鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

昨年クリスマスの会津若松にて!  大雪の結末

2011年01月10日 11時45分56秒 | 鉄道
さて、三連休も最終日ですね。

明日からは本格的な仕事のスタートです。週頭のスタートは、その後の日程がきついんですよね・・・休みボケの体にはきついです(笑)

仕事の前に、年末の事をアップしておきます。
昨年のクリスマストレイン撮影が大変だったことはアップ済みですが、その後の後日談です。山都からやっとの思いで会津若松に戻り、宿で億泊しましたが・・・

翌朝、宿の朝食時から周りの皆さんがなにかピリピリ!何も考えず、情報も得ず、ホテルをチェックアウトし駅に向かいました。すると、改札口には15時まで運休の表示です・・・。放送では、15時も保証できないとのアナウンスも・・・。いやー頭は真っ白です。

とりあえずホームに出ていると・・・







3枚とも 2010.12.26 会津若松駅 EOS7D 15-85mm

車両達は雪に完全に埋もれていました。ばんえつ物語の12系の状態から、昨日の雪のすさまじさが容易に想像できます。そのばんえつ物語の乗客の中で、帰るに帰れない方のために列車ホテルとなったのが583系だったようです。ただ、夜中に着雪のためパンタが架線から離れてしまい、雪下ろしの間は送電がストップされて、かなり厳しい車内だったようです。

こういう状態になると、人間性でますよね・・・。自分のことばかりで、駅員さんにくってかかる人や、聞いてもしょうがないことを質問する人など駅員さんも大忙しでした。

除雪も子会社?委託会社に?に外注になってしまったようで、思うように進まないようです。会津若松のラウンドハウスにも、以前は必ずいたDD14などのラッセル車の姿もなく、ただ人力で雪かきをする職員さんにはただただ感謝です。私が乗る列車の前の雪かき後には、ホームで雪かきに参加した駅長さんから「お待たせしてスイマセン!」の挨拶も有り、のほほんとした雰囲気の中、感謝の拍手の嵐でした。

そんな訳で、私も一時は西若松まで歩き、会津鉄道・野岩鉄道・東武鉄道経経由で帰ろうかと思いましたが、14時過ぎに719系の臨時列車で会津若松を離れることができました。なにせ、18切符ですから、JRでないと予定の出費が!

今回は、本当に良い経験になりました。さて年末のクリスマストレイン撮影準備を今から始めないと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする