本日のビデオ
Tomoko Yazawa -Far away from here - H.Hiraishi / T.Yazawa
『薔薇の名前』 :上巻の真ん中くらいまできました。「こりゃリゲティのエチュードを譜読みするようなものね 」と思った序章から持ち前のコツコツとした気質で世界史を参照したりウィキを見ながら読み進んで参りましたよ。
文体に慣れてきてからは、引用や知的な喩えもなんのその!楽しんで読めてます。ここからは早そう~
現代曲でもそうですが、「とても弾けそうにないわ 」と思う難しい曲でも過去のクラシックの作品から何かしら影響を受けているので、似た曲を見つけてそれを練習すると現代曲を弾けるテクニックに繋がったりします。また、その「似た曲を見つける」ということがアナリーゼでもあるので曲への理解が深まるのですよ。現代の作曲家が過去の作品のどの部分に影響を受けたのか、どういう点が時代を超えて受け継がれるのか、ということが分かり過去のクラシック作品へのアプローチも新たな発見があるのです。
一挙両得
時間はかかるけど、自分の深い知識と技術にするにはこれが一番近道なのです。
なんとなく編集もできるようになったので、しばらくは短めの曲のアップにして読み切ってしまいます。