吾輩は設備設計である

設備設計という仕事に云十年。理不尽なこと自分のぷち自慢、失敗談などを書いています

お役所の建築課の仕事

2014-06-09 19:50:28 | Weblog
半年前からいわゆる 箱モノ といわれる○○交流センター みたいなやつ

設計と積算は2か月前に完了した

と 思ったら なんと その地方公共団体が 変な人を雇ったみたいで

それは ”建築○○支援機構”なるもの

提出物のチェックをするというので 1月ほど 経って きたきた そのチェックが!

あ~~  やっぱし!!

殆どが 積算の細かい内容についてで

小数点の端数処理 3社見積もりの原本が云々 まあよくも これだけ事細かく・・。

たぶん積算の結果は 殆ど変らない

田舎の市町村は根拠さえあれば いままではOKだったのに

○○機構 とは どうも 役所OBが 設計事務所は信用できないので 会計検査対策を
万全に ということで 市が委託したようだ

いくらで契約したのか 下衆としては気になる  もったいない

金を出すなら 基本設計の段階でするどいチェックを入れるべきではないのか

大きな視点は見逃す つまり億の単位はどうでもいいけど 数万 数円の単位は許さない

ということか???

日本の公共事業は なななんなんだ 情けない

いい年こいた ベテランの役所OBかなんかが もっと大きな視点で見ていただければ
公共事業も面白いのだが

国交省はなんおために存在しているのか 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする