昨年10月、NPO法人として生涯学習実践塾が宮城県から認証されました。
以前LLP村田班として活動していますが、各種助成金を得る際、NPO法人でなければ
ならない事態が生じたためです。両組織が存在し、必要に応じ組織を使い分けています。
昨日、例会が名取市で開催されました。
7月11日(土)岩沼市玉浦公民館全館を使いイベントを計画しています。
総合学習講座「玉浦だヨ!全員集合」がそれです。
玉浦地区とその近隣の皆様(東部地区約2600戸)の参加を見込んでいます。
事業のねらい「集団移転による新たな街づくりが進み、震災復興の最先端をはしる玉浦地区。
被災地復興から「東北を代表する住みやすい街」を目指し確実にステップアップしている。
そこで、地域住民以外の「よそ者」の視点で世代間交流事業を実施し、街づくりの一助に
なればと考えている。」
8つの講座を予定しています。
各講座の進捗状況の確認を行いました。
講座内容として管理人が担当するものは、
「玉浦の歴史を古地図と航空写真で楽しむ」です。
同様の内容は、以前、村田町、亘理町、名取市で行っています。
次回の例会は6月上旬です。
以前LLP村田班として活動していますが、各種助成金を得る際、NPO法人でなければ
ならない事態が生じたためです。両組織が存在し、必要に応じ組織を使い分けています。
昨日、例会が名取市で開催されました。
7月11日(土)岩沼市玉浦公民館全館を使いイベントを計画しています。
総合学習講座「玉浦だヨ!全員集合」がそれです。
玉浦地区とその近隣の皆様(東部地区約2600戸)の参加を見込んでいます。
事業のねらい「集団移転による新たな街づくりが進み、震災復興の最先端をはしる玉浦地区。
被災地復興から「東北を代表する住みやすい街」を目指し確実にステップアップしている。
そこで、地域住民以外の「よそ者」の視点で世代間交流事業を実施し、街づくりの一助に
なればと考えている。」
8つの講座を予定しています。
各講座の進捗状況の確認を行いました。
講座内容として管理人が担当するものは、
「玉浦の歴史を古地図と航空写真で楽しむ」です。
同様の内容は、以前、村田町、亘理町、名取市で行っています。
次回の例会は6月上旬です。