
台風一過のあとの絶好日和
、スポーツの秋到来です。今日は老司校区の運動会、老若男女が集う2年に一度の地域の祭りみたいなもの。町内会や体協の皆さんご苦労さま。但し参加者は元気な中高年と子供達、応援席は老人が目立ちます。小さい頃の運動会は席取り、お弁当、楽しかったですね。いま時分の運動会はちょっぴり寂しい気がします。
運動会の花形、町内対抗リレー
では同じ町内ならまったく見知らぬ人でも応援します。ちょっとおかしな現象ですが、これは「種族繁栄の法則」といって同族の人種や国、出身地、居住地などを繁栄させたいという人間の心理だそうです。オリンピックや高校野球、大相撲など、なるほどですね。
(今日は仕事抜きですが?
この法則を応用した繁昌の仕掛けもあるんですよね!)
天高く馬肥ゆる秋
とは本来は外敵を警戒する意味だそうです。私の場合の外敵は食欲かも
夜は久しぶりの友人達との呑み会。メタボが爆発しない程度に
ストレス解消しますかね。

運動会の花形、町内対抗リレー

(今日は仕事抜きですが?

天高く馬肥ゆる秋


夜は久しぶりの友人達との呑み会。メタボが爆発しない程度に
