TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

飛鳥稲淵の棚田

2017年09月25日 | 旅日記
9月24日、近鉄飛鳥駅からレンタル自転車で飛鳥稲淵の棚田の風景を見に行きました。

駅前から高松塚古墳と文武天皇陵方向に向かう道すがらコスモスが咲いていたのを撮影。
この付近はまだ平坦な道でしたが、文武天皇陵を過ぎてからはほとんど登りでした。電動自転車と普通の自転車のどちらか同じ900円で借りることができましたが、電動は乗りなれてなかったので普通の自転車を借りました。これだけ、急な坂道が続くのを知っていたら電動自転車を借りたほうがベストでした。久々に汗を掻きながら山道のような道をひたすら30分ほど登り、朝風峠にやっと着きました。



明日香村稲渕は日本の原風景が楽しめる場所で、彼岸花の咲くこの時期は風情がありました。この風景を見に来られている方々でこの付近は梅田のような賑わいでした。梅田の雑踏の中をを少しでも歩いていたらすぐに疲れ果てますが、この辺をどれだけ歩いてもなぜか少しも疲れず、足も痛くならず、田園風景を満喫できました。

この日は案山子コンテストが行われていていたるところに工夫を凝らした案山子が立っていました。




ミニオン案山子もいましたよ。





棚田の案山子ロードは歩いておられる方々で超満員だったので自転車を違うところに止めておいて少しだけ散策した後、車道を走って石舞台古墳経由で駅まで戻ることにしました。




石舞台古墳付近にやってきました。この日の晩に飛鳥光の回廊が開催されたようです。

ここまで来たので石舞台古墳を見学しました。


橘寺、川原寺跡を経由して駅まで向かいました。この辺は平坦な道ばかりだったので走りやすかったです。

途中、亀石を撮影しました。

飛鳥駅まで戻ってきました。全長約9キロの自転車の旅を楽しんだ1日でした。駅前で野菜や柿などのお土産を買って帰りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする