経営コンサルタント(CS)のオファーには、地方自治体などの行政機関から依頼される「行政CS」と、企業から直接の依頼で契約する「企業CS」の2通りがある。「行政CS」は経営診断主体でA . . . 本文を読む
今日の定例会議のテーマは「マーケティング」。この言葉はいろんな場面で登場するが元々はマーケットリサーチ(市場調査)の意味、企業が顧客との相互理解を得ながら市場創造や商品・サービスの販売促進を行う一連の活動を指す。これを基軸として今年の経営指針を作ることにする。マーケティングは常に変化し、その目的は高次元化する顧客の欲求を満たしながら自社の商品やサービスを顧客に認知させて . . . 本文を読む
スマホ時代と言うのに家にはなぜか固定電話なる不要の長物が1台ある。今どきは詐欺の道具?電話取ることないが解約もできない「基本料金」は家計の無駄!納得いかない。
110番や119 番に世話になったことはないが一生縁を持ちたくない番号だ。(便利なサービスリスト)
①#7119 救急相談センター
②#91 . . . 本文を読む
メタボリック症候群の当時は疾患や持病など多かったが少し生活習慣改善してからは週に一度の整形外科で腰痛治療ぐらい。内科、耳鼻咽喉科、歯科、皮膚科、眼科などに顔は出すも異常ないと3ヶ月〜半年毎の定期チェックで済んでいる。叩けば埃どころか何が飛び出すか判らぬ加齢体?されど70歳過ぎてからの医療費2割負担は確かに有り難い。通院も身体動か . . . 本文を読む
老いても少々体調崩してもデスクワークは仕事人にとって欠かせないルーチンワーク。日常繰り返し行っている定型業務はやった仕事を復習して次回への予習のようなもの、走り書きのメモやスマホの画像も先々は役に立つものだ。デスクワーク自体は収入にならないが全体のフローも見え、意外と解決のヒントに繋がることがある。だから必要不可欠なデスクワーク、仕事人の道案内と言われるのもうなずける。重要メールの送受信・保存処理 . . . 本文を読む
この風邪は厳しい寒さの影響?抵抗力ない老いぼれの体力?一抹の不安が脳裏を駆けめぐる。風邪でダウンして4日目、食後の薬時間以外は一日中寝続けて昼と夜の区別も付かない。風邪の時の自前の武器、うがい薬と喉スプレー、ヴェポラップ、アネトン咳止め液及びトローチなどクリニックの投薬以外にも役立つことは言うまでもない。自分のアキレス腱は「喉」 . . . 本文を読む
ベッドの中からくしゃみと鼻水たらたら、市販の風邪薬を多めに飲んで寝るが平熱なれどガラガラ声で喉に少し痛み、そのうち水も唾液も喉を通らない。ワクチン接種済だったが年末年始に大流行のコロナ並びにインフルエンザのウィルス感染が一番の気掛かり?重症化ステップは怖すぎる。クリニックに連絡して直行、検査結果すぐ判明してウィルス感染なし!大丈夫と知り10日 . . . 本文を読む
総理代わろうと誰にも止められない物価高!殆ど総ての食料品が値上がり続け、ガソリン代は補助減額で最高値?あらゆる身の回りの価格高騰が当たり前になった。政治家の裏金問題や勝ち組の優遇税制?こんなものじゃおっつかない、それでもじっと我慢の国民の真意が判らない。
原材料や物流費などが次々値上がり、十分に価格転嫁できなかったり、値上げによりモノが売れなくなったりす . . . 本文を読む
仕事は日頃からやる気とやり甲斐をみなぎらせ元気を分け与えてくれる。但し一生懸命取り組んでいるから上手く行かないと落ち込んでしまうことにもなる。だから始める度に「成功するんだ!」と暗示をかける。遅ればせながらの仕事始め!いつもこの言葉が背中を押してくれる。『どんな仕事でも喜んで引き受けてください。やりたくない仕事も、意に沿わない仕事も、あなた . . . 本文を読む
一年が始まった!人生90年が頂上なら漸く八合目に到達して夫婦で手を取り合って人生の頂上を目指す。やることなすこと全てが順調、やり残し?あるかも知れないがこればっかりは何とも言えない。一年365日、時間は余るほどある、頑張らずマイペースが肝要のようだ。
『終着点は重要じゃない。
旅の途中でどれだけ楽し . . . 本文を読む
災害級の豪雪じゃないが最低気温零度以下で初積雪、日中も3度前後と寒波に包まれる。在りったけの防寒着!超極暖下着の上には裏毛のタートル、毛長のフリースジャンバー、ボトムスは厚手ジャージの下に極暖ロングパンツと厚手ソックス、まさに「ユニクロ」様々と言ったところ。『悲しめる心よ、落ち着いて悔ゆるのをやめよ。
雪の後ろには太陽が照っている。』
. . . 本文を読む
一ヶ月の冬休みで心身ともリフレッシュするも少々ダレ気味?そろそろ来週の仕事初めの準備に取り掛からねば顧問先に顔向けできない。先ずは年末に送られてきた資料とデータに目を通し、計画フォーマットでも作るとするか。『夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。』(吉田松陰)会社顧問としての役割は、 . . . 本文を読む
正月の儀式と言えば初詣、年齢の数以上に詣る「筥崎八幡宮」は博多の守護神である。去年は元旦に詣って一時間半の長蛇の列?そのため今年は三が日以降に詣ることにした。因みに福岡は三社詣りが当たり前で数年前から三股を止め一社詣りに変更したのだ。駐車場の心配もない最適な神社。近隣の大型ショッピングモールに駐車して境内まで徒歩20分ʌ . . . 本文を読む
正月のファミリー新年会は恒例の焼肉を囲む!新しい焼肉店を見つけたものの今年は近くに住む長女家族だけが参加、総勢5人でやや寂しい集まりとなった。それでもお年玉もらってはしゃぐ中学一年の孫の成長は著しく話題を独り占めしていた。名古屋の娘夫婦&可愛い孫はコロナに感染。年末年始はコロナとインフルエンザが大流行しているようで用心、用心。因みにジジババはワクチンを同時 . . . 本文を読む
遅ればせながら迎春!新年明けましておめでとうございます幸多き年を心よりお祈り申し上げます1月2日の朝5時27分ごろからNTTドコモがサイバー攻撃でシステム障害?情報ポータルサイト「goo」並びにドコモの一部のサービス「OCN」などでシステム障害が . . . 本文を読む