鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

お盆なのでミニ特集!懐かしの「あいづ」その2

2018年08月14日 15時12分50秒 | 鉄道
暑いですね!もうこればかりです(笑)
今日はお盆中で仕事も休みにしてあったのですが、気になることがあったので職場に顔を出し仕事してきました。まあ午前中だけですが・・・

さて昨日からはじめました、お盆のミニ特集第2回目です。懐かしの「あいづ」というこでやっていますのでおつきあいください。
今回は、「ビバあいづ」にいようと思っていたのですが、私にとってちょうどフィルム時代の末期ので、まだスキャンした画像がありませんでした。調べてみると、銀色の未来的な「ビバあいづ」は1993年から2002年の運転期間だったようです。
そんな訳で、今日は最近まで(?)走っていた赤ベイ塗装の485系快速「あいづ」の写真です。赤ベイ塗装の485系は2006年から2011年までの運転だったでしょうか?和芦野記憶が正しければですが・・・不正確ですいません。


485系快速あいづ 会津若松駅 2006.11.5 CANON EOS20D 24-105mm

上野に乗り入れたときの写真もあるのですが、簡単に見つかったのがこれだったので、これでお許しください。

そもそも磐越西線に赤ベイ塗装ができたのは455系~でしょうか?455系に続けてこの485系が登場した訳です。ちょっと派手すぎて485系の威厳が無くなってしまったようですが、ニーズにあった塗装なんですね。赤ベイのぬいぐるみなどのグッズの売り上げも見込めたので、増収には一躍買ったのでしょうか?

さて、次回はどの「あいづ」にしましょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする