3月20日にお参りした中山寺の続きです。
本堂と五重塔
本堂
大願塔
後何日かで桜が咲くときれいな風景を眺められる場所ですね。
亥の子地蔵
梅林へはこちらから歩いて行きました。
前の日の雨で梅の花は散り始めと記載されていましたが、まだきれいな箇所もありました。
この階段を登って行く元気がなく歩き疲れていたのでこの付近を散策したら戻ることにしました。
阪急中山観音駅まで戻り、阪急電車で帰ることにしました。
歩いていたら見つけたマンホールの蓋
3月20日にお参りした中山寺の続きです。
本堂と五重塔
本堂
大願塔
後何日かで桜が咲くときれいな風景を眺められる場所ですね。
亥の子地蔵
梅林へはこちらから歩いて行きました。
前の日の雨で梅の花は散り始めと記載されていましたが、まだきれいな箇所もありました。
この階段を登って行く元気がなく歩き疲れていたのでこの付近を散策したら戻ることにしました。
阪急中山観音駅まで戻り、阪急電車で帰ることにしました。
歩いていたら見つけたマンホールの蓋
3月20日、阪急電車で梅田駅で下車し、JR大阪駅で環状線に乗り換えて帰る途中、JR大阪駅前のうめきた広場で開催されていた毎週土曜日の朝に放送されている「旅サラダ」30周年を記念した「旅サラダEXPO」に寄ってみました。
いろいろなブースに寄ってみるのも楽しそうですが、こちらに寄る前にいろいろな場所に寄ってきたので歩き疲れてしまっていました。ぐるっと一周しながら、ちらっと見学して退散しました。その後、大阪環状線で帰るためにJR大阪駅構内を歩いていたら3連休の間の日でもあってか、ものすごい方々が通路を歩いておられました。大阪近郊の方々だけではないくらいの混雑ぶりでした。その中を数分歩いただけでさらに疲れてしまいました。この後、大阪環状線に乗り、午後5時ごろ帰宅しました。この日、欲張っていろいろな場所に出掛けてきて非常に疲れ果てたせいか、久々に8時間くらいぐっすり眠れました。久々の日帰り一人旅はそれなりに結構楽しかったです。
3月26日に放送されていた『旅サラダ』ではいつも中継されていたラッシャー板前さんが25年間勤められたのをこの日を最後にお辞めになられた日でした。この日は最初、大阪市にある鶴橋市場から生中継されていました。ラッシャーさんは初鶴橋だったそうで、鶴橋の狭い市場の空間で生中継されていて、たこやまぐろなどの生鮮食品やお肉やキムチなどを食べ歩いておられました。鶴橋市場は側は通りますが、最近は市場の奥まで入って買い物をすることがなくなってしまったので、子供の頃、母と一緒に買い物に行っていた奥まった場所などがたくさん映っていると少し懐かしく思いました。3月19日の回では鉄道好きの福澤さんが大阪環状線や阪堺電車や南海電車に乗られて旅されていた様子が流れていました。大阪界隈が旅サラダで紹介されていたのをあまり見たことがなかったのでいつも見慣れていたはずの大阪をテレビで見ると少し新鮮な気分になりました。
ラッシャーさん最後の出番ということで、勝俣さんと二人で能登や石川を旅されていたのを見るととても楽しそうでした。最後のれんこん掘りは大変そうでしたね。毎回いろいろな場所で身体を張っておもしろおかしくその地域の良さをそのまま伝えて来られた25年間、お疲れ様でした。またゲストとして旅サラダに出ておられるのを見てみたいです。