(結果) 18区 57分29秒 (㌔3分38秒ペース,昨年より1分遅い)
個人 22位/27チーム
団体 25位/27チーム
豊栄の北警察署から県道3号線を上り、泰平橋、万代橋を抜けて、古町、市役所、陸上競技場までの15.8キロ。4年連続、走ることになったこのコースは目をつむっても走れるかも。
沿道から応援は、全区間でもっとも多いと思う。県の中心部、繁華街を走れることは、とても幸せです。

(配置)
10時出発。10時40分に会場到着。
(ウォーミングアップ)10:50~
①2キロJOG
②ストレッチ(ハム)
③5キロJOG(140bpmまで上げる)
④ストレッチ(股関節、腕、肩関節、首)
⑤流し4本
⑥30分ほど休憩
(レース)12:00~
例年どおり、トップから5分遅れた25チームは繰り上げスタート。
オーバーペースになりやすい、このコースでは、ペース配分を間違うと、後半走れなくなる。中間点まで、スタミナを貯めて、後半からスピードを上げる余裕が大切です。
序盤すぐに心拍数が160になり、設定ミスでハートレートが鳴り、うるさい。
今年は特にランニングフォームで崩れているため、フォームだけを意識した。
重心移動と腹の中の筋肉を使って、省エネ走法を心がけた。
向かい風が強かったが、体重が重い私は、気にならないけれど、軽い選手は苦戦したのでは。とくに泰平橋では、横風、向かい風、登坂で、鉛のように体が動かなってしまいました。
中間地点7.8キロまで、あまり苦しまずに通過。給水。予想通り、昨年より1分ほど遅い。練習不足は、正直だ。
前の選手との差は、あっという間に1キロ以上に広がる。それでも、後半僅かに、ペースを上げて、前との差を縮める。
終始、心拍数もスピードも上がらないまま、万代橋まで到着。給水。
筋力と心拍数が落ちると、スピードに反応できないことを、思い知らされる。
終盤、前の選手が、一人落ちてきた。すかさず、ペースを上げて、陸上競技場前で捕らえるが、大学生の彼のほうが、瞬発力があった。追いついたものの、ラストスパートで、再び離される。
区間27チーム中、22位でゴール。最大心拍数173。
今の状態では、頑張った方だと思う。
当日のウォーミングアップがうまくいったので、腹が痛くならなくなって良かった。呼吸には余裕があった。
個人 22位/27チーム
団体 25位/27チーム
豊栄の北警察署から県道3号線を上り、泰平橋、万代橋を抜けて、古町、市役所、陸上競技場までの15.8キロ。4年連続、走ることになったこのコースは目をつむっても走れるかも。
沿道から応援は、全区間でもっとも多いと思う。県の中心部、繁華街を走れることは、とても幸せです。

(配置)
10時出発。10時40分に会場到着。
(ウォーミングアップ)10:50~
①2キロJOG
②ストレッチ(ハム)
③5キロJOG(140bpmまで上げる)
④ストレッチ(股関節、腕、肩関節、首)
⑤流し4本
⑥30分ほど休憩
(レース)12:00~
例年どおり、トップから5分遅れた25チームは繰り上げスタート。
オーバーペースになりやすい、このコースでは、ペース配分を間違うと、後半走れなくなる。中間点まで、スタミナを貯めて、後半からスピードを上げる余裕が大切です。
序盤すぐに心拍数が160になり、設定ミスでハートレートが鳴り、うるさい。
今年は特にランニングフォームで崩れているため、フォームだけを意識した。
重心移動と腹の中の筋肉を使って、省エネ走法を心がけた。
向かい風が強かったが、体重が重い私は、気にならないけれど、軽い選手は苦戦したのでは。とくに泰平橋では、横風、向かい風、登坂で、鉛のように体が動かなってしまいました。
中間地点7.8キロまで、あまり苦しまずに通過。給水。予想通り、昨年より1分ほど遅い。練習不足は、正直だ。
前の選手との差は、あっという間に1キロ以上に広がる。それでも、後半僅かに、ペースを上げて、前との差を縮める。
終始、心拍数もスピードも上がらないまま、万代橋まで到着。給水。
筋力と心拍数が落ちると、スピードに反応できないことを、思い知らされる。
終盤、前の選手が、一人落ちてきた。すかさず、ペースを上げて、陸上競技場前で捕らえるが、大学生の彼のほうが、瞬発力があった。追いついたものの、ラストスパートで、再び離される。
区間27チーム中、22位でゴール。最大心拍数173。
今の状態では、頑張った方だと思う。
当日のウォーミングアップがうまくいったので、腹が痛くならなくなって良かった。呼吸には余裕があった。