一体歌や演奏の中でどのパートが一番難儀なのか。
なかなか難しい問題である。
どのパートも同じように苦労があると思う。
良く言われるのはギターはまともに音を出せるように
なるまで時間がかかるが(主にコード弾きなど)、
その点ベースは音を出すだけならハードルは低い。
歌も歌おうと思えばほぼ誰でも歌えるだろう。
ドラムは?確かに一筋縄ではいかない楽器だ。
しかし基本となる叩き方さえマスターしてしまえば、
とりあえず難しいフィルインは避けてテンポを崩さず
叩けばなんとかなる。しかも音の音楽理論は必要ない。
E♭だろうがCだろうが叩き方は変わらない。
キーボード?ピアノ?
うん、確かに。しかしこれもなんとか省略すれば演奏する
ことは可能ではないだろうか?
じゃ何よ?(笑)
個人的に一番やっかいだなと思うのはスバリ・・・
”コーラス”である!
あれ?ダメ?(笑)
いやいや、自分にとって(曲にもよるけど)一番練習を
要するのはハモリとかコーラスだったりするよ。
主旋律は誰でも歌えるよ。と言うか覚えられるよね。
しかしハモリパートとなると、歌っている人の隣で
正確にサクッとその音を出せるかと言うと、覚えづらい
音などはかなり練習して身体に染み込ませないと難しい。
もちろん取りやすいハモリパート、例えばコードのルート音に
対して3度から始まるハモリなどは覚えやすい。メロがドから
始まってミからハモるのは楽だし一番安定もしてるし綺麗だ。
しかしそんな都合よく必ずメロがルートから始まっているわけもなく、
ルートに対して6度から始まっていますとか色んなパターンがあるよね。
しかもハモリって機械的な正確さを求められる。
リードボーカルは例えば多少のフラットから入っていく歌い方が
味になるなどあるかも知れないけどハモリって個性より正確に
ピッチを取ることを求められるでしょ?
それに何と言っても人間の喉なんで”ここを押さえれば必ずこの音が
出ます”って装置じゃない。
それなのに主旋律が頭から離れないのに、およそ不自然に聞こえる
ハモリパートを正確無比に歌わなくてはいけないなんてなんて
過酷なパートなんだって思うわけ(笑)。なんて日だ!
で、そんなかなり高度で難しいパートなのに、結構簡単に頼んだり
されがちだよね。軽んじられてるのかな?
一番神経を使う、尚且つ、相当音楽的に優れている人でないと
なかなか勤まらないパートだと思うんだけどねえ。
リードボーカルは一番歌が上手い人が務めるのはいいとして、
そうでもない人に代わりにコーラスをあてがうってのを
素人の音楽集団の中にたまに見かけることもあるんだけど
逆に一番酷なんじゃないかと思うんだけどね。
ヘタにコーラスを入れたことによって不協和音になってしまう
こともあるわけでそれなら安パイを取って入れない方がいい。
まあ、そこまで気にしてなければいいんだけど。
自分も難しいパートをハモらなければいけない場合などは
コードからメロディを割り出しそこからまたコーラスを
理論的に導き出しておかしくない音を確認する。
そのくらい確認をしないと怖くて適当に歌うなんて出来ない。
もちろん感覚的にすぐに歌える時は別にそんなことを
しなくてもいいわけだけど。
と言うわけで今回のお題の答えは、
コーラスパート、あるいはハモリパートでした!
ゴスペルやってる人はこの限りではないかも(笑)。