宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2008/05/23
(続き)
小林を出て、町屋の街をてくてくと散策します。次に狙う新規開拓は、こちらもずっと行きたかったときわ食堂。またもや住所が分からず、駐在さんに聞いたりして歩いていると、忽然と目の前にお店が現れました。



17:40過ぎの店内は、テーブル席はまさに満席。思ったより大箱な店内を眺めながら途方に暮れていると、店員さんから「こちらへどうぞ」、と声がかかり小上がりに上がらせてもらうことに。まずはビールを頼んで、壁のメニューを眺めます。これがまた白板や短冊にたくさんのメニュー。悩んでいると店員さんが「さっぱり系がいいですか?」と聞いてくれます。ハイと応えると、「それならアジ酢がオススメですよ」と。なんと愛想のいい店員さん。素敵です。



オススメのアジ酢。確か350円ほどでした。まさにさっぱり系。店員さん、グッドです。



店内は、まさに夕暮れ時にお酒を楽しむご近所さん達でいっぱい。何とも言えない、楽しい気持ちになってきました。小上がりの隅っこから店内を眺めながら、ニヤニヤとしつつビールのグラスを傾けます。



25分ほどの滞在でごちそうさまをしました。とってもいい雰囲気。何より店員さんが気に入りました。ときわ食堂を出て、しばし町屋の街を散策します。



こちらはずいぶん前に、町屋で1夜を過ごした時に寄った通称三角屋。明るいうちにこの佇まいを見るのは初めてです。もちろんお店はやって無く、ちょっと残念な気持ちで町屋を離れたのでした。
(おわり)

コメント ( 10 ) | Trackback ( )