呼ばれる北庄内の三大滝のひとつです。

名前の通り、十二の滝が段々に連なりそれぞれが大小の滝壺をうがち、最後は二つの大きな滝となって瀑布をなしています。
滝見台の案内板を見ると、確かに十二の滝に名前が付いています。(水汲滝・天狗滝・抱き帰り滝・蛇の滝・河原滝・芯の滝などなど)

この一帯は、町から比較的交通の便が良く、車ですぐ近くまで行ける割には深山の雰囲気をたっぷりと漂わせていて、渓谷や紅葉も十分楽しめます。(そのかわり、滝までは駐車場から10分程度とは言うものの、散策コースはアップダウンが結構あって足腰に堪えますが・・・(^^;))

それにしても、深い森の中に幾重にも流れ落ちるこの滝の姿は、錦秋の山の彩りと相まってとても優雅で美しく、いつまで見ていても飽きませんでした。





美しい紅葉の中に流れ落ちる滝は優雅です







小さいながらも各々の滝にちゃんと滝壺がありますね








一番下の大きな滝、右が「河原滝」、左が「芯の滝」
隠れて見えませんが、左の奥に「合格滝」があります








滝のすぐ近くの河原には木製のベンチやテーブルが置かれ、
訪れる人の憩いの場所となっています








ちょっと見えづらいですが、赤い吊り橋がかかっていて、
この橋を渡って滝見台に上ってきます









この滝の流れは相沢川となって、庄内平野を流れ、
やがて最上川に合流し、最後は日本海へと注がれます








道路に架かった橋から見える渓谷です







錦秋の経ヶ蔵山麓です







帰り際、夕日に映えた紅葉の山がとてもきれいでした








にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ 




ナヌークの贈りもの
星野 道夫
小学館

このアイテムの詳細を見る

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉 モミジ もみじ7

2009-11-14 | 紅葉



 


野に大地の息づかいを感じ いのちのきらめき感じ

世にやさしき義を探し 命の輝きを感じながら

僕は とぼとぼと歩いてゆきたい 



- 野に 世に -より






ブログ『海坂つぶやきの風』

















にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ モミジ 紅葉6

2009-11-13 | 紅葉



 



幸せになる事だけが縁じゃない

一緒に泣くも縁 けんかし合うも縁

さめた時期も縁 苦難をのり越えるのも縁

共に暮らし 共に生きていく事が 二人の縁


- 縁 -   武久ぶく





ブログ『海坂つぶやきの風』









にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ モミジ 紅葉5

2009-11-12 | 紅葉



 


幸せは 幸せは


与えてもらえるものではなくて

自分の中から生まれるもの 芽吹くもの


いつでも どんな時でも

自分を幸せにも不幸にも出来るのは「自分」なんだ

他人のせいや運のせいにはしたくない



- 自分 -   武久ぶく





ブログ『海坂つぶやきの風』








 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ モミジ 紅葉4

2009-11-11 | 紅葉



 


今に感謝しつつ 今を感じつつ

来る冬をおだやかに受け入れようとしてる季節

そんな秋が僕は 大好きだ



すきな秋    武久ぶく




ブログ『海坂つぶやきの風』










にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ モミジ 紅葉3

2009-11-10 | 紅葉



 


人という字は支えあう形だと 誰かが言った

支えあい  寄りそいあい  助けあいの形 

誰もが誰かを支えて 誰もが誰かに支えられている 


だけど 人という字はもたれかかり支えあっているのじゃない

人という字は いっぽんいっぽんが

立ち上がろうとして支えあってる形だ と僕は思う



-人という字-より   武久ぶく





ブログ『海坂つぶやきの風』









にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ モミジ 紅葉2

2009-11-09 | 紅葉



 


たのしさは 誰かからもらえるけど

喜びは 誰かにあげないと湧いてこないな


- よろこび -  武久ぶく




ブログ『海坂つぶやきの風』







にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ モミジ 紅葉1

2009-11-08 | 紅葉


 


紅葉、と言えば「もみじ」ですね。
だって、もみじを漢字で書くと「紅葉」なんですから・・・。(^^)

と言うことで、何回かに分けて「もみじ」特集です。

ただ写真だけエントリーしても味気ないので、私の友人の「武久ぶく」さんの「つぶやき詩」の一部を紹介しながらエントリーしていきたいと思います。

ぶくさんは、私と同じ庄内地方(鶴岡市温海地区)在住。NPO法人「武久塾」の塾長で詩人でもあります
44歳の時に脳出血で倒れてから障害者でもあるのですが、ぶくさんの紡ぎだす言葉は何か心をそっと撫でてくれるような力があります。

ぶくさんの詩「つぶやき詩」はブログ『海坂つぶやきの風』で読むことが出来ます。是非是非訪れて見てください。(^^)/

- - - - - - - -

誰もが 誰かにつつまれて生きている

誰もが 誰かに守られて生きてる

誰もが 誰かに元気 勇気 やる気をもらって生きてる

誰もが この地球の息吹に育まれ 生きている


-つつまれて-より    武久ぶく


 


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の秋

2009-11-03 | 紅葉

山形県天童市高擶□□
 


大学生の娘がはじめての運転免許証の更新ということで、山形県天童市にある山形県総合交通安全センター(県免許センター)に連れて行きました。
単なる更新なら酒田警察署で出来るのですが、初回の更新は講習講義を受けなければならず、酒田警察署で更新手続きをすると2日間に渡っての手続きとなるために、そうちょくちょく帰省できない娘が1日で更新を済ませるためには免許センターに出向かなければならないのです。酒田市から天童市までは高速道路で月山を越えて約1時間30分、結構不便です。(^^;)

講習講義は2時間もあると言うことで、待合室で黙って待っているのも苦痛なので、娘が講義を受けている間に近くにある山形県総合運動公園に紅葉を見に行ってきました。
この公園は、名前の通り野球場やサッカー場、テニスコートなどなど運動施設が集合した公園なのですが、広大な敷地内に山形県内の各市町村の樹木が全て植えられており、山形の豊かな自然を一挙に満喫出来る素晴らしい公園なのです。

天気も良く、木々たちがちょうど良い具合に紅葉していて、秋の彩りをたっぷりと満喫出来ました。
娘の免許証更新のおかげで良い時間を過ごせました。(^o^)arigadoyo~ mokkedano





公園入口の銀杏並木が見事です







親子で枯れ葉をシャリシャリさせて散策です







今、講習を受けている娘をこうやって抱っこして写真撮ったっけ・・・、
懐かしい光景です


































こちらでは、お父さんが赤ちゃんを抱っこして
お母さんがパチリッ♪ です























































いつまでもお幸せに・・・




にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ 



図説 日本人の源流を探る 風土記

青春出版社

このアイテムの詳細を見る

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする