ここのところ忙しくて、Blogが更新できません。すいません。
毎年のことですが、私の仕事は1月から3月がイベント続きで忙しくなりどうしようもありません。まあ、頑張るしかないのですが・・・。
さて、ストックした写真が無くなったのでどうしようか途方に暮れていましたが、写真を見ているときにピンと来たものがありましたので、その写真をUPさせていただきます。それは、私が大好きだった81系客車です。もともと旧客の中にポツンと冷房屋根のグリーン車スロ62が好きだったのですが、お座敷に改造されたスロ81系の編成美に見とれてしまいファンになりました。
写真はコレです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/273dfbcc4342297f344314f6bfc03ee0.jpg)
EF8153+品座81系 水戸線小田林ー小山 1986.3 CANON nF-1 50mm
水戸線を小山方面に向かうローズピンク(当然ですが・・・)EF81牽引の品座81系です。当日は、この後小山で機関車をEF58に交換し東京方面に向かう列車も撮影するべく、小山駅近くのこの場所になりました。
そして本命の品座81系客車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/66/f84170a699617b615a8e06c7aa85fc44.jpg)
品座81系 水戸線小田林ー小山 1986.3 CANON nF-1 50mm
あれ・・・
バックサインが入っていませんでした(涙)しかも、車掌さんがデッキでこちらを見ていました。せっかくのスロ81なのに・・・。
まあそんなもんですよね(笑)日頃の行いが悪い私ですからね!
でもこの客車の編成美は大好きです。きっかけは、鉄道ファン誌のバックナンバーで見た、日光線をEF57に牽引されるスロ62で固められた団臨編成の写真です。その写真を見てからとりこになってしまいました。懐かしいですね・・・とっ勝手に迷走し喜んでいる私です。失礼しました。
毎年のことですが、私の仕事は1月から3月がイベント続きで忙しくなりどうしようもありません。まあ、頑張るしかないのですが・・・。
さて、ストックした写真が無くなったのでどうしようか途方に暮れていましたが、写真を見ているときにピンと来たものがありましたので、その写真をUPさせていただきます。それは、私が大好きだった81系客車です。もともと旧客の中にポツンと冷房屋根のグリーン車スロ62が好きだったのですが、お座敷に改造されたスロ81系の編成美に見とれてしまいファンになりました。
写真はコレです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d3/273dfbcc4342297f344314f6bfc03ee0.jpg)
EF8153+品座81系 水戸線小田林ー小山 1986.3 CANON nF-1 50mm
水戸線を小山方面に向かうローズピンク(当然ですが・・・)EF81牽引の品座81系です。当日は、この後小山で機関車をEF58に交換し東京方面に向かう列車も撮影するべく、小山駅近くのこの場所になりました。
そして本命の品座81系客車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/66/f84170a699617b615a8e06c7aa85fc44.jpg)
品座81系 水戸線小田林ー小山 1986.3 CANON nF-1 50mm
あれ・・・
バックサインが入っていませんでした(涙)しかも、車掌さんがデッキでこちらを見ていました。せっかくのスロ81なのに・・・。
まあそんなもんですよね(笑)日頃の行いが悪い私ですからね!
でもこの客車の編成美は大好きです。きっかけは、鉄道ファン誌のバックナンバーで見た、日光線をEF57に牽引されるスロ62で固められた団臨編成の写真です。その写真を見てからとりこになってしまいました。懐かしいですね・・・とっ勝手に迷走し喜んでいる私です。失礼しました。
お座敷踊り子 なんていう列車もあって楽しかったですね。
旧形客車は良いものです。
いつもコメントありがとうございます。
国鉄末期には各管理局ごとに81系のお座敷客車がありましたね。品川、宮原は白2本帯で、他のものはスロ62グリーン車のような塗装でした。私が撮影できたのは、品座、水戸座ぐらいでした。当時は情報もなく、撮影できなかったことが悔やまれます。コレも懐かしい思い出ですが・・・。