Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

海から海上自衛隊の艦が!

2021-06-30 21:22:30 | 日々のこと

SEA SPICA(シースピカ)での海上観光も音戸大橋の下を通過し、

閉鎖が決まってしまった日本製鉄 呉製鉄所の前を通って、正面に呉の街と灰が峰が見え始めると、

    

右手には海上自衛隊の桟橋。

    

レンガの建物は、映画などでもよく撮影に使われる、旧海軍工廠のレンガ倉庫。

この桟橋は、潜水艦と護衛艦が入港するところで、コロナ以前は外国の海軍の船も寄港していました。

県外からのお客様を連れて、潜水艦を見に連れて来ていたところでもあります。

でも海から見るのは初めて。

さすがに遠目にサラッと通り過ぎるんだろう。と思っていたのですが!!!

驚くことに、近い!すごく近い!

俄かにみんながカメラやスマホで撮り始めました。

いや、潜水艦とか護衛艦とか空母とか? 全然知らなくてもテンションが上がりますね

    

この時、潜水艦の舵(尻尾の部分)が、2種類並んでいたそうです。

向かって左が十舵。 右がX舵。 あそこが舵だったんですね。

    

234:護衛艦 とね。 229:護衛艦 あぶくま。

    

なんだかもう大きすぎて、スケール感が分からないこれ。

番号も名前もわからず。。。

    

お隣の 護衛艦 さざなみとブリッジでつながっていました。

    

こちらの大きいのは 護衛艦 かが

    

       ↑ 「出典:海上自衛隊ホームページ」

これも護衛艦なんだ

分からないながらも、写真だけは沢山撮りました

家で調べようにも、番号が見えなかったら判別できない私。勿体ない

    

こちらはすぐそばにある、戦艦大和を建造したドック。

今も現役。

    

海からてつのくじら館を眺めている間に、呉港へ到着。

ここで下船する人も有りました。

    

呉港を出たら、宇品のプリンスホテルへ・・・・

今回はこちらで下船する人が居なかったため、そのままスルー。

    

そしてすぐそばにある宇品港へ到着しました。

お疲れ様。

お付き合いいただき、ありがとうございました。

日帰りツアーでしたが、とても内容の濃い一日でした。

私達が下船するごとに、船の消毒をしてくださって、気遣いも沢山。

色々ガイドしていただきながらのツアーは、気楽でただただ楽しかったです

地元民でもきっと初めての景色が沢山ありますよ。

機会が有れば、ぜひ!お勧めします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする