先日書きましたように、PCをソーテックのノートからデルのデスクトップに変えまして、スペック的なことはイマイチ違いがよく分からないのですが、前のはUSB2.0がもともと付いていなかったり動作も安定してなかったりだったのに比べると、感覚的にはずいぶん良くなったように感じられます。コアツーとかいうCPUも二つ脳味噌があるみたいで頭良さそうです。まあよくわからないんですけど。
また素人にとってはそれ以前にマシンの外形的なところが気になるところですが、デスクトップというのは名前のとおり机上の作業にはひじょうに便利で、本を開きメモをとりながら作業するのは、手前に出っ張りのあったノートに比べるとずっと余裕があるし、ファンの音も静かでずいぶん快適になりました。本体が大きい箱なのでちょっとした小物置きにも最適です。
ディスプレイも横長の大きめのは横長テレビみたいに意味がないのかと思っていたらさにあらずで、複数のウィンドウを開きながらの作業にはたいそう具合がいいようです。
ただ、でーんと妙に横に長い上から見た空母みたいなキーボードはどうもいただけません。なぜこんな無駄に長いのか? どうでもいいことのような気もするし、どうもそういう細かいことが気になってしまう性質にすぎないということなのかもしれません…血液型はA型ではないのですが。
ただノートから切り替えた人で、結構気になっておられる方も多いのではないかと思います。
なにより、ノートではキーボードにおいた右手をちょっと動かすとマウスが操作できたのですが、多くのデスクトップ機付属のキーボードというのはその右に無駄に余裕を置いてカーソルキーなどがあって、さらにその右にテンキーがあって、マウスにたどりつくまでにはさらに右に移動せねばならない(たぶん右利きの場合のみ)
その間およそ30cm…短いようで絶望的なほど遠い…ささいなことと笑われそうですが、しかしこの間の往復というのは非常に頻繁であり、しかもマウスから手を戻すとキーボードの所定の位置に指が決まらず気づくと変な文字が入力されていたりで、正直ひじょうにうっとおしいです。そのたびにちょっと体の向きを変えねばならないほどだ。
たしかにこれまではテンキーがなかったからそれはそれで便利なのだが…しかし悲しいかな文系の人間はあまり数字を打たないのです。あまり必要がない。
だいたいこの形がキーボードの標準となっているようですが、しかしコレってどうなんですかね。日本工業規格とかできまっているんでしょうか?
ちょっと前の職場の精算装置(バスのワンマン運賃を収納する)の端末が古い古いPC98という懐かしいマシンだったのですが、このころからキーボードはこの形でほとんど進化していないようです。思うに当時のマシンではマウスというものはあまり使われていなかったのではないでしょうか。よく憶えていないのですが。
コイツは進化に適応できていない現代の恐竜なのではないか?
そういうわけで、これだけはノートに比べて不便きわまりないです。
キーボードだけ売っているのでそれを買えばいいじゃん、ていう話にすぎないのですがね…わざわざ買うのもめんどくさいし。
また素人にとってはそれ以前にマシンの外形的なところが気になるところですが、デスクトップというのは名前のとおり机上の作業にはひじょうに便利で、本を開きメモをとりながら作業するのは、手前に出っ張りのあったノートに比べるとずっと余裕があるし、ファンの音も静かでずいぶん快適になりました。本体が大きい箱なのでちょっとした小物置きにも最適です。
ディスプレイも横長の大きめのは横長テレビみたいに意味がないのかと思っていたらさにあらずで、複数のウィンドウを開きながらの作業にはたいそう具合がいいようです。
ただ、でーんと妙に横に長い上から見た空母みたいなキーボードはどうもいただけません。なぜこんな無駄に長いのか? どうでもいいことのような気もするし、どうもそういう細かいことが気になってしまう性質にすぎないということなのかもしれません…血液型はA型ではないのですが。
ただノートから切り替えた人で、結構気になっておられる方も多いのではないかと思います。
なにより、ノートではキーボードにおいた右手をちょっと動かすとマウスが操作できたのですが、多くのデスクトップ機付属のキーボードというのはその右に無駄に余裕を置いてカーソルキーなどがあって、さらにその右にテンキーがあって、マウスにたどりつくまでにはさらに右に移動せねばならない(たぶん右利きの場合のみ)
その間およそ30cm…短いようで絶望的なほど遠い…ささいなことと笑われそうですが、しかしこの間の往復というのは非常に頻繁であり、しかもマウスから手を戻すとキーボードの所定の位置に指が決まらず気づくと変な文字が入力されていたりで、正直ひじょうにうっとおしいです。そのたびにちょっと体の向きを変えねばならないほどだ。
たしかにこれまではテンキーがなかったからそれはそれで便利なのだが…しかし悲しいかな文系の人間はあまり数字を打たないのです。あまり必要がない。
だいたいこの形がキーボードの標準となっているようですが、しかしコレってどうなんですかね。日本工業規格とかできまっているんでしょうか?
ちょっと前の職場の精算装置(バスのワンマン運賃を収納する)の端末が古い古いPC98という懐かしいマシンだったのですが、このころからキーボードはこの形でほとんど進化していないようです。思うに当時のマシンではマウスというものはあまり使われていなかったのではないでしょうか。よく憶えていないのですが。
コイツは進化に適応できていない現代の恐竜なのではないか?
そういうわけで、これだけはノートに比べて不便きわまりないです。
キーボードだけ売っているのでそれを買えばいいじゃん、ていう話にすぎないのですがね…わざわざ買うのもめんどくさいし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます