goo blog サービス終了のお知らせ 

徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【商店街探訪】大阪コリアタウンに迷い込む!

2011年12月22日 | 出張先々
JRと近鉄の鶴橋駅の高架下に広がる商店街。通路は狭く、二人すれ違うのがやっとの幅しかありません。駅前から広がる碁盤の狭い通路に迷い込み、行けども行けども出口が見つからない?初めて訪れる人はきっとそう思うでしょうね。

「鶴橋商店街」は6つの商店街に構成され、道は不規則に走り、ほんと見通しが悪い商店街です。その中でもニンニクの臭い漂う「高麗市場」は鶴橋駅ガード下に約50店が軒を連ね、連日買い物客で賑わっています。冠婚葬祭用、焼肉屋・居酒屋用、バーべキュー用とここに来れば韓国料理用の食材がすべて揃うのです。品揃え、販売量、来客数ともに日本一じゃないですかね。韓国屋台のように、旨そう!と思ったらその場で味わえるスペースもあります。
また、その奥にある「鶴橋鮮魚卸市場」はまぐろにえび、たこなどの鮮魚類から淡水魚、冷凍魚などの中卸しの店が60軒近くある旬と活気の市場です。なんと言っても特徴は産地直送、近郊産地で水揚げされた四季折々の天然物の魚介類が入荷されます。大阪湾、播磨灘、紀伊水道、伊勢湾など多様な魚介類が成長するのに適した海が近くにあり、それらが鶴橋市場に直送!よって、今朝まで泳いでいた魚貝類を店頭に並べることができます。それにスーパーにない品揃えと大半が天然物の魚という特色、それにリーズナブルな価格で販売しています。
その他にも韓国の食材や雑貨、肉屋、魚屋、八百屋、チョゴリ、韓国民族楽器などがひしめき、韓国の庶民生活が擬似体験できるって感じ、そうそうDCブランドのコピー紛い?の商品が出回ってる店もあるようですよ。(噂)

すでに年末の買物客で込み合う状態に。狭すぎる路地には少々戸惑いながらも興味津々、宝探し感覚で見て回るにはドキドキ・ハラハラ感がこの商店街の魅力だと思います。
韓流ブームの最中、釜山やソウルも近いに近いけど、パスポートも要らない日本のコリアタウンもいいものですよ。是非、大阪に行かれたら足を延ばしてみてください。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年最後の出張!福岡空港出... | トップ | この日だけでも幸せでいたい... »
最新の画像もっと見る