10年くらい前だったかな 空調機の能力表示はKcaL/HだったものがKWに変更になった。 そのときは 面倒くさいな くらいにしか 考えていなかったが その後
ポンプの圧力表示はMAqからMpaへ 熱量を表示するのも KWに加えてジュールまで登場して 例えば1KcaL/Hは4.186kjで 1KWは860KcaL/Hである
思えばKcaL/Hというのは大変便利で 水1㍑を1℃上昇するのに必要な熱量が1KcaLであるので数量と熱量の関係が分かりやすく 以前は熱量を聞いただけで感覚がピンときていたのだ それが最近一度換算して考えないといけない まさに英語を聞いて日本語に翻訳して考えるのでどうしてもピンとがずれる
だいたいなんで電気の単位と空調の熱量を同じにしてしまったのだバカかね
今思い起こせば 何のためにこの単位系の改革を誰が言い出してやったのか この単位系は もとに戻してほしい お陰で学術系の論文を書こうと思ってもジュールだなんだと換算するのに嫌気がさして しまうのでは
僕の想像というか ひがみ というか この改革を提唱したのは 大学の教授とか当時の通産官僚であり 彼らは 商売がらなるべく一つの事象を表現するに際してなるべく いかにも分かりにくく難しく見えるようにしないと いけなかった
そうしないと 彼らの論文が簡単に論破されることは許せなかった もた暇な人でないと そういう論文を書けないようにしないといけなかったのでのではないか
ここまでいうと ほんとに”負け犬の遠吠え”である 自分でも情けない
でもほんとに不便なのだ いつまでも慣れない メーカーでも設計でも施工者でも
ホンネはきっと KcaL/HやMAQが良いなと思っているハズだ 当時の大臣はこの改革をどう理解していたのか 生産性の甚だ損失である
ポンプの圧力表示はMAqからMpaへ 熱量を表示するのも KWに加えてジュールまで登場して 例えば1KcaL/Hは4.186kjで 1KWは860KcaL/Hである
思えばKcaL/Hというのは大変便利で 水1㍑を1℃上昇するのに必要な熱量が1KcaLであるので数量と熱量の関係が分かりやすく 以前は熱量を聞いただけで感覚がピンときていたのだ それが最近一度換算して考えないといけない まさに英語を聞いて日本語に翻訳して考えるのでどうしてもピンとがずれる
だいたいなんで電気の単位と空調の熱量を同じにしてしまったのだバカかね
今思い起こせば 何のためにこの単位系の改革を誰が言い出してやったのか この単位系は もとに戻してほしい お陰で学術系の論文を書こうと思ってもジュールだなんだと換算するのに嫌気がさして しまうのでは
僕の想像というか ひがみ というか この改革を提唱したのは 大学の教授とか当時の通産官僚であり 彼らは 商売がらなるべく一つの事象を表現するに際してなるべく いかにも分かりにくく難しく見えるようにしないと いけなかった
そうしないと 彼らの論文が簡単に論破されることは許せなかった もた暇な人でないと そういう論文を書けないようにしないといけなかったのでのではないか
ここまでいうと ほんとに”負け犬の遠吠え”である 自分でも情けない
でもほんとに不便なのだ いつまでも慣れない メーカーでも設計でも施工者でも
ホンネはきっと KcaL/HやMAQが良いなと思っているハズだ 当時の大臣はこの改革をどう理解していたのか 生産性の甚だ損失である