出張先で耳にしたちょっと面白い話し。会社の重役さんが奥様の特別な日にサプライズでプレゼントしたダイヤの指輪、奥様はもちろんとても喜んでくれて早速ルンルン気分で購入した百貨店へサイズ直しとイニシャル入れに行かれたそうです。ちなみに内緒の金額はクレジットの請求書ですぐ判明すると知り手渡す時に告白されたとのことでした。
百貨店の宝石フロアに上がる途中にたまたま1Fの別の宝石売場を覗いた奥様、そこで何と . . . 本文を読む
このシリーズは43歳までの20年間、スーパー業界に在籍していた体験実話をブログにまとめたものです。時代はバブル全盛期(1986年~1990年頃)。サラリーマンには実感なかったけどそう言えば毎年のベア(ベースアップ)や定昇(定期昇給)があって世の中浮足立っていたような?現代では考えられない出来事でした。庶民が恩恵受けるのは一握りで、この時期がバブル景気と呼ぶと知ったのもずっと先になってからです。
. . . 本文を読む
深刻な経営不振から究極の改善案を受け入れた経営者、ふっ切れたとばかりにハード面の交渉事など一人で動き出したのはいいけれど、経営の基本と一番厄介なことをそっちのけでイケるとの読み?捕らぬ狸の皮算用には困ったものです。
経営とはマネジメントサイクル(P→D→C→A)をどう回すかで、まともに計画(P)も立てず行き当たりばったりの行動(D)ではまさに博打のようなもの、人も組織も動かないし、第一、このまま . . . 本文を読む
身体の芯まで冷え込む寒さにありったけの暖房器具と防寒着で耐え、風邪対策にも頭を痛める毎日を送っています。夏も猛暑で苦しみ、突然の豪雨と竜巻そして再三の台風襲来に怯え、秋飛び越してのこの寒波、更に異常気象も激しくなって学者じゃないけど地球は大丈夫?人類はこの先どうなるのでしょうかね?
先週から米国に記録的な低温と寒さをもたらしている寒気団が偏西風の蛇行で北極付近から日本に流れ込んできているそうで . . . 本文を読む
小売商業の中には仕入れや在庫量を抑えると売上げが下がる?と思い込んでいる人がいて納得してもらうのにひと苦労しています。余分過ぎる在庫は無駄の温床で当然に削らねばならないのですがね。
滅多に売れないCランク商品を山ほど取り揃えても店の満足だけ?客が欲しい時に欲しい商品を揃えるのが鉄則でして、売っていくらの商売!要はいかに早く現金化するかが重要なんですよ。品質鮮度の劣化状態や商品回転率の面からも効率 . . . 本文を読む
今年の新成人は122万人、男性63万人に対し女性は59万人で男性の方が女性より4万人多いとのこと。総人口に占める割合は0.96%と過去最少だった前年と同値らしく、3年連続で1%を割り込んでいるそうです。このまま少子化が続くと様々な面で支障もあるようで、団塊世代以前の年配者の比率が年々伸びているのもうなずけるところです。
そうそう、正月に帰省しなかった末娘が遅ればせながら名古屋から帰ってきました。 . . . 本文を読む
四季折々の風情はいいもので春には満開の桜、打ち上げ花火の夏に、燃え盛る紅葉の秋などが代表的ですが、冬と言えばもちろん夜空を彩るイルミネーションで決まりでしょう。
御堂筋線の淀屋橋駅で降りるとそこは光の別世界!淀屋橋交差点から続く南北の御堂筋通りの街路はラグジュアリーな彩りに包まれ、行き交う人々の歓喜の声が聞こえてくるようでした。
そして大阪城の「3Dマッピング・スーパーイルミネーション」の会場へ . . . 本文を読む
あの手この手で新春の客争奪戦を繰り広げる小売業、されど予想以上に客足伸びず?蜘蛛の巣張り巡らす待ちぼうけ商法もいよいよ限界が見えてきたようですね。
そのため客を迎えるのではなくこちらから飛び回って甘い蜜を集めようとする蜂蜜商法が増えつつあるのも事実です。小売業も従来の販売一辺倒から営業スタイル型に様変わり、外売りや宅配戦術が売上を大きく左右するようになりました。しかし営業に疎い販売員は行き当たり . . . 本文を読む
元旦は大切な来客があり、2日は三社詣、3日の天神初売りはとにかく人の多さにたまげ、4日の日は法事で大牟田に行ったものの帰りの高速道が帰省の大渋滞30キロ?やっとの思いで帰りつきました。そして昨夜は地元に住んでる長女家族と昨年結婚したばかりの長男の夫婦が時間合せてやってきました。近いといっても会うのは盆と正月の年2回ぐらい、やっぱり待ち遠しい里帰りでしたね。
長女夫婦は今どきの典型的なマイホーム一 . . . 本文を読む
明けましておめでとうございます。本年もブログ共々よろしくお願いいたします。
企業にCI(コーポレートアイデンティティ)、お店にはSI(ストア&ショップアイデンティティ)があるように私達ひとりひとりにも個人の尊厳としてのPIというパーソナルアイデンティティーなるものがあります。
それは世の中や社会に関わる私達が生存している価値。自分が自分としての主張というか、生きている意味や証しのようなものです。 . . . 本文を読む