2月22日、笠戸島にある国民宿舎大城に1泊お世話になったときの続きです。河津桜を見歩いた後、笠戸湾を一望できる効能の良さそうな天然温泉を楽しみ、午後5時半から2階のレストランで地産地食プランの夕食をいただきました。

笠戸ひらめのお造り

高森牛と春野菜のすき鍋

前菜

茶碗蒸し

鹿野ローストポーク

笠戸ひらめと春野菜の釜飯と笠戸のとらふぐのから揚げ

笠戸ひらめの漬汁仕立て

パティシェ特製デザート

パティシェ特製デザートとは別にバイキング方式でいただけたデザート

ぜんざいもいただきました。夕食は全部美味しかったです。夕食後、再度大浴場で温泉を堪能してきました。

大浴場前で展示されていた大きなカジキ

ダヤンの池田あき子さんも来られてたのですね。有名人の方々のサイン色紙が大浴場前に展示されていました。



あくる日の朝食はバイキングでした。ひとつづつ取り分けていたら普段家でいただく朝ごはんの数倍くらいの量になりましたがほとんど残さず全部いただいてきました。旅は食欲も元気にさせてくれました。

デザート

1階にあった売店

売店でお土産を買いました。

美味しそうだったマカロン

笠戸島には初めて訪問したのでたくさん買って帰り全部美味しくいただきました。


景色も温泉も食事もお土産も大変素晴らしかった国民宿舎大城でした。宿泊した日の10日前に予約したのですが、その日の直近ではこの日しか空室がなかった人気ぶりが実際宿泊させていただいてよくわかりました。

玄関前で前の日にはなかった看板を入れてもう一度撮影しました。この後、玄関前のバス停から路線バスに乗車し、JR下松駅まで向かいました。