圓龍寺については、文化財を2回にわたって取り上げました。
この寺の墓地には、仙台城址に設置された伊達政宗公騎馬像の制作者・
小室達(こむろ とおる)さんがデザインした小室家の墓があります。
圓龍寺の住職から小室家の墓地の場所をお聞きしたところ、
色、デザインとも異なるところです。とのこと
黒御影石や白御影石と異なる色の墓石
デザインも斬新
昭和7年11月22日
小室達 建之
との刻字あり
小室達さんは、柴田郡槻木村入間田(現・柴田町)に1899年生まれ、
1953年(昭和28年)53歳の若さで死去されました。
東京都杉並区の永昌寺に葬られていますが、ここ圓龍寺の小室家にも
分骨されています。
柴田町農村環境改善センターにある伊達政宗公騎馬像
仙台城址と異なり普段見られないアングルの騎馬像をお届けします。
柴田町星を見る会では、平成11年7月 しばたの郷土館で開催された
郷土が生んだ彫刻家「小室達生誕百年記念展」において、北海道の藤井
哲也さんと渡辺和郎さんが共同で発見した小惑星(6246)に
「komurotoru」と命名させていただきました。
この小惑星「小室達」は、20時頃南の低空のぼうえんきょう座に
18.4等級で輝いています。
残念ながら肉眼や市販の望遠鏡での確認は無理です。
http://www.town.shibata.miyagi.jp/index.cfm/69,647,74,html
この寺の墓地には、仙台城址に設置された伊達政宗公騎馬像の制作者・
小室達(こむろ とおる)さんがデザインした小室家の墓があります。
圓龍寺の住職から小室家の墓地の場所をお聞きしたところ、
色、デザインとも異なるところです。とのこと
黒御影石や白御影石と異なる色の墓石
デザインも斬新
昭和7年11月22日
小室達 建之
との刻字あり
小室達さんは、柴田郡槻木村入間田(現・柴田町)に1899年生まれ、
1953年(昭和28年)53歳の若さで死去されました。
東京都杉並区の永昌寺に葬られていますが、ここ圓龍寺の小室家にも
分骨されています。
柴田町農村環境改善センターにある伊達政宗公騎馬像
仙台城址と異なり普段見られないアングルの騎馬像をお届けします。
柴田町星を見る会では、平成11年7月 しばたの郷土館で開催された
郷土が生んだ彫刻家「小室達生誕百年記念展」において、北海道の藤井
哲也さんと渡辺和郎さんが共同で発見した小惑星(6246)に
「komurotoru」と命名させていただきました。
この小惑星「小室達」は、20時頃南の低空のぼうえんきょう座に
18.4等級で輝いています。
残念ながら肉眼や市販の望遠鏡での確認は無理です。
http://www.town.shibata.miyagi.jp/index.cfm/69,647,74,html