「習ったことを一生忘れない人間は仕事を必ずやり遂げ一生向上を続ける。一方、他の連中は昔習ったことを学び直すのに一生の大半を費やし、どうにかこうにか面目を保っている。」これはアメリカを代表する哲学者で心理学者でもあるウィリアム・ジェームズの言葉です。
リターン・トゥ・ザ・ベーシック(基本に戻ろう)!基本を忘れて前に進むことはできない、基礎をしっかりとさせ、その上で応用をしていくことである。目先のこ . . . 本文を読む
ウォーキング中に見掛けた「ローソンストア100」。若い客層が主流だったコンビニに高齢者が?そう、ここは徒歩で行ける唯一の食料品店だったのです。それが今月末で閉店と入口に張り紙、目を疑いましたよ。
相次ぐ値上げに小売店が悲鳴!?そう、生鮮食品も品揃えした便利な「ローソンストア100」の撤退は円安と原材料高が最大の要因なのです。セブンイレブンは消費税増税を機にむしろ商品の価格と品質を増税以上に引き上 . . . 本文を読む
自分自身の意見を主張せず、自分は何もしないのに、人の批判をする人がいます。「人の批判をする時、自分はいつでも傍観者で少しも動かない。自分では手を汚さず何ひとつしない。要するに自分のことは棚上げなんですよ。」詩人・相田みつを。
指導現場で会議やミーティングが始まる前に、出席者の皆さんにこの場では一切の批評や批判はしないことを約束してもらっています。攻撃や批判は惨めだし、自分はいいかも知れないけど相 . . . 本文を読む
売れない売れないと嘆く経営者、それ以上に客が来ないのでは?と失礼なこと言ったら口を閉ざしてしまいました。これはこの店に限ったことではなく、日本中の弱者と言われる店々は客数と売上減少の窮地に立たされているのです。
時代は飽食モノ余り、冷蔵庫はいつも満杯で、無くなれば近所のスーパーやコンビニに買い行けば事足りる。肌着や洋服だってタンスやクローゼットに余るほど、住む家だって一応ある。昔と違って衣食住は . . . 本文を読む
今日は父の日。日頃一生懸命働いている父親に感謝のプレゼントやメッセージカードで労をねぎらう日でしたね。業界団体が仕掛けたイベントと思ってましたが、どうもアメリカ発祥、なんでも1910年に始まったそうです。
世の父親にとっては5月の第2日曜日の「母の日」がメインで、6月第3日曜日の「父の日」はおまけみたいなもの?と考えがちですが、いえいえ、日本にはファーザーズ・デイ委員会というものがあり父の日には . . . 本文を読む
「喜びとは、勝利それ自体にではなく、途中の戦い、努力、苦闘の中にある。」民衆暴動ではなく「非暴力、不服従」によってイギリスからの独立を勝ち取ったインド独立の父、ムハトマ・ガンジーの格言です。
今は大変かもしれないけれど、必ずそれは将来のためになると信じ進んでいこう。簡単に達成できることより、苦労して達成したことの方が、たとえ結果は同じでも身につくことは多く、次にもつながる。意味のある苦労は決して . . . 本文を読む
本格的な梅雨シーズン到来、飲食店や小売店、サービス業態店などは雨で客足落ちて困ったことですよね。売上が下がっても販売スタッフの給料や時給を落とす訳にもいかず経営者には頭の痛い季節です。
雨降っても客がやってくる方法?店によっていろいろあるようですが、費用や手間もかからず手っ取り早い策としてポイントの倍率アップをやってる店も多いようです。しかし、その店だけに通用するポイントは実際に魅力的なのか?ポ . . . 本文を読む
昨日から少々風邪気味のようで日曜なのに一日安静ということでしょうね。今回の格言はジャマイカのレゲエミュージシャン「ボブ・マーリー」です。「お前の口からついて出る言葉がお前を生かすのだ。お前の口からついて出る言葉がお前を殺すのだ。」
言葉の暴力!若い頃から度々失敗した苦い経験。生まれながらの口達者で、ディベートなどでも負け知らず、勝つまで終わらないというか、相手がギブアップするまで追い込む嫌な性格 . . . 本文を読む
安かろう、悪かろうは昔のディスカウントストアの代名詞、今は良い品をどこよりも安くが一般的に根づいているようで、品質・鮮度の劣化した商品、消費者を騙すような商品はどんなに安くしても売れないのです。
どこのスーパーに行っても広告の品やお買い得品POPのオンパレード、中にはコーナー商品3割引や半額という赤い案内板だけがやけに大きく掲げられていて主役の商品が貧弱すぎる売場もあったり、そこまでも安くない価 . . . 本文を読む
JR東海の名誉会長葛西敬之の言葉、「リーダーとは与えられたルールの中で努力する者ではなく、ルールを作る者でなければなりません。」決められたルールを守ること。これは、秩序を保つために、社会に出た瞬間から、私達が守るべき基本です。
幼稚園では、友達や先生といった他人とのルールをはじめて経験し、小学校になると、クラスを統率する学級委員という役割があったり、中高生になると学校全体を統率する生徒会長という . . . 本文を読む
先週までいい天気続きでしたが今日から連日の雨と曇天の予報、本格的な梅雨が始まろうとしています。自家用車で出張中、雨の日は特に要注意で濃霧と夜の運転は大の苦手、宿泊ということでほっとしています。
「紫陽花や一ふさ垂るゝ手水鉢」(正岡子規)。梅雨の代名詞でもある紫陽花(あじさい)、昨日の日曜日もウォーキング途中の町角や水路、庭先で色鮮やかに咲き誇っていました。その花の由来は「藍色が集まったもの」を . . . 本文を読む
「偉くなることは、必ずしも富士山のように仰がれるようになるためではない。」思想家で陽明学者。大正デモクラシー期に伝統的日本主義を説き、吉田茂や池田隼人、佐藤栄作、大平正芳などの歴代総理と数々の指導者に多大な影響を与えた安岡正篤の名言です。
世界遺産の富士山を目の前にして感無量の旅でした。雄大な富士山、しかしもっと立派なのは富士山を支える広大なる大地。この大地は万山を載せて一向に重しとしない。裾野 . . . 本文を読む
「晴れてよし、曇りてもよし、富士の山、もとの姿は変わらざりけり」(山岡鉄舟)。富士山滞在3日目。曇天空から晴れ渡る富士に様変わり、あらゆる天候にも動じない日本一の山ですね。
GWと夏休みの合間で車もスイスイ!梅雨前といことで風も感じる絶好のドライブ日和です。昨日は白糸の滝まで出掛け、そのあと富士山を一周して静岡県側からも拝んできました。山中湖の長池親水公園では天候回復した逆さ富士を目撃し、富士 . . . 本文を読む
ハイシーズンを避け梅雨直前の平日、世界遺産2年目の富士山に出掛けました。当初は箱根一泊してから富士山という計画でしたが、今回の火山性地震で急遽変更、新宿から富士急バスで富士山を目指すコースにしたのでした。ちなみに登山ではなく観光バカンスです。
富士山に近づくにつれ胸の高ぶりは増すばかり、終点の川口湖駅に着くと目前に高さ3776メートルの日本一の山が迫り、夫婦とも感極まり言葉も出ませ . . . 本文を読む