〈私〉はどこにいるか?

私たちは宇宙にいる――それこそがほんとうの「リアル」のはずである。この世界には意味も秩序も希望もあるのだ。

寸評っていうか

2008-03-23 | Weblog
こだわりの弐瓶勉氏の漫画『バイオメガ』4巻、さっそく購入し読みました。
一方ウィルバー『インテグラル・スピリチュアリティ』はようやく第壱章!(この邦題、原題そのままなのですが、しかし昨今の細木とか江原とか美輪の影響で誤解を受けるのではないかと心配。現にあおい書店川崎店では「精神世界」系の棚にありました。。)IOS、AQAL、インストールしたいなって思いました。あいかわらずケンはクールです。
それはそうと『バイオメガ』ですが、彼の漫画に対する思い入れ的には「面白かった」とか言いたいところですが、率直に言ってちょっと残念な内容でした。絵はひじょうにうまくなっていますが、なにかが伝わってこない。絵が素晴らしくなるのに反比例して作品自体はパワーダウン、というのはよく見かける構図ですが、弐瓶氏がこれに陥っているとすれば残念です。もし読んでいたら(なわきゃないが)、もっと前みたいに読者をその世界にさまよわすみたいなかっ跳んだ作品を頼むぜ、と。たしかに相変わらず世界観的にかっ跳んではいるのですが、何かが違う…。地に足がついていない感じがする。(…事実どこかわからない宇宙空間の、40億キロ以上のチューブの上の世界に行ってしまっているらしいので足がついていないのは当たり前だが、そういうことではなく)。とはいえ、これまで長い連載で何度も停滞を乗り切って読み手をねじ伏せたその手腕は今後も健在と信じます。絵についていえば、たとえば女性キャラがなんかアニメみたいに一般受けしそうな描画になってきているのは、いいのか悪いのか…これも好きですが、あえてかつての「BLAME!」みたいなハードな描写にもどってほしいなと。無秩序に延々と続く廃墟の都市迷宮にまた読者を迷わしていただきたい。

話は変わりますが、今度NHK大河ドラマ(だったかな?)で司馬遼太郎氏の『坂の上の雲』が取り上げられるのだそうです。しかも三年間にわたって(だったっけ?)。ドラマ的に楽しみです。
それにしてもあまり読んでいないで批判するのはよくないのですが、司馬遼太郎氏の本はストーリー的に非常に面白いのだけど、日本の歴史のとらえ方がちょっと薄いのではないかと思います。つまり肝心な「日本人の心」、それこそ彼自身のいう「国のかたち」をある意味でとらえそこなっているのではないかと(しかしキャッチはうまい)。たとえば彼がテーマとする明治維新について、何で独自の近代化という大業を、江戸の封建時代からいきなり日本人は成し遂げることができたのか。あの先祖たちのエネルギーはあきらかにそれまでの歴史、なかでも江戸時代の平和と物質および精神的な豊かさがはぐくんだものと見えるのですが、そのことが司馬さんに見えていないのは、時代的な制約(彼は帝国陸軍の戦車兵だった。ぺらぺらの戦車…)とはいえ明らかだと思います。だから冒頭の「まことに小さい国が開国を迎えようとしていた」というようなセリフは気にかかります。もともと小さいどころでない国だったからこそ可能だったのではないか、と。単なる事実として、幕末の日本は確か世界で人口2位(3位だったかも)、そして国土はイギリス・フランス本国より大きいのです。にもかかわらずこの卑小感はいったい何なのか? たかが小説とはいえ、司馬氏の影響力は朝日新聞を瞥見しても明らかなとおり極めて大ですから、読み手・視聴者としてもそこのところをはっきりさせる必要があるのではないかということで。ある意味で、司馬氏に典型的にあらわれた、そういった戦後における日本の歴史の読みこみこそ、僕ら日本人が自分たちの歴史を忘れることとなった原因なのではないかとすら思っています。
それはともかく、小説は途中まで読んだだけですが、物語としては面白かったので、ドラマも楽しみです。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
助かりまくり! (猫背)
2008-03-29 04:35:29
旅行に行った時についでにヤって¥7OOOOもらったww
旅費が浮くどころか遊びまくったよヽ( ・∀・)ノ
http://houkei.yycola.net/gyaku/Fn5Rek3H.html
返信する
俺の女神様w (不死鳥)
2008-04-05 17:54:46
俺にとって女は神様ですw
昨日も会ってきたんだけど、2回もヌいてもらって¥6ΟΟΟΟくれたよ(*^ー゜)b
もうやめれん。。w
http://zakmedia.net/an/choro/88Z41iRR.html
返信する
本社勤務 (元・つけ屋)
2008-04-20 22:29:40
こんばんは、三谷様( ^_^)/

臨海方面営業所から本社勤務になり、規則正しい生活になりましたか?でも、ブログ更新が滞っているようですね!
私のHP復旧作業は、それなりに進んでおります。
そこで、三谷様にお願いがありますf(^_^)新HPのリンクに★バックキャストで行こう!★を載せてもいいでしょうか?(更新のプレッシャーをかけるつもりではないんですが・・・)
返信する
Unknown (三谷)
2008-04-23 23:08:14
元・つけ屋SAKA様、ご無沙汰しております。コメント本当にありがとうございます。しばらく余裕なくブログ自体開く余裕がありませんで…ようやく人心地というところで、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。HPの復旧作業、お疲れ様です。たいへんそうですね。リンクの件、いや~うれしいお申し出ありがとうございます。ぜひやってください。私も貼らせていただきます。「本社」素子尾ビルは雰囲気暗いっす…塩に戻りたい…皆様おげんきでしょうか?
返信する

コメントを投稿