吾輩は設備設計である

設備設計という仕事に云十年。理不尽なこと自分のぷち自慢、失敗談などを書いています

長崎まで

2010-03-20 09:55:14 | Weblog
去年設計した”長崎港松が枝国際ターミナルビル”竣工したらしいので 行ってきました
この物件一昨年にプロポーザルがあってインターメディア+NKS+桃李舎という形で提出見事勝った物件で 設備については例によって我社がサポートし、実施設計まで行った。
いかし何故か監理は地元の全く別の事務所に発注されたため現場を見るのは初めてだ
長崎港の岸壁に建つため景観優先で高さは低く抑え上は全てスロープで構成されまるで道路の一部という感じだ。屋上は誰でも上がれる芝生広場となっている

末廣さんと佐々木さんと学生たち


だから外観は単なる道路下にある仕切られた部屋があるなあ~ という感じなのだが
中に入るとあっと驚く空間が広がる という感じがいい

下写真は構造設計の桃李舎の桝田さんと田村さん 照明は山本さん


実はこの物件プロポーザルで獲ったにのもかかわらず、設計料は安いは東京の委員会にお伺いは立てるは土木との取り合いはあるは といいながら目玉物件なのでストレスにつがストレスの連続 設計に携わったものはみんなある種の被害者であったのだが・・・
出来てしまえば思い入れは深いし怨念が集積しているのであろう
床吹出口大きな舛のなかに室外機を閉じ込めたとこ
屋上(誰でも歩いていける)から見える景色  入国者の通路の映像
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼくのブログを

2010-03-09 19:24:10 | Weblog
今進行中のテナントビル
これがディベロッパーの要求が多くて検討が多い
でもなかなかその要求や検討依頼は的を得ていて
家賃を下げるための努力をいろんな角度からされて
いるのだなあ と感じさせる
その中で 受変電設備をどうするのか
つまりどのようなテナントがきても良いように
大きめで受変電設備や幹線を決めるととんでもない過大な
ものになる さりとて ちょうどいい大きさで決めていたら
電気を大量に消費するテナントが入居しようとしたら、電気が
足りず断るか電力の工事をたびたびやって家賃も吹っ飛ぶし
それでうちの社員に格安の方法や増設の簡易さを研究するよう
求めていたら じっと黙って検討していたのだが
社長 ちょっとちょっとというのでモニター覗き込むと
そこには僕の過去のブログ記事を開いていて
”格安キュービクル で検索したら これが出てきたんですよ”
それ見て皆で大笑い  結構上位にランクされてるじゃん
”なんか困った時は これから またこのブログにいきあたるんでしょうね”
ははは・・・
となりました  ひとときの ほほえみでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅の換気

2010-03-04 18:17:58 | Weblog
最近は施主がどんどん勉強してときとして建築家の上をいくようなこともあるようだ。
最初から僕らが参加して住宅設備の設計をやっているときは僕らがそれらに対応して
おおむね納得してもらうことになるわけだが、僕らに依頼できない小規模で設計料の
少ない場合はそうはいかないわけです   そうなると最後の砦は結局僕らに相談が
廻ってくることになる。
どうも昔から思うのだが僕らが建築に対してスケール感がないのと同じで、建築家は9割
がた 熱量や換気量に対するスケール感が無いのだ。例えばハウスメーカー等の換気システムやらみるとたかだか150m3/H位の全熱交換器を部屋全般に引っぱり回し、いかにもそれが凄い装置で健康の源であるかのように誇大宣伝しているようだ。これはシックハウスの法令が出来たことからそれを順守するのに手っ取り早い方法で金額もかからない割には金も取れるので、これを標準化して 有難味を演出するのに成功しているのだ これは最低基準を満たしているだけで 実際は1種換気で給気と排気がバランスしているようだが、実際は便所や洗面、浴室の排気で別に150~200、台所の換気を付けると500~600m3/Hが加算され、あっというまにバランスは崩れてしまうのだ。ここをどうするのかは考えておかなければいけないのだ。それといろんな住宅本をみるととても低次元のことが議論対立がおきているようで、こんなちっぽけな換気で・・・設備からみるともっとさわやかな環境を作りましょうとかの以前の話である。
でなにを言いたいのかと言えば全体換気でバランスしていても台所換気を使うときの給気は何処から来るのかしっかり決めてかからないとダメよとか便所や浴室の換気は24時間回して、給気は自然換気したほうが実は経済的かもしれないとか・・いうことだ
ところが便所の換気は臭い成分が移行するので全熱交換器は通せないのでどうするか・・
う~ん やはり施主の住まい方を聞かないと結論はでないなあ~
他にも外断熱がいいか内断熱が良いかとかの議論もあるようだが これも総合的な議論にしないと一概にはいえないと思うけど、総合的には外断熱かなと僕は思う 何故なら内断熱のほうが施工側の信頼を前提にしているからなあ~
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする