徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【街角の風景】残念な情報!映画館がなくなる

2023年09月09日 | 忘れモノ
福岡市博多区の繁華街の中洲に唯一残る映画館・大洋映画劇場が建物の老朽化に伴い来年3月末で営業を終え建物自体も取り壊されるらしい。なんとも残念な情報である。学生当時に上演されたチャプリン映画始めETや007など実に懐かしい。ピーク時は中洲近辺に10軒以上あった映画館、誘惑に負けてポルノにも足を運んだもの . . . 本文を読む

【加齢仲良く】人生七合目!一番の気掛かり?

2023年04月03日 | 忘れモノ
富士山頂上が百歳とすれば古希過ぎてビジネスライフもそろそろエンディング!?一応は会社顧問(非常勤)とボランティア活動を続けているがいつまでもできる訳もなくタイミングいい頃の退き際を考えている。 『老人になって耐えがたいのは、肉体や精神の衰えではなくて、記憶の重さに耐えかねることである。』(サマセットモーム) 縁起よく喜寿(七七歳)まで . . . 本文を読む

【自適に実年】歳とって発想と忘却の繰り返し

2022年12月25日 | 忘れモノ
クリスマスのサンタみたいにクライアント先を駆け巡った現役時代、自称「企業ドクター」の源泉は発想力!複数の企業を掛け持ち「成果」という贈り物を届けたもの、不思議と「一期一会」の縁が終わる度に次の案件が舞い込んできた。 『明日には私も偽善の旗を降ろすとしよう。半白の髪を葡萄の酒に捧げようぞ。私の人生の . . . 本文を読む

【自適に実年】頭閃くも、されど加齢止まらず

2021年08月19日 | 忘れモノ
終り見えぬステイホーム!?暑ければ熱中症、雨降れば濡れるのが嫌と散歩に出掛けようとしない。夜の睡眠考えて2階のヒーリングルームでスマホ検索しながらエアロバイクを1時間漕ぐ。心のストレスは減ったものの基礎体力づくりなど程遠くダイエットという段ではない。     頭使うのは好き、自分で云うのもなんだが無から有を生み出すのは得意中の得意。観る・読む・聴く・感じるとあらゆるものか . . . 本文を読む

【昨今でき事】オンライン会議に参加したいが

2021年01月19日 | 忘れモノ
顔を向き合って話す方がモチベーションも高まるというものだが今の状況では仕方ない。出張取り止め、リモート・アドバイスということでPC上に送られたデータを分析しながらメールで問題点を指摘する。またLINE使っての連絡、返信すると既読が判るのでコミュニケーションも取り易い。 遠隔なリモートのツールにはオンラインは欠か . . . 本文を読む

【思いで刻む】貰うより上げる何倍もの嬉しさ

2019年12月23日 | 忘れモノ
煙突も暖炉もないのにサンタはどこから入ってくるのだろう?寝る前に鍵のネジをゆるめ布団かぶったら瞬く間に朝が来て枕元に手を伸ばしプレゼントを探したものだ。半世紀以上前のクリスマスだからやむを得ないが、日本中貧しく我が家も裕福には程遠かった。殆ど毎年、包み直した新品の洋服や下着類が置かれていた。   急かされ布団に入るも寝付かれなかったあるクリスマスの夜、初めてサンタを目撃した。赤い帽子 . . . 本文を読む

【日々是好日】盆に反省したい「つもり十ヶ状」

2019年08月14日 | 忘れモノ
これを読む度に自分がとんでもない勘違いしていたことに気付かされる。自己中心というか井の中の蛙というか何とも恥ずかしい。人間は自らを客観視できないから、ついつい「〜のつもり」になって自分を逆さまに評価してしまうようだ。仏壇に手を合わせ戒めるためにも肝に銘じたいと思う、有り難い言葉だ。 ①高いつもりで低いのが教養。②低いつもりで高いのが気位。③深いつもりで浅いのが知識。 . . . 本文を読む

【時間の番人】自由に使える故の重いリスク

2019年06月05日 | 忘れモノ
拘束され続けた24時間、店長と言う役職ゆえに休日でも深夜でもプライベートなど関係なく電話ひとつで呼び出されたものだ。いつ何時もポケベル持ち、遠方にも行けず、おまけに深酒も制限されていた。その24時間が監視されず自由にできる!この単純な望みが事業独立のひとつのきっかけだった。   『朝、目覚める。すると不思議なことに、あなたの財布にまっさらな24時間がぎっしりと詰まっている。そして、そ . . . 本文を読む

【経営の現場】現状は平のようだが実は坂道?

2019年02月15日 | 忘れモノ
実行支援は一番重要なのだが、如何せん行政・金融からの要請は指導回数に制限がある。概ね5回程度で調査&点検に始まり経営分析や経営診断、最後に経営提案で総括するというパターン。恐らく支援先が一番訊きたいのは最終回の改善案だろう。   「傾斜測定器で調べると現状というのは平のようで実は傾斜、なだらかな坂道が多い。歩み止めるなら踏ん張ること、気付かない内に下って行くのは時間の問題、だから頑張 . . . 本文を読む