デパ地下で春のお菓子を見つけてきました
左から、バッケンモーツァルト 「さくら『酪』(らく)」
バッケンモーツァルト 「さくらジュレ」
にしき堂「生もみじ」(こしあん&つぶあん)です
色目も綺麗な さくら「酪」
優しいミルクの味のするしっとりとした生地で、金時餡を包んであります。
完全な「和のお饅頭」とも違う、しっとりとしたお菓子です。
さくらジュレは、とても綺麗です


ゆる~いゼリーの中に、桜の花びらがフワフワして、かわいいんです
ほんのりとした桜の香りも素敵です
生もみじは、「日持ちする生菓子」として作られていて、特殊な包装技術のおかげで生菓子なのに日持ちがして、むしろ日数が経つと、味が馴染んで、さらにおいしくなるんですって
凄いですね。
私はすぐ食べちゃったから、比べようが無いんだけど
こしあんの方は、ほんのり柚子の香りもします。
以前からあった「やき餅咲ちゃん」にも似たもっちりしっとりした食感ですが、こちらには、米粉も入っていて、もっと柔らかい感じです
色々試して幸せでした


左から、バッケンモーツァルト 「さくら『酪』(らく)」
バッケンモーツァルト 「さくらジュレ」
にしき堂「生もみじ」(こしあん&つぶあん)です

色目も綺麗な さくら「酪」

優しいミルクの味のするしっとりとした生地で、金時餡を包んであります。
完全な「和のお饅頭」とも違う、しっとりとしたお菓子です。
さくらジュレは、とても綺麗です



ゆる~いゼリーの中に、桜の花びらがフワフワして、かわいいんです

ほんのりとした桜の香りも素敵です

生もみじは、「日持ちする生菓子」として作られていて、特殊な包装技術のおかげで生菓子なのに日持ちがして、むしろ日数が経つと、味が馴染んで、さらにおいしくなるんですって

凄いですね。
私はすぐ食べちゃったから、比べようが無いんだけど

こしあんの方は、ほんのり柚子の香りもします。
以前からあった「やき餅咲ちゃん」にも似たもっちりしっとりした食感ですが、こちらには、米粉も入っていて、もっと柔らかい感じです

色々試して幸せでした

