![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/86/59d3d0606f954e4ef92807b0b78c9995.jpg)
会社勤めからフリーランスに転身したのは四十半ば、五十代前後は全国各地駈け回り、六十代過ぎて本業の傍ら複数の依頼、誰にもできない社会への恩返しと承知する。突っ走ってきた道を振り返り重ねる歳を抵抗なく受け入れた頃に「古希」を迎えていた。
「古希」は唐の詩人・杜甫が詠んだ詩「人生七十古来希なり」に由来。「古」は古来、「希」はめったにないこと。つまり「古来より70歳まで生きるのは希なこと」?今どきは80歳~90歳も当り前のようだ。
コントロールしながら思うがままに生きる七十代、ただ、加齢が身体むしばみ&蓄積疲労と物忘れ&動きも鈍くなって冒険しなくなる年代かも知れない。数日前に「健康保険証兼高齢受給者証」が郵送され11月1日から医療費2割負担!嬉しいような寂しいような複雑な気持ち。
今日は70歳の誕生日、未だコロナ禍ということで「還暦祝い」みたいな盛大パーティー取り止め、近くのレストランの個室を予約、夫婦二人で「古希」を祝うことにした。