徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

アパレル絶不況の復活劇!おばちゃま達が集まる店

2009年10月19日 | 仕事モード
浜田市三隅町から帰ってきました。ここは山陰の海沿いにある人口8千人足らずの田舎町。そこに一軒の共同店舗、三隅プラザ(通称:サンプラム)があり、ショッピングセンターの約半分に衣料品のメイコーセンターがあります。俗に言う総合衣料の何でも屋さんは業績悪化の一途、近隣に島根西部の流通を変えたとまでいわれた大型ディスカウントのトライアルも進出し、いよいよ閑古鳥状態に陥りました。そこからの復活劇です。

セオリーなら①体質転換→②仕組みづくり→③仕掛けの順でしょうが、まずは体質を変えるため、今から2年程前にカネを掛けないリニューアルの仕掛けを断行しました。それから時間を掛けての仕組みづくりの始まりです。正直言ってこれほど成功するとは、奇跡に近い業績回復ですリニューアル以降は落ちることなくずっと好調が続いています。なにをお手伝いしたかと言うと、そうですね?!ひとことで言うと、調査と戦略づくり、ターゲットを絞り込み、MDを一変し、伝える技能を磨いたこと・・・・ですか。そしてなんといってもスタッフ皆の頑張りですね。諦めない決意と徹し継続する力、ここにはスタッフと客とのリレーションが着実に構築されつつあります。

この新しい品揃えが田舎のおばちゃま達に大受けで、近隣にも噂は飛び火し、商圏も徐々に広がっています。客数も増加、優良客もどんどん誕生しています。もちろん地方の小さな田舎町の話しですが、これは紛れもない真実です。

地方の市や町を訪れると疲弊して閑散とした商店街や共同店舗などをよく見かけます。この成功事例は物販のどの業種店でも通用するものです。不振にあえぐ商業者や小売店の元気を取り戻すきっかけになればいいのですが

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オフの気分転換、自分化消費... | トップ | ドラえもんポケット「デジタ... »
最新の画像もっと見る