星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

しばたっ子応援団研修会

2017-07-26 23:32:19 | 之波太:柴田
今年度で6年目を迎えるしばたっ子応援団(学校支援ボランティア)の活動。
今年で3回目を迎える研修会。

本研修会は、
学校のニーズに合った学習活動や行事、環境の保全や安全管理のサポートをするボランティアの
役割についての情報提供と相互の共通理解を高め、地域全体で子どもたちの健全育成を図ることを
目的としています。


講師は伊勢みゆきさん。
研修会テーマ:「みんなで育てよう しばたっ子! ~『チーム柴田』で笑顔の花を~」
本日のねらい
1.チームビルディングのワークを通して、「チーム柴田」として参加者それぞれの役割を再認識する。
2.「チーム柴田」として、育てたい子供のビジョンを共有する。
3.柴田町内の学校での実践事例を通して、地域学校協働活動について意義と理解を深める。


教育委員会コーディネーターからの実践事例発表もありました。
参加者:36人
管理人は個人登録(天体指導、郷土の歴史・文化・昔の話など)の立場で出席。

8月1日、今年度2回目のしばたっ子応援団の活動が予定されています。
また、コーディネーターから町内の中学校から2学期に依頼したいとのことで、打合せが
予定されています。

白石川堤一目千本桜観光連携推進協議会

2017-07-25 23:16:09 | 之波太:柴田
今年3月、設立総会を開いた「白石川堤一目千本桜観光連携推進協議会」の今年度
第1回の会議が開催されました。
管理人は、しばた歴史観光ガイドの会会長として協議会のメンバーとなっています。

前年度の白石川堤「一目千本桜」ブランド化事業の報告があり、今年度の白石川堤「一目千本桜」
ブランド化事業(案)が了承されました。
観光実態調査事業として「観光スポットモニター調査」の結果が報告されました。
休憩をはさんで
インバウンド及び観光ツアー客を呼び込むためのプロモーション活動事業として、
ドローンによる白石川堤一目千本桜、船岡城址公園の撮影が上映されました。
普段みることのない視点での映像であったので興味深く見ることができました。





会場の様子


三角点・賽ノ川原・白石市

2017-07-24 23:55:12 | 標石
今回の三等三角点は、白石市大字福岡八宮にあります。

点名:賽ノ川原(さいのかわら)
種別:三等三角点
基準点コード:TR35740048001
緯度: 38度04分04.5533秒
経度:140度30分05.4303秒
標高:1158.41m
所在地:白石市大字福岡八宮字不忘山
備考:明治34年8月に標石が設置されている。
点の記は、設置当時(明治34年)のものしかありません。
国土地理院での現地調査が一度も行われていないということか。
撮影:2016年5月25日

白石市南蔵王憩いの家、ここで登山者カードに記入し、山登りを始める

ゲレンデを登ります、赤矢印の先に三角点があります。
標高差約300m。

右の第2リフトの山頂降り場(赤矢印)に三角点があります。
ゲレンデ(Aコース)を登ります。

山頂のリフト降り場のさらに高いところにあります。(赤矢印)

ケルンのところから山に入ります。

ここから入ります。

三角点が見えてきました。

三角点周辺、標示杭なし、赤いリボンがありました。
先客があったようです。

【三等三角点(賽ノ川原)】保護石なし

帰り、ゲレンデ・Aコース(中級・全長約1500m)上部から見たところ。ここを登ってきました。

みやぎ蔵王白石スキー場のロッジ
スキー場の運営は、NPO法人不忘アザレア会が行っています。





女川町星空の集い

2017-07-23 23:29:40 | 
天文教育普及研究会MLに5月中旬、次のメールが流れました。
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 東日本大震災復興に尽力している友人からの相談です。
> 宮城県牡鹿郡女川町で天体観測ボランティアできる方が
> いらっしゃるか? 情報を求められています。
> ご存知の方が居たら情報お願いします。
>
> 宮城県女川町の宿泊施設・・・
> とても星の綺麗なところだそうです。
> 宿泊してくれた方にその綺麗な星空を
> ご案内・ご紹介が出来たら・・・
> 女川の素敵な思いをもう一つ増やせるんじゃないかと思い
> 企画化できるか検討中のようです。
>
> 天体観測・星空案内・・・綺麗な星々は
> ただ眺めるだけでもとても素敵ですが、
> あの星の名は?
> あの星座は?
> あの雲のようなのは天の川?
> ・・・などなど、更に詳しい説明を聞けたら
> その感動も倍増します。
> そのためには星空に詳しい方々の協力が欠かせません。
>
> 女川町でのそのような活動に協力できそうな方の
> 情報あれば教えてあげてください。
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
管理人が手を挙げ、相手方と調整し、次の要領で「星空の集い」を女川町にて開催する
運びとなりました。
日時:8月11日(金)20~21時
場所:ホテル・エルファロ(JR女川駅隣接)
宿泊者の希望者40人くらいを対象とします。

「みやぎ近郊星なかまの集い」の皆様に協力(ボランティア)をお願いしたところ
申し出がありました。

相手方と管理人が打合せを行い、日中ですが女川に行き現地を確認しました。

JR女川駅に隣接する場所

トーレーラーハウス(平屋40棟ほど)を使ったホテル

石巻線の列車が入ってきました。

駅のホーム。終着駅です。
地元では始発駅と言っています。

女川駅の正面

駅から商店街を見たところ。
女川丼を食べてきました。
新鮮な魚介類の丼物、大変美味しかった。




伊達政宗騎馬像と小室達展

2017-07-22 22:57:54 | 之波太:柴田
宮城県柴田町のしばたの郷土館の企画展「伊達政宗騎馬像と小室達展」が今日から
始まった。


企画展のチラシ

しばたの郷土館・資料展示館・思源閣の玄関

開催にあたって

ポスター

2階から1階の展示物を見たところ

今回の目玉、伊達政宗騎馬像の頭部の石膏像(実物)
会期は9月24日(日)まで
今後、何回かに分けて紹介していきます。