鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

EF5810~小金井にて121レ~

2014年05月02日 23時01分18秒 | 電気機関車
GWも後半に入りますね・・・
明日からも天気は良いようで!どこかに写真でも撮りに行きたいところですが、まずは身体を休めることの方が先です(笑)
まずは睡眠をしっかりとらないと!

さて、未だ続きます。EF58シリーズです。このGWはEF58を懐かしむ機会になってしまいました・・・

前回172号機の話題をアップしたときに、貨物の機関士様からコメントをいただきました。そのコメントの中で121レの話題がありましたので、今回はその121レの話題です。
私も121レには何回かのりましたが、写真はこの1回しか撮影していませんでした。


EF5810 121レ 小金井駅 1978 CANON AE-1 50mm

この写真の10号機は私が撮影したEF58では最若番のカマです。カマ番は分かりませんが、後ろに回送のEF58が連結され、まるで重連のようです。このEF58牽引の客車列車では、回送重連をしばしば見た記憶があります。いい時代でした!

また、よく見ると電暖表示灯もありません・・・宇都宮に転属してきたカマとしては疑問が残ります。

履歴を調べてみますと!

1947.10 三菱重工三原工場にて製造
1947.10 東京機関区に新製配置
1949.9  浜松機関区
1949.12 沼津機関区
1950.1  浜松機関区
1951.10 沼津機関区
1952.3  浜松機関区
1953.3  車体新製交換
1962.7  広島機関区
1974.6  宇都宮機関区
1979.12 廃車

途中1956年頃には長岡にも貸し出されていたようです・・・それにしても、この写真の翌年には廃車されていたのですね。ですから、電暖に改造されなかったのでしょうか?

とにかく私にとって貴重な若番機の写真でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする