
天才発明家が蒸気機関車、ダイナマイト、電球、自動車、PC、スマホ・・・等々当時考えもつかなかったものを創造してくれた。凡人ができるのは創造ではなく想像の域、精々単なる思い付きということか。そうなると使っていた能力は何だったろうか。真夜中にこんな意味不明なことを考え始める。
「創造」(IMAGINATION)とは新たな何かを創り出すこと、「想像」(CREATION)は何かを思い浮かべること。もちろん単に思うだけでなく、何らかの根拠を基に物事を革新的に思い描くことでもある。
こんがらがってもどうってことないが、要するに想像とは知恵から生れる産物?昔読んだ書物や学んだ知識、多くの出会いや経験、後悔や失敗の体験などを繋ぎ合わせ見方変えたら浮かんでくる閃きやアイディアの類い。頭の中でショートする火花は現実からの抜け道を照らしたに過ぎなかったのか、そう納得するとホテルのベッドで深い眠りに陥った。