TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

ひるがの高原散策

2022年05月22日 | 旅日記

5月7日、ひるがの高原を自転車で走りながら散策するのは気持ちよかったです。

小学校の前の花壇に咲いていたチューリップがきれいでした。校舎の壁には水芭蕉が描かれていたのを見掛けました。

牧場前に咲いていた水仙やチューリップ

コテージを少し行ったところには大日ヶ岳の登山口がありました。

マンホールの蓋のデザインは水芭蕉でした。

芝桜があちこちで咲いていました。

のどかな風景でした。お天気もよかったのでちょっとした朝の散歩になりました。

桜がまだ咲いている場所も通りました。

ホテルまでの帰路は上り道が多く、自転車から降りて歩きました。午前9時半ごろにはホテルに戻りました。無料でお借りした自転車の鍵をフロントで返却しました。チェックアウトの時間は午前11時だったので部屋で少し休憩してから午前11時前に宿の送迎車でひるがの高原サービスエリアの高速バス乗り場付近まで送っていただきました。

大日ヶ岳(標高1709m)

別山(標高2399m)

白山(標高2702m)

11時43分発の高速バスは数分遅れでやってきました。数分遅れて到着したバスに乗車し、高山駅には定刻の12時半前に到着しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山駅から帰路に着く

2022年05月22日 | 旅日記

5月7日、12時半ごろ、高山駅に着きました。13時34分発の特急に乗車する時間まで約1時間あったので駅前にあった食堂でお昼ごはんをいただくことにしました。

高山ラーメンをいただきました。こくがあってとても美味しかったですよ。

お昼ごはんをいただいてもまだ30分以上あったので駅のベンチで改札の時間帯までしばらく待ちました。

駅の通路には高山祭のいろいろなものが展示されていました。

13時34分発の特急ひだ号に乗車、名古屋駅まで移動しました。

高山駅で買った角豆を車内でいただきました。

沿線風景を楽しみながら移動しました。

ひるがの高原のサービスエリアで買ったプリンも車内でいただきました。

車窓より下呂温泉付近を撮影

美濃太田駅

岐阜城も見えていました。名古屋には16時9分に到着。16時19分発のひかり号に乗車し、新大阪駅まで移動しました。

途中、伊吹山がきれいに見えていました。

新大阪まで後少しの場所にある新幹線の車庫も車窓より撮影してみました。

新大阪駅には17時27分に着きました。新大阪駅で晩御飯をいただいてから帰ることにしました。

父が好きなお寿司をいただきました。自宅には午後7時過ぎに着きました。

牧歌の里で買ってきたお土産のお菓子を帰宅後早速いただいてみました。どちらも美味しかったですよ。

今回の旅は、出発する数日前に予定を立てて急遽旅してきました。お天気に恵まれた3日間でした。チューリップや水芭蕉などの花々が咲いている景色を眺めることができて随分癒された旅になりました。最近、自分の楽しみ以外のことに貯金がどんどん出て行くことが多いので、自分の楽しみのためにもこれから貯金を使って旅して行こうと思うようになり、思い立ったら即実行に移してました。今回の旅は行ってよかったと思えた旅にもなりました。これからも無理しない範囲で旅ができる間は旅して行きたいなあと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日

2022年05月22日 | ひとりごと

昨日は、どこにも出掛けず1日自宅で過ごしました。雨が降るという天気予報でしたが、それほど降らず、日中、日差しもあったようなお天気でした。

再来月にあるコンサートのチケットの一般発売があったのでその発売時間にスタンバイして頑張ってみたけれど、結局繋がらず、2分くらいで全部のチケットが売り切れたという表示があっさり出てました。人気あるチケットはものすごい争奪戦なのだなあと思いました。前回、ほとんど努力せずに1回、1公演だけ申し込んで抽選で当たったのは運がよかったということなのかもしれないなあと今更ながらそう思いました。これで、あきらめがつきました。やっぱり超人気なコンサートだったんだなあと感心してしまいました。ずっとコロナ禍だったので、今年もコンサートがないのかなあなどと勝手に思っていてサイトで確認してなかったので準備不足、出遅れたのがよくなかったですね。超人気のチケットを取るのって本当はすごく大変なことだったのだと思いました。いい勉強になりました。チケットは取れなかったけれど、携帯のモバイル会員になってみたので、せっかくなので、会員限定のサイトで、スマホの着信音を設定できる音楽配信をダウンロードしてみました。グーグルプレイの音楽配信アプリを先にインストールしておかないといけないらしくその操作などでちょっと手間取りましたが、頑張ったらオルゴール曲の着信音が自分のスマホに無事にダウンロードできました。少しスマホの操作にも慣れてきたということですね。幾分進歩しましたよ。今の携帯の着信音は白雪姫のこびとが歌っている私が好きな歌「ハイ・ホー」なのでこのメロディから変更するのはまた今度にしようとダウンロードだけしただけで一人満足感に浸っておりました。

1日家にいたのでお昼はありあわせでマカロニグラタンを作りました。味付けをあまりしなかったので味が薄かったです。晩はうどんすきにしました。家に1日いたのであちこち掃除もしました。扇風機のリモコンがしまっておいたはずの場所にないのがわかりました。違う場所にしまったのでしょうが思い出せません。違った場所にしまうのはこれから止めておかねばと思いました。自らの記憶力の欠乏が少しずつ増えてきたのかもしれないですね。出て来なかったら、ちょっと不便なんです。

大分前ですが、読者の方から私がずっと男性だと思っていたというコメントをいただきました。昔、ブログ設定のところにプロフィール書いておいた気がしましたが、ブログの仕様が変更されたときにいつのまにかなくなっていたのを思い出しました。そこで、今週初めに、文章を考えてプロフィールを載せてみました。プロフィールの字数は100字までだったのねと初めて気が付き、オーバーしていなかったのに、最後のほうの文字が途切れてましたので少しカットしました。読者の方がずっと男性かと思われていたというその根拠がなんだったのかよくわかりませんが、事実、男性ではありませんけれど、性別も字数のこともあってカットしておきました。また気になったらプロフィール欄変更しているかもしれないです。また、ブログのテンプレートやタイトルなども変更してみようかと思ったのですが、副タイトルだけ変更してみました。変更してみたら、なんと字余りな感じの副タイトルやなあと思ったけれど、ひとまずこれでしばらく行ってみようかと思っています。歌詞に出てきそうな副タイトルになりました。いい言葉が浮かんで来なかったのでまた浮かべば変更するかもしれないです。

昨日テレビで放送されていた甲子園で行われていた阪神対巨人の試合を見てました。この試合では阪神が2対1で勝利しましたね。コロナ禍の中、4万人以上のお客さんたちが球場に詰めかけておられたのをテレビの画面を通して見るとコロナがようやく終息に向かいつつあるのかなあなどと思いました。マスクを着用する場所やマスク着用の状況の設定が少しずつ緩和されてきているのを感じるようになりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする