GWももう終わりですね・・・。なんか寂しい響きです。また来年までのお楽しみということですね!
来年は楽しいGWにしたいものです。(すいません、いつもながらの個人的な見解です!)
さて、GW期間中のミニ特集ですが、一応今日で最終回です。まあ北海道大好きな私ですから、そのうちまた781系の写真を出してしまうと思いまうすがねぇ(笑)
今回は1985年の写真です。またまた札幌駅でのスナップからです。
ではまず写真を・・・
781系ライラック 札幌駅 1985.2 CANON nF-1 50mm
いつもの札幌駅ですが、季節が冬の写真をUPしてみました。こんな雪の状態ですから、ただ単に本州から持っち来た車両では雪害で走れなくなってしまうわけです。本当ははしりの写真を撮りたかったのですが、なにせ寒がりなので駅撮りがやっとでした。これでも、長時間ホームにいると足先が痛くなるくらいでした。立ち食いソバと缶コーヒーだけが身体を温めてくれました(笑)いい思い出です。
たぶん2月の雪としては、これではすくないくらいかもしれません。でも国鉄マンも車両も頑張っていました。
781系ライラック 札幌駅 1985.2 CANON nF-1 135mm
この状態でダイヤ運転をしているわけですから、凄いことですよね!
北海道に住んでみて、冬の北海道の厳しさを実感しました。朝起きたら、雪が積もっていて家から道路に出られなくなったり、先頭の帰りには髪の毛や鼻毛が凍り、暖かい家に戻ると一気に溶け出しビショビショになるなど・・・いい思い出です。その後は旅行で何回か訪れっていますが、冬以外の季節に行っています。久しぶりに冬の北海道にも行きたいものです。冬の釧網線に憧れています。あ~北海道行きたいです!
来年は楽しいGWにしたいものです。(すいません、いつもながらの個人的な見解です!)
さて、GW期間中のミニ特集ですが、一応今日で最終回です。まあ北海道大好きな私ですから、そのうちまた781系の写真を出してしまうと思いまうすがねぇ(笑)
今回は1985年の写真です。またまた札幌駅でのスナップからです。
ではまず写真を・・・
781系ライラック 札幌駅 1985.2 CANON nF-1 50mm
いつもの札幌駅ですが、季節が冬の写真をUPしてみました。こんな雪の状態ですから、ただ単に本州から持っち来た車両では雪害で走れなくなってしまうわけです。本当ははしりの写真を撮りたかったのですが、なにせ寒がりなので駅撮りがやっとでした。これでも、長時間ホームにいると足先が痛くなるくらいでした。立ち食いソバと缶コーヒーだけが身体を温めてくれました(笑)いい思い出です。
たぶん2月の雪としては、これではすくないくらいかもしれません。でも国鉄マンも車両も頑張っていました。
781系ライラック 札幌駅 1985.2 CANON nF-1 135mm
この状態でダイヤ運転をしているわけですから、凄いことですよね!
北海道に住んでみて、冬の北海道の厳しさを実感しました。朝起きたら、雪が積もっていて家から道路に出られなくなったり、先頭の帰りには髪の毛や鼻毛が凍り、暖かい家に戻ると一気に溶け出しビショビショになるなど・・・いい思い出です。その後は旅行で何回か訪れっていますが、冬以外の季節に行っています。久しぶりに冬の北海道にも行きたいものです。冬の釧網線に憧れています。あ~北海道行きたいです!
住むとなると毎日の雪掻きが大変ですよね。
住むなら積雪の少ない室蘭周辺かと思ってます。
781系は「ライラック」では乗った粉とはありませんが「すずらん」「ホワイトアロー」で乗りました。
781系は簡易リクライニングで体重を掛けていないと戻っちゃうんですよね。
いつもコメントありがとうございます。
冬の北海道は住むところではないですね・・・。参りました(笑)観光するには雪がきれいで、神秘的なんですがねぇ!私は美唄と岩見沢に住みましたが、本当に生活は大変なものでした。
学生時代は貧乏でしたので、781系などの有料特急には乗れませんでした。高嶺の花でしたね!社会人となってから渡道したときは利用しました。新塗装となり、指定席のUシートが導入されてからも何回か乗りました。確かに簡易リクライニングでしたね・・・いい思い出です。