今、曲をコピーするって、みんなはどうやっているんだろう?
昔と違って、まずネットでコード進行はざっくり出てくるよね。
ある程度の有名曲は。
もうこの時点で凄いと思うよ、ホント。
自分が曲をコピーし始めた頃って、楽譜を買うか、運よく音楽雑誌に載って
いた譜面を見るか、完全に何も情報もなく、一から音を取り始めるしか
なかったからなあ。
今なんて映像もあるもんね。左手のポジションもわかっちゃうもんね。
で、その頃は媒体としてはレコード、カセットテープ・・・・・以上!(笑)。
なので、さすがにレコードで何回も聞いていたら擦り切れて大変なので、
いったんカセットテープに落とす。専門用語で言うとカセットテープに吹き込む(笑)。
ちなみに好きなカセットテープはマクセル(笑)。
で、これがまた曲者でね。カセットレコーダーって個体差でモーターの速さが微妙に
違うんだよ。各家々でテープスピードが違うの。
さすがに半音も違わないけど、4分の1音は違うのもザラなんだよね。
で、「この曲、コピーしておいてね」とか言われて、ダビングのダビングなんかの
テープが回ってくると、音程が微妙なんだよ。キーがF#mかGmか判断つかなかったりして
困ったよねえ。カセットテープもだんだん伸びてくるし(苦笑
CDになってからは楽になったね。頭に巻き戻すのが一瞬だ(笑)。
そう、「巻き戻す」だよ(笑)。巻き戻すとか今、言わないよなあ。
で、これが凄く便利でずっと使ってます。↓
とりあえず音を取りたいCDを入れて、一緒に楽器をつないで、ヘッドフォンでモニター
しながら聞けるので無音で出来る。スピードをどうとか色々便利な機能もあるけど、
とりあえず何も使わない。ベースだから大体ルートが取れればあとはなんとか。
だから、普通に「CDと言う媒体」でコピー曲を提示してくれればありがたいんだけど、
(無ければ買うか、レンタルCDで借りる)最近は以下の「Youtubeにあります」って
場合も多くて、そうすると、これは録音機能はついていないので結局使えないので、
PCから一旦ミキサーに曲を流して、そのミキサーにベースもさして、モニターする
ことになる。操作はPCをマウスでやらなければいけないので結構面倒なの。
そう、特殊な曲ってCDになってなかったりするのかね。
そんな時代になかなかついていけない私も最新機材を導入しました!(笑)
いや、ウソです。凄く古い機材なんですけど、中古で安く売っていたのでGET!
こりゃ、楽だ~!ま、本当は曲を作ったり、レコーディングしたりのいわゆるデジタルの
MTRなんだけど、外からアナログで本体に録音できるので、Youtubeも直接録音できる
から、これ一台で出来ちゃう!