五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

あやかりたい

2008-11-15 11:19:19 | 練習日誌
日本で市民ロードレースとしては、最高峰と思われる「ツールド沖縄」

この最長クラス200キロの部に新潟県から出場している選手がいた。

新潟県でトップトライアスリートの一人Sさんだ。100位ぐらいの順位だったようだが、生粋のロードマン・生粋のサイクリストの中での100位は、とても素晴らしいと思う

沖縄まで飛行機を乗り継いでいくだけでもお金も労力も半端じゃないはず

モチベーションが違うんですね。感化されて遠征することにしました。

福島県福島市で行なわれる「あづま荒川クロスカントリー大会13キロ」

12月14日。モチベーションが下がる時期なのでね。

十分、車でいける距離ですが、カミさんと一泊するのもいい。

ブリック・トレーニングの「ブリック」ってナンだ?

2008-11-15 10:56:37 | 雑音
知人から聞かれたが、分からなかったので調べてみた。
以下、抜粋。

エリートアスリートでありサイエンティストでもあるマシュー・ブリックがバイクからランへのトランジッションを克服するためのさまざまなトレーニングを生み出していった。1980年代、トライアスロン黎明期のことである。そして、彼の名前にちなみ、これらのトレーニングを「ブリック・トレーニング」と呼んだ(*注釈)。

*注釈:もっとも、ブリック・トレーニングの命名には諸説がある。ブリック、つまり英語でレンガを積み上げるようなイメージから、バイクからランへのトランジッションのトレーニングを「ブリック・トレーニング」と呼んだとも言われる。

なーるほどー