風の記憶

the answer is blowin' in the wind

五月_新緑の頃

2016-05-30 | 

鶴岡市上名川東山(旧朝日村)

 


桜の花が散り、ゴールデンウィークも過ぎ、平野では田植えで農家が大忙しな頃、
山は一斉に新緑におおわれはじめます。
まだ足下には残雪があり、夜はまだまだ寒さが強いのですが、それでも山の木々達
は陽の光や南風に急かされるように芽吹き、生命を燃やしはじめます。

 

この頃の新緑の月山道(六十里越街道)は、紅葉の頃と同じくらいドライブコース
としては楽しみです。
木の種類によって微妙に違う新緑色、その若葉の香りや葉の湿った匂い「薫風」。

春から夏へ向かう5月の頃、ほんの一瞬の新緑の風景です。


 米の粉の滝~月山道(六十里越街道)

 





梵字川に注ぐ落差40mの「米の粉の滝」です。







雪解け水が流れる梵字川





































撮影DATA
Nikon D300s
Nikkor AF-S DX 17-55mm F2.8G
Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ にほんブログ村 写真ブログ 東北風景写真へ 
   





みなと
スピッツ
ユニバーサル ミュージック




 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月の鳥海山Ⅱ_2016

2016-05-18 | 




 



酒田市本楯地区より見る五月の鳥海山です。

写真の左下に見えるのが「酒田市立鳥海小学校」の校舎です。

欅と桜が交互に並ぶ並木の奥はグランド。

鳥海山が田んぼに映り込み、まるで上と下から鳥海小学校の子供達を包んでいるように見えますね。

右側には田んぼの中に立つ「社」があって、山の神(鳥海山)が宿って見守っています。

鳥海山に抱かれながら健やかに育っている、「鳥海の子供達」です。


 

 


























撮影DATA
Nikon D300s
Nikkor AF-S DX 17-55mm F2.8G
SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ にほんブログ村 写真ブログ 東北風景写真へ 
   














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月の鳥海山_2016

2016-05-16 | 






花の季節が通り過ぎ

五月のさわやかな風が

頬を撫でていきます


田んぼには水が入り

残雪の鳥海山が

その田んぼの中にも

姿を現します


ほんの一時

風が止んだとき


季節が何かをくれました






酒田市南遊佐地区より











撮影DATA
Nikon D300s
SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ にほんブログ村 写真ブログ 東北風景写真へ 
   




evergreen
秦 基博
アリオラジャパン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lush Life ライブ情報 2016.5

2016-05-07 | 街・風物



 


酒田のJAZZ BAR  “ Lush Life ” のライブに出かけました。
今日(5/7)は『TReS』のライブでした。


TReS LIVE
2016/5/6(SAT)


Tosiki N
agata (bass)
Sachi Hayasaka  (alto sax)
RIO (baritone sax)


昨年に引き続き2度目でしたが、とても良かったです♪♪
永田利樹さんのウッドベースと、早坂紗知さんのアルトとソプラノサックスは息ぴったりで
情熱的な演奏が素晴らしかった。
そして、お二人の息子さんであるRIOくんの演奏に、私はとても感動しました。
大きなバリトンサックスをまるでアルトサックスのように駆使して吹けるテクニックは圧巻
ものでしたが、彼のテクニックだけに感動した訳ではなく、何か妙に惹かれるものがあり、
それが何なのかを演奏を聴きながらずっと考えていました。
フレーズのそこかしこに、モダンジャズの良質なエッセンスが薫ってくると言おうか、何か
ワクワクする感じが懐かしく心地よいのはそのせいかなと思いました。
所謂 “ 唄心 ” が感じられたのです。

「“唄う”というあの素晴らしい感覚だけは絶対になくしてはならない」by Bill Evans

ちょっと、大袈裟ですかね (^^;)ゞ


早坂紗知さんのblogにライブ後の様子がエントリーされています → minga日記



次回のライブは、多田誠司さんです。

多田誠司 LIVE Oaky-Dokey!! CD発売記念ツアー
2016/6/25(SAT)

Seiji Tada ( sax )
Jun Miyakawa  ( organ )
Kazuaki Yokoyama ( drums )

18:00開場 / 19:00開演 4,000円(1ドリンク付き)
(ライブ後の交流会 2,000円)

※連絡先※
酒田 “ Lush Life ” 酒田市新橋5-8-14  ℡0234-22-3303/090-9539-7059
お気軽にお電話下さい。

 

 



撮影DATA
SONY XPERIA SO-01G


 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ  
   



Viento Apasionado(ヴィエント・アパシオナード)~南米の熱き風 (N-014)
クリエーター情報なし
NBAGI Record/ボンバ・レコード








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらうた8

2016-05-03 | 








いつかまたこの場所で



君と巡り会いたい





スピッツ ~ チェリー ~
















撮影DATA
Nikon D300s
Nikkor AF-S DX 17-55mm F2.8G
SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM 



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ にほんブログ村 写真ブログ 東北風景写真へ 
   




CYCLE HIT 1991-1997 Spitz Complete Single Collection
クリエーター情報なし
ユニバーサルJ



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらうた7

2016-05-02 | 








今年も春が来て


この桜の木の下で


まぶた閉じれば君がいる


あの日に帰れる




清水翔太 ~ 桜 ~




 

クリエーター情報なし
Sony Music Records Inc.




撮影DATA
Nikon D300s
Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ にほんブログ村 写真ブログ 東北風景写真へ 
   




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらうた6

2016-05-01 | 






さくら舞い散る中に



忘れた記憶と君の声が戻ってくる



吹き止まない春の風



あのころのままで





ケツメイシ ~ さくら ~





さくら
クリエーター情報なし
avex trax



撮影DATA
Nikon D300s
Nikkor AF-S DX 17-55mm F2.8G



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ にほんブログ村 写真ブログ 東北風景写真へ 
   



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする