徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【朝の元気印】日本の健康食「おむすび」の効能

2025年02月03日 | ひと時


出張の朝は早い、日の出前に妻の手作り「おむすび」を仕事バッグに忍ばせ家を出る。乗り継ぎの待ち時間に食べるのだが温かみと塩味あるふっくら「おむすび」(150g✕1個)がちょうど最適。とにかく驚くほど旨い。


理性のパン食と違い「ごはん」は一日の元気の源!手軽で便利なバランス栄養食。「おむすび」は日本を代表する最強のモバイルフードと言える。


「おむすび」は「ごはん」を使う粒食でパンなどの粉食に比べ消化吸収がゆっくり、エネルギー吸収が持続し腹持ちがよいという特徴がある。さらに「ごはん」を「おむすび」にして時間をおき食べることで食物繊維と同じ働きをするレジスタントスターチ(難消化性デンプン)が増え身体にいいと言うことが分かっている。あとしばらく妻には手間掛けるが「おむすび」を続けたいと思っている。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【四季も交々】恵方巻き半分... | トップ | 【自然と共存】寒さ分かち合えば辛さも半分... »
最新の画像もっと見る