星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

尚絅学院大学市民大学講座

2015-02-06 22:36:43 | 
尚絅学院大学市民大学講座・尚絅寺子屋塾「星の話しあれこれ2014」の第5回が
JR名取駅近くの生涯学習センターで開催されました。
昨年6月から始まり、隔月で5回の開催です。
第1金曜日の午後1時から90分の講座です。
定員75名ですが、応募者多数のため抽選で決められたときいています。
当初は用意した机・椅子が大勢の受講生で埋まっていましたが、次第に減少してきて、
今回は30名程度となっていました。

今回のテーマは「宇宙の果て」、「2015年の天文現象」です。
難しい内容ですが、少しでも理解できればと思ってお話したつもりです。
今年の天文現象では、何といっても4月4日の宵の皆既月食でしょう。
おまけで、今夜18時30分頃の国際宇宙ステーションの通過のアナウンスをしました。
船岡地区で晴れていたので、見えましたが、受講生の多くが住んでいる名取市の天気が
気になるところです。見えましたか?
今回で最終回です。
尚絅学院大学学長から3回以上受講した方に修了証が交付されました。

学長に代わり、管理人が代表(皆勤者)に修了証を交付しました。
また、管理人から皆勤者11名の方に特製クリアファイルを差し上げました。

2012年から3年続く講座です。
受講生も定員を超す応募があるといいます。
担当教官は評議員会のメンバーであり、会でも評判がよかったと話していました。
来年度の講座の開設については例年2月下旬に打診があります。
当面は待ちの状況です。