TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

見上げれば秋の空

2018年09月12日 | ひとりごと
駅から職場まで自転車で通る道で台風による強風で信号が違った方向を向いていたのですが、帰るときには直されていました。大阪市西部にある職場付近では、台風から1週間が経ってようやく少しずつ片づけや修復が進められてきました。関西空港の被害で関西経済の影響が大きいとニュースで放映されていました。外国から観光で来られる方々が激減しているらしいです。関空連絡橋の修復も徐々に進められていて、その橋を通るJRや南海電車を今月末までには運行できるようにと取り掛かられています。今年は日本だけでなく、世界中で異常気象による災害が発生していましたが、それは、エルニーニョでもラニーニャ現象の影響ではなくて、地球温暖化の影響だったらしいです。今年の秋以降、太平洋沖の海水温が高い状態が続き、エルニーニョ現象になる確率が70パーセントあると気象庁が発表したと新聞に掲載されていました。今年まだ後4か月ありますが、異常気象の影響で災害が起こらないことを今は祈りたいです。見上げれば、いつのまにか秋の空になっていました。昨日は今の職場に転勤して、やり続けてきた仕事が一段落し、やっと先が見えてきて、ひとまずやり遂げてせいせいしたせいか、空と同じような爽やかな気分に浸れた日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クローズアップ現代

2018年09月12日 | ひとりごと
先日、NHKクロ-ズアップ現代で、大阪に勢力が強いままやってきた台風21号の視聴者から寄せられた約800本の動画などを検証、今後起こりうる被害からどう身を守るのかという内容の番組を見ました。大阪のような建物が密集している都会に勢力の強い台風が襲来すると、どうなるかを映像を専門的に分析しながら検証されていました。いくら気を付けていたとしても、外に置いてあるものや飛んできたもので、連鎖被害を受けることが多くなるという特徴を持つ、今回の台風でしたが、スーパーコンピューター京でシュミレーションした結果、今世紀末までには今よりもっと強い台風がやってくることが6.6パーセントも増えるらしいです。今回の台風で、大きな危害が起きた場所は風の通り道であったと説明されていました。私が通りすがりに見かけた各地の被害は普段から風当たりが強いと想像できる場所の被害が著しかったです。大阪のようないろいろなものが外に置かれている地域では、飛んできたもので被害を拡大する連鎖被害が多く発生していたということを考えると、ベランダには物を置かないようにしたり、飛んで行かないようにくくったりすることやガラスが飛散しないように雨戸やシャッターを閉めたり、飛散防止フイルムを貼ることなど、それぞれが意識して、連鎖被害を防ぐことはいくらでもできるとういうことやひとりひとりが気をつけると少しでも防げることが多いことを教えてくれていました。室戸岬付近をかすめて大阪湾にやってくる台風はそのままの強い勢力でやってきたら大阪に被害をもたらす可能性が大きいことを多くの人々が知っておくことも大切だと思いました。番組内で、交通機関の計画運休のことが取り上げられていましたが、今回、交通機関が早めに計画運休を決め、その結果、多くの企業や学校など早めに休業を決め、外を出歩かないといけない人を減らせたことはよかったと私も思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堅あげポテト

2018年09月11日 | ひとりごと
カルビーの堅あげポテトを安かったのでスーパーで見かけて買ってみました。いただいてみるとこの堅さが絶妙でなんとも言えない美味しさでした。いろいろな味が出ているようですが、今回いただいたのはうすしお味でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の夢を見る

2018年09月11日 | ひとりごと
一昨日の早朝に仕事の夢を見ました。印刷物と掲示物の原稿のうちの半分をすでに完成させていて、後半分の原稿待ちをしていた状態でしたが、職場の方々が夢の中でも出て来られていて、「別の原稿作って印刷しました。」と言われて、私が作っておいた原稿が没になってしまったのかと唖然としていたら、目が覚めました。せっかくしていた仕事が無になっても、別にいやな気分になることもなく、怒ることもなく、そうなのかとただ唖然としていたのは悲しくもなくなんとも思わなかったことは夢でも普段と変わらなかったのも現実味を帯びていた夢でした。こういう夢は、あまり見たことがなかったのでネットで検索してみたら、いい夢ではないそうです。仕事にストレスを感じていることが多いときに見る夢だと記載されていました。昨日は、し終えたものを元の場所に片づけようとしたら、その部屋が使えなかったり、夢の中で出てきていた待ち続けている原稿はいまだに持ってきてもらえなくて、印刷などに着手できなくてとん挫するという状況で、この朝に見た夢が、まさしく正夢だったことを裏付けているかのような感じでした。仕事にストレスを感じているのかどうかは自分ではよくわかりません。でも、仕事があったから頑張って来られた自分もあるはずなので、もうすぐ来る定年で長年やってきた仕事をしなくなったらどういう気分になるのだろうと想像すると今忙しくてもむなしいこともたくさんあっても、今、仕事ができていることが一番大事と思うことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜が高値に

2018年09月10日 | ひとりごと
昨日の自宅付近の大阪市内は午前中時々雨が降るお天気で日中は止んでいる時間が長かったようなお天気でした。天気予報ではずっと1日雨の予報で雷もなるかもという予報でしたので、近所のーパーに食材の買い出しに出かけただけでずっとおとなしく自宅で掃除とかの家事をしながら過ごしました。8月も例年に比べたら野菜の値段が高かったですが、9月に入っても、例年よりは相当高値の野菜が多いです。キャベツだけは他の野菜に比べたらまだ安いほうでしたので、何週間か同じメニューが続いていますが、昨日の晩もキャベツを使ったメニューになりました。キャベツを使った料理はたくさんありますが、卵がたくさんあるとお好み焼きを作ろうということになり、昨日の夕ご飯はまたお好み焼きにしました。我が家のお好み焼きはキャベツの他に天かす、ネギ、ちくわ、卵、豚肉とつなぎに山芋を入れるだけのシンプルなものですが、美味しくいただきました。昨日は、大相撲名古屋場所が昨日から始まり、稀勢の里が初日白星発進でよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初恋の歌

2018年09月10日 | ひとりごと
昨日のお昼にNHKで流れていたのど自慢の番組の中でゲストだったつるの剛士さんが『初恋』を歌っておられました。どこかで聞いた曲と思っていたらだいぶん前に亡くなられた村下孝蔵さんの『初恋』のカバーでした。つるのさんはバライティーにいっぱい出ておられるのを見たことがあったのですが、歌っておられるのを見たことがなかったもので、歌手だったのかしらとか、この『初恋』のカバー曲を売り出されたのかなあとか思いながら聞いていました。村下さんのこの『初恋』が入っているCDのアルバム『林檎と檸檬』を持っていたので久々に聞いてみました。村下さんの歌は素朴で飾らない歌が多かったし、どこかノスタルジックな感じの歌が多かったのを思い出しました。ジャケットの女の子の切り絵も素朴でかわいかったです。『初恋』は村下さんの歌のイメージがずっと強かったので、つるのさんの『初恋』は少し違った歌のような感じに聞こえました。歌われる方によって同じ歌でも歌を聞いた人が受け取る感じは随分と違うときがあるものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の木を見に行く

2018年09月09日 | ひとりごと
昨日の昼から大阪城公園で昔いつも花見をしていた桜の木が台風で倒れていないか見に行ってきました。

昔桜の時期に花見にきていた桜は倒れていませんでした。

この上の写真の桜の木より極楽橋寄りに行ったところにも桜の木があるのですが、その桜の木は無残にも倒れていました。堀の付近の桜の木はこの他にも何本か倒れていました。

西ノ丸庭園の入口もたくさんの木が倒れていました。しだれ桜の木も倒れていました。西ノ丸庭園の中にある、桜の標準木や銀杏の標準木も台風の強風で被害に遭い倒れたそうです。

天守閣広場の木々ではこの松の木が風にえぐられたように目立って倒れていました。天守閣の近くにある交番横の大木も無残に根っこごと倒れていました。
飛騨の森、市民の森は倒木多数のため、通行止めになっていました。

帰ろうと思ったら鳥の鳴き声が聞こえたので、撮影してみましたが、大きく撮影しようと思った途端にどこかへ飛んで行きました。鳥はこれくらいの台風の被害では何ともなさそうにあちらこちらに元気そうに飛び移っていました。先週よりは暑さもましになってきて公園内のあちらこちらから鳥の鳴き声が聞こえるようになってきていたのに気がつきました。こいや祭が開催されていたこともあって普段の土曜日とあまり変わらないくらいたくさんの方々が公園に来られていたように思います。公園内の木々の無残な姿に立ち止まる方々も多く、風雨に耐えて頑張った木々たちによく耐えたねと、また、倒れてしまった木々たちに頑張ったのに大変だったねという心の声をかけていた方々もおられたかもしれないですね。かえがえのない命が存在した証、かけがえのないひとつの命の存在を知っていて、見守っているものは必ずいるはず。人も木と同じですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年09月08日 | ひとりごと
昨日は天気予報ではもっと雨が降る予報でしたが、日中はほとんど晴れていました。今日の朝は、雨が降っています。真夜中は近畿地方では、猛烈な雨が降った地域があったようです。ここ数日は秋雨前線と熱低の影響で雨模様のお天気が続くそうです。昨日、職場の付近の街中を自転車で通っていたら、あちらこちらで災害ゴミがたくさん出されているのを見かけたり、台風で壊れた工場やお家の修繕や応急処置をされているのを見かけました。雨が降る前に早急に直しておられたようです。でも、まだまだ元どおりに直されていないところも多くて、壁が剥がれたままになっていたり、看板が落ちかけたままになっていたり、これからの雨や強風で2次災害になりそうな危険な場所もあるので、台風が襲って被害があった地域では注意が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーイラスト

2018年09月08日 | ひとりごと
昨日は台風のため障害が発生し、ずっと動かなかった仕事で使っているパソコンが直っていて、仕事が捗りました。このパソコンに入れて置いたデータで廊下などに貼ったり配布する印刷物を作り終えることができました。その印刷物には隙間が紙面の関係で大きくできることもあって、それを埋めるためのカットを探していました。9月というと彼岸花とコスモスのカットがいいかなと思ってネットで配信されているフリーイラストの素敵なサイトを見つけました。gifアニメが中心の動く画像のフリー素材を提供されているこちらのサイトは、見たことがなかったたくさんのイラストを掲載されている素敵なサイトです。提供されていたフリーイラストは長いものが多く静止のイラストもたくさんあり、そのうちの秋のイラストをいくつか利用させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った老人のトリセツ

2018年09月07日 | 読書日記
困った老人のトリセツ 和田秀樹 著 宝島新書
図書館で借りて読んだ本。老年精神医学を専門にする作者が、長年高齢の方々を診て来られて、人がいつまでも元気でいるためには、やりたいことをやり、行きたいところへは行くことが大切だと思っていると最初のほうに書かれていました。私もずっとそう思って来ました。高齢の方々が困ったことをする原因はすべて高齢による脳の変化にあり、高齢の方々が取られる行動や言動などの特徴を説明されていて、脳の老化と上手に付き合えば、ほとんどの困ったことが解決すると説かれていました。25の事例を挙げて、どのように受け止め、どのように接したらいいのか、その解決策が紹介されている本になっていました。最近、ニュースで高齢者の方々が交通事故を起こされたときにマスメディアが高齢なのに運転免許も返納せずに運転をされていたことイコール危険というレッテルを貼りつけるような印象を植え付けやすい報道の仕方を多く見かけます。作者は、これを偏向報道であると医学的見地からもスパッと一刀両断されていることが素晴らしいなあと思いました。いつもニュースを見ていて私も同じことを常に思っていました。何かの事象を取り上げていつも一括りでしか考えられない発想、同じような事象でもその事象によってそれぞれ違うはずなのにマスメディアの取り上げ方の一偏性は固まった考え方を連想させるおかしい報道のしかただとずっと思っていました。高齢だからという理由だけで決めつけないで、個人差や地域の現状などの総合的判断の必要性を説かれていて、高齢の方々の年齢による特徴を知ることで高齢になった親や高齢の方々を理解を進めることが大事と作者は語っています。理解することが高齢の方々にとってもこれから年を重ねて高齢になる人々にとっても解決の道になることを論理立てて教えてくれている本でした。最近、高齢になってきた両親の行動や言動に困ったことが何回も起こると穏やかに対処できていない自分がたまにあり、その対処のしかたについてのヒントを探るために借りて読んだ本でした。年を重ねても生き生きとした両親の姿を何回も見ることができるように考え方を柔軟にすることや理解を深めることの大切さが身に染みた本でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする