
今日は、代休をとった。仕事はお休み。
7時半起床。朝食後、DHバーを再度調整し、タイヤに空気を入れる。
入念に体をストレッチし、自転車にまたがり、9時半に家を出る。
目的地は、新発田市のスキー場「ニノックス」。地名は二王子(にのうじ)。
ローラー台ばかりだったので、久しぶりの実走。
気温も適温、晴れた日の自転車は最高だ。
風が少しあったが、快調だった。
しかーし。
15分後、異常に気づく。前輪が回転するたびにガタガタする。
仕方ないので、タイヤチェック。
案の定、タイヤがリムにしっかり挟まっていない部分があった。
このままだとパンクの危険もある。
空気入れを携帯していなかったので渋々、自宅に引き返す。
タイヤの空気を抜き、チューブとタイヤのポジションを正し、気持ちを新たに二王子(にのうじ)山に向かう。
30分後、ふもとに到着。
ここからが長かった。
約6キロの上り坂。
傾斜が大きいところが数箇所あった。
けれど、きつ過ぎず、楽過ぎず実に登りがいのある坂だった。
テンションがハイになり、次第に楽しくなってくる。
心拍数は135~139。
ようやく頂上に到着。
紅葉はもう終わっていたがその面影があった。
スキー場からは新発田市街が一望できる良い眺め。
体が冷えてきたので、下る。
(漕がずとも)時速45キロで6キロを駆け抜ける。
爽快感バツグン!このコースは病みつきになりそうだ。
新発田市の山間部をひた走ると、懐かしい田園風景が目に入る。
せっかくだから写真を一枚とる。
結局、家に戻ったのは13時40分。正味3時間のロングライド。
昼食を食べて、昼寝をして、17時頃、陸上競技場へ。
もっと早く来ておけばよかった。
1キロJOG。400M×2本。1キロ1本のインターバル後、予報どおりの雨が降ってくる。
そのまま、プールへ向かう。ジムで20分かけてストレッチ。
体が疲れているため、疲労物質をとるためにイージースイムのみ30分。
5分水中ウォーキングをやってワークアウト。
いちよう3種目やりました。
(今日の一歩前進)
クロールのキャッチの感覚は、やはり「バランスボールに前乗り」だな。
7時半起床。朝食後、DHバーを再度調整し、タイヤに空気を入れる。
入念に体をストレッチし、自転車にまたがり、9時半に家を出る。
目的地は、新発田市のスキー場「ニノックス」。地名は二王子(にのうじ)。
ローラー台ばかりだったので、久しぶりの実走。
気温も適温、晴れた日の自転車は最高だ。
風が少しあったが、快調だった。
しかーし。
15分後、異常に気づく。前輪が回転するたびにガタガタする。
仕方ないので、タイヤチェック。
案の定、タイヤがリムにしっかり挟まっていない部分があった。
このままだとパンクの危険もある。
空気入れを携帯していなかったので渋々、自宅に引き返す。
タイヤの空気を抜き、チューブとタイヤのポジションを正し、気持ちを新たに二王子(にのうじ)山に向かう。
30分後、ふもとに到着。
ここからが長かった。
約6キロの上り坂。
傾斜が大きいところが数箇所あった。
けれど、きつ過ぎず、楽過ぎず実に登りがいのある坂だった。
テンションがハイになり、次第に楽しくなってくる。
心拍数は135~139。
ようやく頂上に到着。
紅葉はもう終わっていたがその面影があった。
スキー場からは新発田市街が一望できる良い眺め。
体が冷えてきたので、下る。
(漕がずとも)時速45キロで6キロを駆け抜ける。
爽快感バツグン!このコースは病みつきになりそうだ。
新発田市の山間部をひた走ると、懐かしい田園風景が目に入る。
せっかくだから写真を一枚とる。
結局、家に戻ったのは13時40分。正味3時間のロングライド。
昼食を食べて、昼寝をして、17時頃、陸上競技場へ。
もっと早く来ておけばよかった。
1キロJOG。400M×2本。1キロ1本のインターバル後、予報どおりの雨が降ってくる。
そのまま、プールへ向かう。ジムで20分かけてストレッチ。
体が疲れているため、疲労物質をとるためにイージースイムのみ30分。
5分水中ウォーキングをやってワークアウト。
いちよう3種目やりました。
(今日の一歩前進)
クロールのキャッチの感覚は、やはり「バランスボールに前乗り」だな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます