
たまにはオフィスの仕事も放り投げ、気分転換にと、時々は近所のショップで時間潰しをします。まず定期的に足を運ぶのは「ダイソーの百円ショップ」
。買いたいモノはないけど先々欲しいとなった場合を想定して、店内をぐるぐる回り新商品や珍商品、面白グッズを頭にインプットします。なるほどと思えるほどのアイデア、常に違ったアイテム追加にはいつも驚かされています。
次に向かうのは古本リサイクルの「ブックオフ」
。ここは宝の山、いろんな専門家の理論や著作者の発想が目白押しで時間掛けますね。無言の空間、心落ち着く店でもあります。でも本の題名やタイトル、目次に目を通すぐらいでほとんど中味は読みません。興味ある本はやっぱり経営と商業、営業そして旅系でしょうか。
ビデオレンタル「ゲオ」
は2ヶ月に一回程度。あまり通っても変わり映えしませんから。CDレンタル「TUTAYA」
はウォークマンを買って何度も通いましたが、中年のレパートリーを挿入して最近は足が遠のいています。新しい歌はちょっと苦手ですね。あとはパソコン機器探しに「アプライド」
、携帯操作を聞きに「ドコモショップ」
ぐらいでしょうか。
自分化消費のモノではなくコトを求めて、狭い近所テリトリー2km圏内のショップを稀にですがうろついてます。結構楽しめますが、平日などはきっと職探しのリストラ組か?早期退職のリタイア組?に見られてるでしょうね<笑>。さぁ、今から早朝の
新幹線で出張です。ブログのネタは盛り沢山ですよ

次に向かうのは古本リサイクルの「ブックオフ」

ビデオレンタル「ゲオ」




自分化消費のモノではなくコトを求めて、狭い近所テリトリー2km圏内のショップを稀にですがうろついてます。結構楽しめますが、平日などはきっと職探しのリストラ組か?早期退職のリタイア組?に見られてるでしょうね<笑>。さぁ、今から早朝の

