スピード練習が本格化してきました~
仕事が忙しいため、細切れ3部練習!!
朝 バイク21キロ ラン6キロ
昼 ラン4キロ
夜 スイム1.8キロ
スイムが速くなった!
ヘッドアップが馴染んできたし、体の感覚が、去年より鋭い。
なにより、長く泳いでも疲れなくなった事に驚いている。
1500M25分前後で泳ぎたい。
25分30秒でも十分だ。
今年は、「オリンピックディスタンス」で2時間10分を切りたいっ!
「継続は力なり」
仕事が忙しいため、細切れ3部練習!!
朝 バイク21キロ ラン6キロ
昼 ラン4キロ
夜 スイム1.8キロ
スイムが速くなった!
ヘッドアップが馴染んできたし、体の感覚が、去年より鋭い。
なにより、長く泳いでも疲れなくなった事に驚いている。
1500M25分前後で泳ぎたい。
25分30秒でも十分だ。
今年は、「オリンピックディスタンス」で2時間10分を切りたいっ!
「継続は力なり」
●サドルの高さの出し方
サドルの高さは非常に大事です。高さの計り方は、両足を16cmくらい開いて4cmくらいの厚さの本を股間にはさみ、力一杯押し当てた状態で股下の長さを測ります。その長さに0.875を掛けた数値が競技用の標準値です。
●サドルの位置
クランクを水平にした状態でペダルをセットして、膝の皿の内側から糸を垂らし、ペダルの軸とその垂直線が交差する位置にまで腰を下げたところが、サドルの基本位置です。実際はこれよりもちょっと後退させるのがおすすめです。
●ハンドルの高さと位置
サドルより10cmくらい低い位置にすると自然なアーチを作りやすくなります。普段からこの深いポジションで踏み続ける練習してください。
ハンドル位置はちょっと遠くにします。最初は肩が辛いかもしれませんが、我慢して1ヶ月、2ヶ月乗ってみてください。より遠く低いポジションの方が競技力がつきます。
●クランクの長さ
股下74cmまでは165、81cmまでだと170、それ以上は172.5です。少し長いと思われるかもしれませんが、長いクランクをスムーズにまわすことができれば、よりパワフルに走れます。
この状態でケイデンスはアップで110回転、途中で130回転以上まわせるようにします。この練習をしておくと回転がスムーズになります。130回転を目標にしてみてください。
ペダリングの基本と練習方法スムーズなペダリングを行うには、上死点を過ぎた瞬間からペダルを前に押し出すように踏み、3時の位置で最大の力が出るようにします。下死点では力は出さず、そこからは引き脚の力を使ってスムーズな円運動を行います。 ペダリングの練習として片足ペダリングをやってみてください。
サドルの高さは非常に大事です。高さの計り方は、両足を16cmくらい開いて4cmくらいの厚さの本を股間にはさみ、力一杯押し当てた状態で股下の長さを測ります。その長さに0.875を掛けた数値が競技用の標準値です。
●サドルの位置
クランクを水平にした状態でペダルをセットして、膝の皿の内側から糸を垂らし、ペダルの軸とその垂直線が交差する位置にまで腰を下げたところが、サドルの基本位置です。実際はこれよりもちょっと後退させるのがおすすめです。
●ハンドルの高さと位置
サドルより10cmくらい低い位置にすると自然なアーチを作りやすくなります。普段からこの深いポジションで踏み続ける練習してください。
ハンドル位置はちょっと遠くにします。最初は肩が辛いかもしれませんが、我慢して1ヶ月、2ヶ月乗ってみてください。より遠く低いポジションの方が競技力がつきます。
●クランクの長さ
股下74cmまでは165、81cmまでだと170、それ以上は172.5です。少し長いと思われるかもしれませんが、長いクランクをスムーズにまわすことができれば、よりパワフルに走れます。
この状態でケイデンスはアップで110回転、途中で130回転以上まわせるようにします。この練習をしておくと回転がスムーズになります。130回転を目標にしてみてください。
ペダリングの基本と練習方法スムーズなペダリングを行うには、上死点を過ぎた瞬間からペダルを前に押し出すように踏み、3時の位置で最大の力が出るようにします。下死点では力は出さず、そこからは引き脚の力を使ってスムーズな円運動を行います。 ペダリングの練習として片足ペダリングをやってみてください。
温海トライアスロンまで、あと2ヶ月を切り、体重を絞らなきゃなんない時期にきた。
今まで、菓子パンやお菓子を食べたい放題食べてきたけれど、少し節制しないと、本番レースでは、強豪選手に歯が立たない。
ランは、体重が減った分だけ速く走れるだろう。
バイクは、「もがき練習」をした分だけ、速くなれる。
スイムは、かなり速くなった気がするけど、本番まで、きっちり練習していこう。
菓子パンはカロリーが多い割りに栄養が少なく、脂肪を増やす原因になるから封印します。代わりに、黒砂糖、干し葡萄、甘いコーヒー、ポカリスエットをエネルギー源に練習していこう。
もちろん寝る前の飲食も厳禁です!
(今日の練習)
ラン 15キロ
スイム 3.5キロ
今まで、菓子パンやお菓子を食べたい放題食べてきたけれど、少し節制しないと、本番レースでは、強豪選手に歯が立たない。
ランは、体重が減った分だけ速く走れるだろう。
バイクは、「もがき練習」をした分だけ、速くなれる。
スイムは、かなり速くなった気がするけど、本番まで、きっちり練習していこう。
菓子パンはカロリーが多い割りに栄養が少なく、脂肪を増やす原因になるから封印します。代わりに、黒砂糖、干し葡萄、甘いコーヒー、ポカリスエットをエネルギー源に練習していこう。
もちろん寝る前の飲食も厳禁です!
(今日の練習)
ラン 15キロ
スイム 3.5キロ
毎週水曜日、午後6時から8時までの間、ボランティア活動をしている。
子供達にスポーツの楽しさを教える活動。
「ファミリースポーツクラブ」だ。
指導者は、僕と、おじいさんとオバサンの3人。
2年間続けてきた甲斐があり、ようやく別な地域にもう一つ立ち上げることが出来た。
今日集まってくれた、小学生は20名。幼児も何人かいた。親子合わせて30人以上!
はじめは、仕事の絡みもあったけれど、無給で行なうしかなかった活動を、地域の子供達のためだと、割り切りボランティアで何とか続けてきた。
「いじめ」「多動性」「切れやすい」色々な問題を抱える子供達が、集まり、一緒にスポーツを通して、少しずつ少しずつ自分達を育成し、成長してきた。
これに関しては、自分自身の成果だし、誇りをもっている。
「エッヘン」
この地域のスポーツクラブを立ち上げ、周囲の人に指導を頼み、地域の子供達を呼び寄せ、集め、仕事終わりの一番しんどい状況の時間帯に、(トレーニングをしたかった時もあったけれど…)時間を割き、活動してきた。
そして、今日、新たに市内の別の地域で30人以上の親子が集まり、毎週金曜日、新しいクラブが立ち上がった。
これに関しては、トライアスロン大会優勝よりも嬉しいことなんだ。
「エッヘン」「エッヘン」「エッヘン」
一週間に一度でも子供達の笑顔が生むことができる時間と場所を提供できたことは、何事にも替えがたい。
「最近の奇怪な事件・事象」が少しでもなくなるために、地域の子供達を健全育成している大儀が、このクラブにはあるんだ。
「偽善者と言われていもいい」
「ボランティアは、やらないよりやったほうが、救われる人もいるし、世の中よくなるんだよ」
子供達にスポーツの楽しさを教える活動。
「ファミリースポーツクラブ」だ。
指導者は、僕と、おじいさんとオバサンの3人。
2年間続けてきた甲斐があり、ようやく別な地域にもう一つ立ち上げることが出来た。
今日集まってくれた、小学生は20名。幼児も何人かいた。親子合わせて30人以上!
はじめは、仕事の絡みもあったけれど、無給で行なうしかなかった活動を、地域の子供達のためだと、割り切りボランティアで何とか続けてきた。
「いじめ」「多動性」「切れやすい」色々な問題を抱える子供達が、集まり、一緒にスポーツを通して、少しずつ少しずつ自分達を育成し、成長してきた。
これに関しては、自分自身の成果だし、誇りをもっている。
「エッヘン」
この地域のスポーツクラブを立ち上げ、周囲の人に指導を頼み、地域の子供達を呼び寄せ、集め、仕事終わりの一番しんどい状況の時間帯に、(トレーニングをしたかった時もあったけれど…)時間を割き、活動してきた。
そして、今日、新たに市内の別の地域で30人以上の親子が集まり、毎週金曜日、新しいクラブが立ち上がった。
これに関しては、トライアスロン大会優勝よりも嬉しいことなんだ。
「エッヘン」「エッヘン」「エッヘン」
一週間に一度でも子供達の笑顔が生むことができる時間と場所を提供できたことは、何事にも替えがたい。
「最近の奇怪な事件・事象」が少しでもなくなるために、地域の子供達を健全育成している大儀が、このクラブにはあるんだ。
「偽善者と言われていもいい」
「ボランティアは、やらないよりやったほうが、救われる人もいるし、世の中よくなるんだよ」
昼 3キロ
夜 5キロアップ
1キロインターバル 1本目 3:21
2本目 3:11
3本目 3:06
200M流し 2本
一日トータル ラン12キロぐらい
スピードが足りない。走り込みが足りない。
夜 5キロアップ
1キロインターバル 1本目 3:21
2本目 3:11
3本目 3:06
200M流し 2本
一日トータル ラン12キロぐらい
スピードが足りない。走り込みが足りない。
バイク
「ハンドルは押すもの」だと、いろいろな本に書いてあるので、DHバーを押すことが出来るポジションに、位置を調整した。バーの部分を前に傾け、DHバーを押すことで、踏む力がアップした気がする。
ついでに、ロングライドの時、尾てい骨・首・膝が痛くなる症状が出たため、サドルを1CMサドルを下げて、水平にポジションを戻した。以前より、ペダルを引きやすく、うまく腸腰筋を動員しやすくなり、登坂も楽になった。その上、体の痛みもほとんどなくなった。バイクはポジションがたった1CM変わるだけで、まるっきり乗り味も変わるものだな~。
118キロ走り続けても、痛みなし。疲れも、あんまりなくなった。
ひさしぶりに、チェーンに油をやり、リアディレーラーを調整して、バイクの調子が良くなった。異音もなくなり気分が良い♪
ラン
いま「情熱大陸」で福島大学の川本監督の特集をしていたけれど、地面を垂直に押して、垂直に弾み、前に進んでいく走法が紹介されていた。
この地面を押す技術が凄く難しいと思う。
先週の日曜日、陸上競技の下越選手権大会が地元で行なわれ、トラックで5000M種目を観戦していた。
トップの選手は、14分52秒だった。
彼は、キロ2分代で走る地元のトップランナーだけれど、他の選手とどう違うのか、観察してみた。
走るピッチは、変わらない。
歩幅も変わらない。
でもスピードが違う。
興味深く、観察していると、トップの選手だけ、妙に、中に浮いている時間が長い気がした。
そう、いわゆる「弾み方」が違うんだ。
あーいう風に、走るためには、股関節のバネ、上体の強さがなければ、すぐにへたばる。
あーなるためには、「走り込み」が何より重要だと思った。
ちなみに彼は、東洋大学の現役駅伝部員!速いわけだ。
スイム
トータルイマージョンスイム(TIS)を取り入れて、練習しているけれど、体幹の使い方がうまくなってきた気がする。入水時の位置を、かなり頭側(手前側)に変更したため、体幹を最大限利用して、以前より、速く楽に泳げるようになった気がする。
TISの泳ぎ方は、水流の整流効果が全然違う。
水の流れを前から後ろに綺麗に流すことができれば、去年よりずっと速くなれる(はず)。
今年の村トラの目標は、30歳~34歳のカテゴリーで5位以内に入ること。
超激戦区だけれど、頑張りたい。
ちなみに今年はまだ、20歳代のカテゴリーだけれど、来年を睨んでの、目標です。
「ハンドルは押すもの」だと、いろいろな本に書いてあるので、DHバーを押すことが出来るポジションに、位置を調整した。バーの部分を前に傾け、DHバーを押すことで、踏む力がアップした気がする。
ついでに、ロングライドの時、尾てい骨・首・膝が痛くなる症状が出たため、サドルを1CMサドルを下げて、水平にポジションを戻した。以前より、ペダルを引きやすく、うまく腸腰筋を動員しやすくなり、登坂も楽になった。その上、体の痛みもほとんどなくなった。バイクはポジションがたった1CM変わるだけで、まるっきり乗り味も変わるものだな~。
118キロ走り続けても、痛みなし。疲れも、あんまりなくなった。
ひさしぶりに、チェーンに油をやり、リアディレーラーを調整して、バイクの調子が良くなった。異音もなくなり気分が良い♪
ラン
いま「情熱大陸」で福島大学の川本監督の特集をしていたけれど、地面を垂直に押して、垂直に弾み、前に進んでいく走法が紹介されていた。
この地面を押す技術が凄く難しいと思う。
先週の日曜日、陸上競技の下越選手権大会が地元で行なわれ、トラックで5000M種目を観戦していた。
トップの選手は、14分52秒だった。
彼は、キロ2分代で走る地元のトップランナーだけれど、他の選手とどう違うのか、観察してみた。
走るピッチは、変わらない。
歩幅も変わらない。
でもスピードが違う。
興味深く、観察していると、トップの選手だけ、妙に、中に浮いている時間が長い気がした。
そう、いわゆる「弾み方」が違うんだ。
あーいう風に、走るためには、股関節のバネ、上体の強さがなければ、すぐにへたばる。
あーなるためには、「走り込み」が何より重要だと思った。
ちなみに彼は、東洋大学の現役駅伝部員!速いわけだ。
スイム
トータルイマージョンスイム(TIS)を取り入れて、練習しているけれど、体幹の使い方がうまくなってきた気がする。入水時の位置を、かなり頭側(手前側)に変更したため、体幹を最大限利用して、以前より、速く楽に泳げるようになった気がする。
TISの泳ぎ方は、水流の整流効果が全然違う。
水の流れを前から後ろに綺麗に流すことができれば、去年よりずっと速くなれる(はず)。
今年の村トラの目標は、30歳~34歳のカテゴリーで5位以内に入ること。
超激戦区だけれど、頑張りたい。
ちなみに今年はまだ、20歳代のカテゴリーだけれど、来年を睨んでの、目標です。
ゴールデンウィークは、出勤日が2日あったけれどで
バイク 259キロ
ラ ン 40キロ
スイム 5.5キロ
何とかこなせた。
股関節と肩関節が強くなった気がする。
明日から、仕事…憂鬱だな~
気持ちを切り替えて、朝練習できればいいけど、簡単じゃない。
温海トライアスロンまで、あと2ヶ月もあるし、急がず、頑張りすぎずに、ゆっくり続けていこう
「適度に、マイペースがいい」
バイク 259キロ
ラ ン 40キロ
スイム 5.5キロ
何とかこなせた。
股関節と肩関節が強くなった気がする。
明日から、仕事…憂鬱だな~

気持ちを切り替えて、朝練習できればいいけど、簡単じゃない。
温海トライアスロンまで、あと2ヶ月もあるし、急がず、頑張りすぎずに、ゆっくり続けていこう
「適度に、マイペースがいい」
今日含めてGW3日間で
バイク 243キロ
ラ ン 33キロ
スイム 3.8キロ
あとは明日1日、少しだけ運動すれば、目標達成できそうですv(^▽^)嬉しいな!
今日は、ステムを替えて、初のロングライドを行なったが、首が痛くなった。
外放、肩甲骨落としのお陰で、肩の関節の凝りは、解消したけれど、引き換えに首が痛くなる。
一長一短があるのかも。
バイク 243キロ
ラ ン 33キロ
スイム 3.8キロ
あとは明日1日、少しだけ運動すれば、目標達成できそうですv(^▽^)嬉しいな!
今日は、ステムを替えて、初のロングライドを行なったが、首が痛くなった。
外放、肩甲骨落としのお陰で、肩の関節の凝りは、解消したけれど、引き換えに首が痛くなる。
一長一短があるのかも。