朝目が覚めたら、雪国になってました
外は真っ暗で、まだまだ雪が降り続いて、綺麗・・・・
と感慨に浸っていたのですが、長女は今日も学校。
公共の乗り物を降りてから学校まで「歩くのが」ひどいことになりそう。
さて、私が送っていくにしても雪道の運転は嫌だなぁ・・・幹線道路も大して雪が溶けてないだろうなぁ。
などなど。マイナスイメージが頭をよぎります~
ここはプラスイメージで、白銀の世界の写真を撮ろうじゃないか!
と一眼くんを持って庭へ
なんと!オリーブが雪の重みでたわんで丸まって、背が低くなってる~~~~
このネバディロ・ブランコは元々木が柔らかいのか、雨の水滴が沢山付いても、重みでたわみます。
雪がたんまり積もるとひとたまりもないのでしょう
ほうきを持って来て、雪を払いました。
楽になって姿勢の良くなったオリーブさん
息が詰まりそうだったよね。ホッと一息つけたでしょう。
そして、箒を持ってミモザもシマトネリコも雪を払って歩く
ちょっとのつもりが結構時間がかかって、上着はびしょびしょ
その頃には、屋根の雪が滑り落ちて、雷かと思うようなドドドドッ という低音
コワーーー
ツルツルのソーラーパネルの上を滑って落ちてくる雪の音でした
瓦の時には、雪止めも付いていたし、こんな風に落ちてなかったと思うんだけど。
やっぱりソーラーパネルを滑り落ちる雪の塊は勢いがついてて怖いです
そして、その雪の塊が落ちるそばに鉢植えのブルーベリーを置いていたのですが、
直撃したら危ないなぁ、と鉢を動かしに行きました。・・・・が、時既に遅し
なんとなく木の姿が変だなぁ、と遠目にも思ったけど、
やっぱり既に落雪の直撃を受けて、枝が折れてました
あーーー!
病気療養中のブルーベリーだったのに・・・・新しい芽を付けてくれてたのに・・・
鉢を退けた場所の隣には、証拠の枝が
即軒下に移動です
雪ってフワフワのフリして、侮れない!
次の雪の時には気を付けよう。
これから大雪の関東の皆さん、雪道も落雪も気をつけてくださーい!
雪国からお引っ越ししてきたから10cmごときの雪にはビックリしないんだけど…
東京はちょっとしたパニックです。
明日はお家でユルリンと過ごすね
東京の交通網は十分マヒしてるでしょう
さっきテレビで「渋谷区」って映像が出てたけど、
人っ子一人、車1台たりとも走ってなかったよ
あんなの初めて見た~~~
雪は明日がピークかな?
雪のせいで停電のところもあるみたいだから、気をつけてね~
通路の雪かきを初めてしました。
買い物で使った車は、色が黒なので、ヨゴレが目立ちます。
明日は犬達を散歩に連れて行ってあげることができればいいんですけどね。
添え木とかで、うまく元に戻ると良いですね
雪道を走ると、車はいっぺんでみすぼらしくなりますよね
まぁ、みんな一緒なので気にしないことにしましょう。
今朝はこちらは道には雪がありません。
我が家の庭も、屋根から落ちた雪で厚みがある所以外は溶けたようです。
良かったー。お散歩に行けますね