星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

船迫小学校4年生感想文

2019-12-14 23:48:03 | 之波太:柴田
 11月8日、船迫小学校4年生の総合的学習「船迫地区の歴史について知ろう」
をしばたっ子応援団(学校支援ボランティア)で務めました。
先日、35人から感想文が寄せられました。

担任の先生からのお礼状

表紙
感想文から主なものを掲載します。

吾妻鏡のことや白石川のことが詳しく分かったので、お父さんやお母さんに
伝えようと思います。

吾妻鏡のことを教えていただきありがとうございました。
船迫の歴史のことを自慢する特技を持ちたいなと思いました。

吾妻鏡について教えていただき、とても楽しくて、勉強になりました。
これからも、船迫の歴史を知りたいと思いました。

白石川が昔どこに流れていたかが分かってとても勉強になりました。

6月にもお話を聞かせていただいて、今日は、実際にお話を聞かせてくれたり、
場所に行ったりしてとても勉強になりました。
もっと歴史を知りたいと思いました。

船迫、私たちが住んでいる町は、とても自慢できるすごい町なんだなぁと思いました!

話をしてくれたおかげで吾妻鏡のことをもっと調べたくなりました。
このことを新聞にまとめます。
学校に来る機会があったら是非見て下さい。





担任の先生から
「子どもたちは船迫の歴史について興味をもち、楽しんで学習をすることができました。
グループごとに、教えていただいたことをまとめ、授業参観の時に保護者の前で発表しました。
保護者の方にもお誉めの言葉をいただきました。」

このような感想文をいただくとやっていてよかった。
これからもがんばろうと思ったところでした。