今回の四等三角点は、伊具郡丸森町大字大内にあります。
点名:空久保(そらくぼ)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640663701
緯度: 37度51分46.0752秒
経度:140度50分35.6810秒
標高:144.54m
所在地:伊具郡丸森町大字大内字空久保上65-1
備考:昭和50年6月に標石が設置されている。
撮影:2014年9月15日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3c/48bec878bde04e57ce2ec1c9459d48f8.jpg)
国道113号線丸森町から相馬市に向かう、丸森町大内・空久保地区
赤矢印を右折する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/810b9f21d8b66fa35069d85d1e7b63eb.jpg)
国道沿いから見たところ、奥に見える民家の後方、赤矢印の山に三角点がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ea/a22f175ea944e2b2174d2d54431406d1.jpg)
国道を右折したところ、民家への道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/d550d1de13028b0e2fd85b5c60c79336.jpg)
奥の民家の許可を得て、右手の山道(赤矢印)を進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/503d6ebb5a73429c8342917a202c8b69.jpg)
イノシシ除けの柵があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9b/4d4854515c5e757e4d0edcc8a33840f7.jpg)
柵を過ぎたところから山に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/a40e62b154b5e343ba33fd2d61145fa7.jpg)
山道を進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1a/03ccb28fe2eb518d14473df7c993e65f.jpg)
山頂部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/6806adcdef53ccf749386b2a8adbbdea.jpg)
三角点周辺、保護石4個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/05/c649d16ee5d9e28c1e034e66971aa40e.jpg)
【四等三角点(空久保)】
●本日は、第2月曜日で丸森町星空観察会ですが、
日中は気温が上がらず、時おり雪が舞う。
夕方、船岡では星が見えない。
19時Sさんに電話したところ、すでに会場に到着していた。
外の様子を聞いたところ、かろうじて2等星が見える程度というので、
管理人は欠席とした。
Sさん、Oさん、ごめんなさい。
点名:空久保(そらくぼ)
種別:四等三角点
基準点コード:TR45640663701
緯度: 37度51分46.0752秒
経度:140度50分35.6810秒
標高:144.54m
所在地:伊具郡丸森町大字大内字空久保上65-1
備考:昭和50年6月に標石が設置されている。
撮影:2014年9月15日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3c/48bec878bde04e57ce2ec1c9459d48f8.jpg)
国道113号線丸森町から相馬市に向かう、丸森町大内・空久保地区
赤矢印を右折する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/810b9f21d8b66fa35069d85d1e7b63eb.jpg)
国道沿いから見たところ、奥に見える民家の後方、赤矢印の山に三角点がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ea/a22f175ea944e2b2174d2d54431406d1.jpg)
国道を右折したところ、民家への道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/d550d1de13028b0e2fd85b5c60c79336.jpg)
奥の民家の許可を得て、右手の山道(赤矢印)を進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a6/503d6ebb5a73429c8342917a202c8b69.jpg)
イノシシ除けの柵があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9b/4d4854515c5e757e4d0edcc8a33840f7.jpg)
柵を過ぎたところから山に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/a40e62b154b5e343ba33fd2d61145fa7.jpg)
山道を進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1a/03ccb28fe2eb518d14473df7c993e65f.jpg)
山頂部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/6806adcdef53ccf749386b2a8adbbdea.jpg)
三角点周辺、保護石4個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/05/c649d16ee5d9e28c1e034e66971aa40e.jpg)
【四等三角点(空久保)】
●本日は、第2月曜日で丸森町星空観察会ですが、
日中は気温が上がらず、時おり雪が舞う。
夕方、船岡では星が見えない。
19時Sさんに電話したところ、すでに会場に到着していた。
外の様子を聞いたところ、かろうじて2等星が見える程度というので、
管理人は欠席とした。
Sさん、Oさん、ごめんなさい。